カテゴリ:雑感

【給食】「コロナに負けるな! おうち DE ランチ 心も体も元気 UP!」 ~全国学校給食週間スタート~

 1月25日(月)の献立は、クロワッサン、牛乳、和風スパゲッティ、コンソメスープ、フルーツヨーグルト でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 1月25日(月)から全国学校給食週間が始まります。

 今年の立山町の学校給食週間のテーマは、「コロナに負けるな! おうち DE ランチ 心も体も 元気 UP!」です。

  みなさんは休みの日、お家でどんなお昼ご飯を食べていますか?                                                              

  昨年9月に「休み中の食生活に関するアンケート」をとりました。

 学校給食週間では、アンケートの結果から、休み中のランチでよく食べられていたメニューをもとに、さらに「よりバランスよく」「手軽にできて」「楽しく食べられる」アイディアを、給食で紹介していきます。

 給食を通して、よりバランスよく、楽しく食べられるアイディアを学びましょう。

 

 1日目は、「パスタランチ」です。

 アンケートの結果、休みの日は、「麺料理」が一番よく食べられていました。

 麺料理は、単品で終わりがちですが、サラダや、フルーツヨーグルトを一緒に食べるとバランスがアップします。

 給食では、パスタを和風味にしてあります。塩昆布を入れると、いつもと違う食材が、たっぷりとることができます。

 コンソメスープは、野菜やきのこ、ベーコン等を入れて、栄養増しをするといいですね。

 デザートに、フルーツヨーグルトを食べると、栄養面もバッチリとなります。                 

【給食】1月21日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~とんじる ALL TATEYAMA~

 1月21日(木)の献立は、ごはん、牛乳、白えびの唐揚げ、小松菜ひたし、とんじる ALL TATEYAMA、ぽんかん でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「とんじる ALL TATEYAMA」でした。

 考案した生徒からのアピールポイントは、「野菜たっぷり、ビタミンたっぷり、風邪にかからない丈夫な体をつくる、この冬最強のメニュー!」とのことです。

 「とんじる ALL TATEYAMA」には多くの立山町産の食材が使われています。さといも、こんにゃく、えのきたけ、だいこん、ねぎ、豚肉、厚揚げ、味噌などです。「オールたてやま」の名にふさわしい豚汁でした。


●クラスの皆に「とんじる ALL TATEYAMA」のアピールポイントを紹介する考案生徒


●教室を訪問し、今日のメニューの特徴や地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭

 

【給食】1月15日は「いちごの日」

 1月15日(金)の献立は、昆布ピラフ、牛乳、富山県えごまハンバーグのあんかけ、ビーンズポテトサラダ、オニオンスープ、いちごヨーグルト でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】 

 今日は「いちごの日」。全国いちご消費拡大協議会が1月15日を「いい いちご」の語呂合わせで制定しました。

 いちごの旬は春です。旬ではない冬にいちごが食べられるのは、生産者さんの工夫があるからです。農家では、10℃ほどの暖かいビニールハウスの中でいちごを育てます。人工的に春の気候を作って、冬にいちごを収穫するのです。

 「いちごの日」の今日は、デザートにいちごヨーグルトをつけました。

【給食】1月7日は「新年お祝い給食」

 1月7日(木)の献立は、華やかごはん、牛乳、赤魚の蒲焼き、おひたし、紅白汁、新年お祝いデザート(だいだいムース)でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は2021年おめでとう献立です。

 華やかな年になるように「華やかごはん」、紅白の団子が入った「紅白汁」。

 幸福をイメージする「赤」の赤魚は、祝い肴(いわいざかな)として、めでたい時に出されます。

 デザートの「だいだいムース」の「橙」(だいだい)は、実が育っても木から落ちないことから、家系の繁栄への願いが込められており、お正月飾りにも使われています。

 今年も健康に過ごせるよう、工夫を凝らしたお祝い給食を提供しました。

【給食】12月23日は「クリスマスメニュー」

 12月23日(水)の献立は、チキンライス、牛乳、もみの木バーグ、ツリーサラダ、ベジタブルスープ、クリスマスケーキ でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は、2学期最後の給食です。少し早いですが、クリスマスメニューになっていました。

 「チキンライス」は、クリスマスとサンタクロースをイメージしたケチャップライス。

 「もみの木バーグ」は、もみの木の形をしたハンバーグ。

 「ツリーサラダ」には、ツリーの形をしたロマネスコという名前の小さめのカリフラワーと星形チーズが入り、ツリーをイメージしたサラダになっています。

 デザートは、クリスマスケーキの定番「ブッシュ・ド・ノエル」のケーキです。

 

 明日から冬休みに入ります。冬休みは、就寝時間が遅くなったり、食生活が普段と違ったりと生活リズムが変わりやすくなります。また、インフルエンザやノロウイルスが流行し始める時期です。

 手洗いやうがいをしっかりし、生活習慣に気を付けながら、心も体も健やかに新しい年を迎えられるように準備をしておきましょう。

【給食】12月21日は「富山のぶり」と「冬至メニュー」

 12月21日(月)の献立は、ごはん、牛乳、ぶりカツの甘辛煮、さっぱりシャキシャキゆず大根、冬至の七福汁、ミニトマト でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は「ぶりカツの甘辛煮」です。10月の「ぶりの照り焼き」、11月の「サクラマスの幽庵焼き」に引き続き、小中学生の皆さんに富山の魚を知ってもらうために無償でいただいた魚の3回目です。

 今度は、富山のぶりを「ぶりカツの甘辛煮」にしました。富山の海の幸に感謝していただきましょう。

 

 そして12月21日は、1年で一番、昼の時間が短くなる「冬至」です。

 昔から冬至には、ゆず湯に入ってかぼちゃを食べる風習があり、ゆず湯に入ると1年間風邪をひかないと言われています。

 また、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼び込めると言われています。

 に、だいこ、れ、うどなど「ん」のつくものを「運盛り」(うんもり)と言い、縁起を担いできました。

 かぼちゃを漢字で書くと「南瓜」(な)で、こちらも運盛りの一つです。

 「冬至の七福汁」にも、に、れ、板こにゃくなど、「ん」のつく野菜が入っていました。

【給食】12月18日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~ぽかぽかぽポトフ~

 12月16日(水)の献立は、昆布ピラフ、牛乳、えびフライ、フルーツサラダ、ぽかぽかポトフ、豆乳ブラマンジェ でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「ぽかぽかポトフ」でした。

 以下、考案した生徒からのアピールポイントです。

 「私が考えた地場産食材メニューは『ぽかぽかポトフ』です。立山町産のカブや里いも、キャベツなどを使っています。カブは普段捨てられているカブの葉まで使うことを工夫しました。私の家では、寒くなるとよくポトフを食べるので、この寒い時期に給食でも食べられないかと思い、応募しました。このメニューは簡単にできるので、冷蔵庫に余っている野菜でも作れます。皆さんも作ってみてください。」


●クラスの皆に「ぽかぽかポトフ」を紹介する考案生徒

【給食】12月16日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ~

 12月16日(水)の献立は、紅鮭ごはん、牛乳、立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ、厚揚げの旨煮、スイーティ でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ」でした。

 以下、考案した生徒からのアピールポイントです。

 「このメニュで工夫したのは、立山町で育てたお肉や野菜をあんかけにして一緒に食べられるようにしたところです。私は、野菜が苦手なので大好きなお肉と一緒にしてあんかけにしたら、野菜が食べられました。みなさんも、苦手な野菜があったらあんかけと一緒にして食べてみてください。」


●クラスの皆に「立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ」のアピールポイントを紹介する考案生徒

 


●教室を訪問し、今日のメニューの特徴や地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭

【給食】12月15日は「飲み物セレクト」

 12月15日(火)の献立は、米粉コッペパン、飲み物セレクト、グリルチキン、ポテトリヨネーズ、スープスパゲッティ、ミニトマト、チーズ でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は牛乳がありません。飲み物セレクトの日です。

●野菜ジュース

 ビタミンやカルシウム、マグネシウム等のミネラルが多く含まれています。

●飲むヨーグルト

 後味がさっぱりとして飲みやすく、みなさんの成長に欠かせない鉄分とカルシウムが多く含まれています。

●豆乳(シャインマスカット)

 豆から作られているので、乳アレルギーの人でも飲めて、牛乳より鉄分やビタミンBが多いという特徴があります。

【給食】12月7日は「里芋とさつまいも、豚肉の甘辛煮」~雄中生による地場産食材アイディアメニュー~

 12月7日(月)の献立は、ごはん、牛乳、里芋とさつまいもと豚肉の甘辛煮、白菜のおひたし、大根のみそ汁、小女子(こうなご)の佃煮 でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「里芋とさつまいもと豚肉の甘辛煮」でした。

 考案した生徒からのアピールポイントは、「里芋とさつまいもには、カリウムと食物繊維が含まれています。また、さつまいもにはビタミンC、里芋のぬめりにはコレステロールや血圧を下げるムチンが含まれています。腸内環境を整える効果があるということです。そして、ビタミンBたっぷりの豚肉を使って、疲労回復の効果が高いメニューにしました」とのことです。

 

 この日も、考案した生徒がクラスのみんなに向けて献立紹介をした後、立山町学校給食センター・森栄養教諭が地場産食材に関する話をし、食に関する理解を深めました。