2024年9月の記事一覧

鉛筆 9月26日(木) 中間考査(1日目)①

 本日から2日間、2学期の中間考査を実施しています。

 1時間目は、1年生が数学2年生が国語3年生が英語です。

 以下の写真は、1時間目の1年生の様子です。順に1~5組です。

「校長のつぶやき」(5月26日)

 いよいよ今日から中間考査です。

 昨日の「放課後学習教室」での生徒の様子を見ていると、「うちの生徒もがんばっているなぁ」と思わずにはいられません。部活動然り、体育大会然り、今頑張るべきことにしっかりと向き合っていける生徒たちを、誇りに思う今日この頃です。

 さて話は変わりますが、ここ最近の校長室は、高校(主に私立高校)からの訪問やら電話やらで賑わっています。よい生徒が少しでも多く入学してくるよう、各高校からのアピールにも熱がこもっています。

 ところで、私自身の若いころを思い出すと、あまり何も考えず思い込みやイメージだけで志望校を決めていたように思います。そして今この立場に立ってみると、もっともっとしっかり考えた上で進路を決めてもよかったかなと、少しだけ考えることもあります。それくらい情報を届けてくださる高校からの話には魅力を感じます。これから3年生は進路決定の時期を迎えますが、これまでの先入観にとらわれず、これまでに見たことのない学校案内も開いてみてはいかがでしょうか。そして自分の個性も踏まえながら、進路選択をしていってほしいと思います。

9月25日 放課後学習教室が行われました

終礼が終わると放課後学習教室に参加する生徒がランチルームに集まり、会場に設置された席はあっという間に埋まりました。集まった際のざわつきはすぐに収まり、一人ひとりが自分のやるべきことに取り組み始め、真剣な雰囲気がつくられました。わからないことをサポートスタッフに教えてもらっている生徒もいれば、自分の課題を黙々と進めている生徒もいます。

明日からいよいよ中間考査が始まります。

みなさんの頑張りの成果が発揮されることを祈っています。

9月25日(水)今日の授業風景(5限目)②

 2年4組は技術の授業でした。この授業では、以前に組み立てや「オーロラクロック」の制御(音や色など)をするため、PCを使ってプログラムを作っていました。

 生徒の中には「強者」がいるもので、かなり複雑なプログラムを完成させていました。

理科・実験 9月25日(水)今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 2年2組は理科の授業でした。この授業で学習していたのは、植物の呼吸や光合成についてです。植物がいつ呼吸や光合成をしているのかを調べるため、光を「当てる-当てない」、植物を「入れる-入れない」の条件の内1つだけを変えて行う「対照実験」を行いました。

お辞儀 託された募金の行方

 以前の記事で、兵庫県の落合食堂から預かった募金のことを紹介しました。

 この募金は、3年2組担任の先生が学生時代にアルバイトしていた「落合食堂」の方々(従業員+お客さん)から預かったもので、能登半島地震で被災された方々のために使ってほしいとの思いが込められています。

 この募金の送り先を検討していた2組では、今日、日本赤十字社富山県支部立山町分区の方に来校いただき、昼休みの時間を使って全額をお渡ししました。

 落合食堂の方々にもこの記事は見てもらえていると思います。募金とその思いはしっかりと届けました!

お祝い 第42回少年剣道立山大会優勝

 昨日「校長のつぶやき」でご紹介した「第42回少年剣道立山大会」で優勝した女子チームの写真が届きましたのでご紹介します。3枚目の写真には、応援に駆けつけてくださったALTの先生も写っています。