雄山中学校ブログ

1月15日(水) 今日の授業風景(2時間目)④

 3年3組は社会科の授業でした。今日は教科書にある「国家と日本の領土問題」の学習を進めました。

 担当の先生から「日本の領土問題は知っているかな?」と聞かれた時、「尖閣問題です。」と直ぐに生徒は答えていました。きっと北方領土や竹島のことについても、知っている生徒は多いと思います。

鉛筆 1月15日(水) 今日の授業風景(2時間目)③

 2年1組も国語の授業で、このクラスでも布施英利さんの「君は『最後の晩餐』を知っているか」の学習を進めていました。しかし5組とは学習の内容は少し違っていたようで、この1組では「本文を3つに分け概要をつかもう」という学習課題で学習が進められていました。

鉛筆 1月15日(水) 今日の授業風景(2時間目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 1年5組は社会科・歴史の授業でした。「団結して自立する民衆」という教科書の内容を学習しますが、この授業では「人々は自分たちでどのような行動を起こしたのか?」という学習課題を立てて、室町時代のことを学びました。

「校長のつぶやき」(1月15日)

 雨模様の暗い朝です。寒さは厳しくないですが、こんな天気が続くと太陽が恋しくなります。

 さて3学期を迎え、3年生の受験関連の話題が何かと多くなってきていますが、それと共に、次年度(令和7年度)に向けての準備も進めているところでもあります。そんな時に大前提として考慮しなくてはならないのが、「学校規模」つまり「生徒数」です。現時点での本校は、「新川地区で最も生徒数(クラス数)が多い中学校」であることには間違いはありません。しかしそんな本校でも全国的な「少子化」の波の真っ只中にいることも間違いのない事実です。

 2015年 816人 22(+1)クラス ※( )内は特別支援級

 2025年 566人 15(+4)クラス ※( )内は特別支援級、※数字は予定数

 これは来年度の生徒数とクラス数を10年前(2015年)と比較したものです。生徒数で250人の減、割合で30%の減となっています。(ここ2~3年は、生徒数が毎年20~40人程減少しています)

 生徒数の減はクラス数の減に直結し、教員配置数にも影響してきます。学校全体の教育活動についても、この生徒数減に対応した変革が求められています。

 来月に入ると、今年度3回目となる学校運営協議会が予定されています。そこでは次年度の学校経営方針を校長から提案することになりますが、その際にもこの「少子化」は避けては通れない内容です。

 

了解 1月14日(火) 今日の授業風景(5限目)②

 3年5組は家庭科の授業でした。この授業ではフエルトの布から作ったおもちゃについて、写真入りのレポートを作りました。

 発表するレポートの写真で、縫い目を強調しようとしているグループもありました。きっとそこにかなりの自信があるのでしょうね。

会議・研修 1月14日(火) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 1年生はランチルームに集まり学年集会をしていました。その様子をのぞいた時には、担当の先生から最近の学校生活の様子についての話がありました。その中では、毎日の授業の1時間1時間を疎かにしないことが伝えられていました。

給食・食事 1月14日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ツナピラフ、牛乳、バジルチキン、大豆サラダ、型抜きチーズ、野菜たっぷりミネストローネスープ でした。

花丸 1月14日(火) 今日の授業風景(3限目)②

 3年6組は社会科の授業でした。このクラスでも、先日実施した「確認テスト」の返却と問題解説が進められていました。

 この時期までくると、どの教科にも時間をたっぷりかけることは難しくなってきます。そんな時には、これまでに取り組んできたテストの見直しに取り組んではどうでしょうか。

 間違った問題、先生のアドバイスには参考になるものが詰まっています。(例えば、先週の放課後にあった数学の学習会の内容が今回の確認テストに出た)ただがむしゃらに勉強を進めるより、残された時間を効率よく使っていきましょう。