雄山中学校ブログ
技術の授業で作った「オーロラクロック」(2年生)
本HPでも度々お伝えしてきた2年生技術のオーロラクロックを使って、真っ暗になった校舎でイルミネーションを点灯してみました。クリスマス時期の今頃には、ぴったりの華やかさです。
12月19日(木) 今日の授業風景(1限目)③
教頭先生が急に社会科の授業をすることになった2年5組では、クイズ形式で地理の学習をしていました。長年社会科を担当してきた教頭先生ですから、問題の難易度はバラエティに富んでいました。もしかすると、難しい問題は大人でも分からないかもしれませんね。
12月19日(木) 今日の授業風景(1限目)②
2年4組は理科の授業でした。教室をのぞいた後半の部分では、これまでに習った2年生の内容のまとめプリントに取り組んでいました。
12月19日(木) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
1年2組は国語の授業でした。今日の授業では「はだしのゲン」の実写版ビデオを視聴しました。なかなか重い話題ではありますが、生徒たちは真剣に集中して見ていました。
「校長のつぶやき」(12月19日)
今朝の天気予報は1日を通して雪マークだったので、出勤時のいいお天気が少しラッキーに感じました。
さて今日は学期末懇談会の3日目。そして2学期も残すところ(今日を入れて)4日間となりました。授業には少し余裕が出てきたところなので、今日から各学年で「お楽しみの時間」・学年レクリエーションを企画しているようです。きっと2学期の締めくくりとして、みんなで楽しい時間が過ごせるでしょうね。またその様子は、このHPでもお知らせしていきますのでお楽しみに。予定では今日の3・4限が2年生、明日の2・3限が1年生、そして来週23日・月曜の3・4限が3年生になっています。どんな企画なのか、今朝登校してくる生徒たちに聞いてみたいと思います。