2024年1月の記事一覧

1月22日(月) 今日の授業風景(1限目)③

 2年6組は数学の授業でした。2年生の数学は、少し前から三角形の合同を使った証明に取り組んでいますが、今日の授業では、学習も進み直角三角形の合同を利用した証明に取り組んでいました。

1月22日(月) 今日の授業風景(1限目)②

 1年4組も社会の授業でした。このクラスでも歴史の学習を進めており、今日の授業では、元と日本(鎌倉幕府)との関係について学習を進めていました。黒板には、担当の先生が印刷してきたチンギスハンとフビライハンの絵肖像画が貼られていましたが、生徒たちはこの絵を見てどんな感想をもったのか感想を聞いてみたいと思いました。

1月22日(月) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 1年1組は社会の授業でした。今日の学習は歴史分野で、鎌倉幕府の崩壊から室町幕府が成立するまでの経緯を学んでいきました。この学習の中では、現代でも使われてる「悪党」という言葉が、「元寇後、(鎌倉)幕府に反抗する武士」を表すことも習っていました。

校長のつぶやき(1月22日)

 新しい週が始まりました。今週は降雪の予報も出ていますので、生徒の登下校には十分気を付けたいと思います。

 さて、先日お伝えした能登半島地震に対する募金活動の結果をお伝えします。集まったお金は、総額で114,853円となり、今週中に町の社会福祉協議会を通じて日本赤十字に送金を予定しています。その際の様子も当HPでお伝えします。ご協力、ありがとうございました。

1月19日(金)放課後【専門委員会】

 今日の放課後には、専門委員会がありました。2年生が委員長になってしばらくたって、初めはたどたどしかった指示の出し方も、少しずつ変わってきたように思います。経験から得るものの大きさを感じます。

  

 

1月19日(金) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、立山ポークジンジャー、のりチーズポテト、厚揚げ汁、ミニトマト でした。

 ※「立山ポークジンジャー」は、利田小5年生からの応募メニューです。

1月19日(金)今日の授業風景(2限・3限目②)

3年1組は数学の演習問題に取り組んでいました。入試シーズンに突入しています。目標に向けて頑張りましょう。

3年4組は社会科、間接税について学習していました。間接税は「税を支払う人と税を納める人が違う税です。」身近な間接税にはどんなものがあるか学んでいました。

3年2組は英語です。いろいろな対話文を問題を解いたり、話したりしながら学んでいました。

3年4組は理科です。食物連鎖と個体数が変動しても自然界では元に戻る力があることを学んでいました。

1年1組は社会科です。元寇について「蒙古襲来絵詞」の動画を見ながらその後の鎌倉幕府と御家人との関係の変化を学んでいました。

1年4組は英語です。不規則に変化する動詞の過去形を身に付ける学習をしていました。

「see」→「saw」 「go」→「went」「eat」→「ate」等々繰り返して覚えましょう。

1月19日(金)今日の授業風景(2限・3限目①)

3年5・6組男子はダンスの授業です。楽しそうに振り付けを見て体を動かしていました。

このグループはあのちゃんの動画に合わせてダンスしていました。

1年2組は美術の時間です。まず、風神雷神図を模写してオリジナルの彩色をしています。それが出来上がったら木版画に彫る花の下絵を描いています。

1年3組は音楽です。アジアの民族音楽や日本の民謡を聞いて、拍がある音楽かどうか聞き比べていました。

2年生は卒業を祝う会に向けた最初のミーティングをしていました。3年生への感謝の思いを込めて飾りつけや大道具作成等を分担して、活動を始めていました。

1月19日(金)【能登半島地震募金:最終日】

 先日から実施していた能登半島地震に対する募金も、今日が最終日となりました。毎日何人もの生徒が募金している様子をみて、雄中生の温かさを感じます。ご家族の方々も含め、ご協力ありがとうございました。

 

1月18日(木)昼休み【測定MONTH】

 雄山中学校では現在、「測定MONTH」という取組をしています。これは保健体育委員会が中心となって、生徒が身体の状態や成長を感じ、把握できる機会を増やそうと計画されたものです。身長や体重を測るだけでなく、アルコールパッチテストやベジチェック(採血不要で野菜摂取量が測定できる)が行えることもあり、昼休みになると対象クラスの生徒たちが我先にと駆け込みます。興味のある生徒はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。