【1-5:学級】
期末考査に向けた学習に取り組んでいました。
期末考査に出題されそうな予想問題をつくり、お互いに問題を出し合っていくようです。担任の先生は、「男女協力して頑張るところがこのクラスのよいところなんです!」と嬉しそうに話していました。


【2-5:美術】
ネームプレートの製作に取り組んでいました。完成した後は、期末考査の勉強をしている生徒がいました。期末考査までの時間を少しでも有効に使おうと励んでいる生徒がいました。先生は完成した作品を丁寧に確認して、評価しているようでした。


【3-5:社会】
「地方財政の現状と課題」について学習していました。普段の買い物でも消費税があり、税金は私たちの生活にとっては身近なものです。どのように税金が集められ、どのように使われているのか税の仕組みについて詳しく学ぶことができました。

【23ーA:学級】
受験に向けて、面接練習を行っていました。面接だけではなく、面接会場の出入りの仕方や所作の細かい動きまで確認していました。練習後は、お互いによかった点などを伝え合っていました。

【1-B:英語】
「現在進行形」の復習プリントに取り組みました。期末考査に向けて、先生と一緒に問題をたくさん解いて理解を深めているようです。

【3-B:数学】
先生と一緒に問題を解いていました。解き方の手順をひとつずつ丁寧に確認しながら、問題にチャレンジしていました。先生と生徒で日頃のコミュニケーションがとれていることが会話から伝わってきました。
