カテゴリ:全学年

【継承】在校生に思いを託して ~雄中LOVEプロジェクト~

 3月15日(月)に、「雄中LOVEプロジェクト~僕たち、私たちを超えてゆけ~」の座談会が行われました。

 この日までに、在校生から卒業生に質問したいことを募り、取りまとめたものを座談会形式で3年生が答えていく、という内容です。

 5限は3・1年生が、6限は3・2年生が体育館に集まり、3年生の思いを在校生につなぐことができました。

 また、それぞれの時間の最後には、12日(金)に行われた「卒業を祝う会」のお礼として、卒業生から「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」の合唱が在校生に贈られました。

 


・誠意をもって、2・1年生の質問に答える3年生代表

 


・時には一発ギャグを盛り込みながら、場を和ませる場面もありました。

 


・お礼の合唱「あなたへ」…合唱前の指揮者の一言で、3年生の気持ちがより高まりました。

 

 2つの時間とも、最後まで生徒たちは真剣な表情でプロジェクトに臨んでいました。どちらの学年にとっても、他学年との交流はかけがえのない時間となったようです。

 

※感染症対策として座談会を聞く時や合唱の時はマスクを着用しました。

【黙とう】東日本大震災から10年

 東日本大震災から10年となる3月11日(木)、発生時刻の午後2時46分、各教室では6限目の授業を一時中断し、全校生徒が被災者に向けて黙とうを捧げました。


・被災者の方々へ黙とうを捧げる生徒たち(3年生)

 生徒たちは各教室の電子黒板を通じて、政府主催の「十周年追悼式」のテレビ中継を視聴しました。また、教務主任の松本教諭が、当時の被害の様子や復興への道のりを放送により説明しました。

 3年生の教室では、卒業を目前に控えた環境整備の時間でしたが、生徒たちは作業の手を止め、地震発生時刻を前に全員が起立し、静かに黙とうを捧げていました。

【定期考査】3学期の学びの成果を確認 ~学年末考査開始~

 2月24日(水)から学年末考査が始まりました。

 1日目は3教科で、1年生は保健体育・社会・技術家庭科、2年生は音楽・社会・美術、3年生は美術・国語・社会のテストを実施しました。

 各教室では、集中して挑む姿がみられました。

 学年末考査は2月26日(金)までの3日間の日程で行われる予定です。

【発表】学年末考査日程 ~学習の成果を確認~

 2月15日(月)、学年末考査の日程等を発表しました。

●1日目(2月22日)の日程
【1年生】
1 保健体育
2 社会
3 技術・家庭

【2年生】
1 音楽
2 社会
3 美術

【3年生】
1 美術
2 国語
3 保健体育

●2日目(2月24日)の日程
【1年生】
1 国語
2 美術
3 理科

【2年生】
1 数学
2 技術・家庭
3 国語

【3年生】
1 理科
2 音楽
3 英語

●3日目(2月25日)の日程
【1年生】
1 英語
2 音楽
3 数学

【2年生】
1 理科
2 保健体育
3 英語

【3年生】
1 数学
2 技術・家庭
3 社会
 
 生徒に配付した試験範囲表には「出題範囲」「学習のポイント」「提出物」が記載されています。計画的に学習を進め、3学期の学習の成果を十分に発揮してほしいものです。

 なお、考査期間中は部活動を中止とします。活動再開は、学年末考査最終日の放課後からとなります。

 ご家庭におかれましても、学習に取り組むお子さんの姿を見守り、励ましの声をかけていただきたいと思います。

【学習支援】タブレット端末機を貸し出し ~今後も随時希望を受け付けます~

 12月23日(水)、タブレット端末機を事前に申し出のあった希望生徒230名に貸し出しました。

 本校では、冬季休業中に学習支援コンテンツの活用はもとより、インストール済みのドリル学習を家庭学習の一つとして取り組むことを推奨しています。

 また、タブレット端末機をインターネットに接続すると、インストール済みの学習ソフトの動画解説が視聴可能となるほか、文部科学省ホームページの「子供の学び応援サイト」に紹介されている様々な学習支援コンテンツを活用することができるようになります。

 

 タブレット端末機の貸し出しを新たに希望される場合は、学級担任または学年主任までお問い合わせください。

【お知らせ】2学期末懇談会での感染症対策について

 12月18日(金)から22日(火)にかけて、2学期末懇談会を開催します。

 「3密」の回避や消毒液の準備、サーキュレーターを活用した空気循環等、新型コロナウイルス感染症等の対策を十分に行いながら、お子様の学校での様子をお伝えしたいと思います。

 保護者の皆様にもマスクの着用や入室前の消毒をお願いします。

 また、ご来校前の検温をお願いしたく、発熱等の体調不良がある場合は学校にご連絡ください。別日に懇談会を設定します。

 ご協力のほど、よろしくお願いします。

【努力の成果】芸術やスポーツで活躍する雄中生

 2学期も残すところ2週間ほどとなり、生徒たちは寒さに負けず、元気に学校生活を送っています。

 そのような中、芸術やスポーツで活躍する雄中生の活躍を紹介します。日頃の努力や工夫が「結果」となって返ってきました。(生徒氏名の掲載は1か月間とします。)

 

○第12回富山県オープン・シンクロナイズドトランポリン競技選手権大会

 中学生女子 第1位 菅原 菖蒲 さん(1年)

 

○第55回「とやま県民家庭の日」に関する作品コンクール

 ポスターの部 富山県教育委員会教育長賞 瀧本 麗音 さん(2年)

 

 12月10日(木)には2年生の校外学習を予定しています。日頃の学校生活にはない学びの機会となるよう願っています。

【防災学習】地震発生時に的確な判断を ~シェイクアウト訓練~

 9月1日(火)、立山地獄谷付近を震源地とする地震発生を想定した「シェイクアウト訓練」(一斉防災行動訓練)を行いました。


・気象庁の訓練用キットを利用して緊急校内放送を流しました。

 地震発生を知らせる緊急校内放送が流れ、生徒たちは学級担任の指示のもと、すばやく机の下にもぐり、頭を守る姿勢をとりました。


・校内放送と担任の指示を聞き、頭を守るためにすばやく机の下にもぐる生徒たち。

 その後、地震が収まったことを伝える放送があり、学級担任が、状況を的確に判断することの重要性について伝えました。

 折しも、9月2日(水)の午前3時ごろに富山県を震源とする地震が発生しました。訓練を通して、「非常」への心構えをもち、「いのち」を守る行動につなげられるようにしたいと思います。

【体育大会】きょうだい学級での練習がスタート ~全校演技「よさこいソーラン」~

 8月28日(金)、体育大会のフィナーレを飾る全校演技「よさこいソーラン」の練習を開始しました。

 「よさこいソーラン」は雄山中学校創立60周年の節目となる、第61回体育大会に始まり、今や雄山中学校の体育大会の伝統の演技となりました。

 練習は、3年生有志によるよさこいリーダーが中心になって進められました。練習が1回目の今日は、きょうだい学級ごとに集まって、3年生が1、2年生によさこいを踊ってみせたり、一つ一つの振り付けを確認したりしました。

 感染症予防対策として、本校グラウンドだけでなく、隣接する町営グラウンドも使うことで、生徒同士の間隔を十分に確保して練習しています。


●雄山中学校の伝統を守り、つなぐために、心を込めて後輩たちに踊り方を教える3年生


●3年生と共に踊りながら、去年の体育大会で踊ったよさこいの記憶を取り戻そうとする2年生


●3年生の指導を受けながら、一つ一つの動作を覚えようと努力する1年生

 

 学年や団の垣根を越えて、雄中生全員で体育大会のフィナーレを飾る「よさこいソーラン」の伝統が今年も確実に引き継がれています。

【発表】1学期期末考査日程 ~学習の成果を確認~

 7月22日(火)、1学期期末考査の日程等を発表しました。

●1日目(7月30日)の日程
【1年生】
1 音楽
2 国語
3 技術・家庭
【2年生】
1 保健体育
2 理科
3 美術
【3年生】
1 技術・家庭
2 社会
3 音楽

●2日目(7月31日)の日程
【1年生】
1 社会
2 美術
3 英語
【2年生】
1 英語
2 音楽
3 数学
【3年生】
1 国語
2 保健体育
3 理科

●3日目(8月3日)の日程
【1年生】
1 数学
2 保健体育
3 理科
【2年生】
1 国語
2 技術・家庭
3 社会
【3年生】
1 英語
2 美術
3 数学
 
 生徒に配付した試験範囲表には「学習のポイント」「提出物」が記載されています。計画的に学習を進め、1学期の学習の成果を十分に発揮してほしいものです。

 ご家庭におかれましても、学習に取り組むお子さんの姿を見守り、励ましの声をかけていただきたいと思います。