雄山中学校ブログ
「校長のつぶやき」(9月22日)
おはようございます。週の終わり金曜です。
今日は、2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事業所を訪問します。昨日からすっきりしない天気が続いてはいますが、午後からの天気はもちそうで一安心です。慌てず、安全第一で行ってきてほしいと思います。
人との関係では、第一印象が大切だと聞きます。再来週の一週間、お世話になる方々ですから、さわやかな印象をもってもらえるといいですね。
9月21日(木) 今日の授業風景(5時間目)⑥
前の記事の続きです。
2年3組は理科の実験中でした。担当の先生が見せた試験管の液体は、見事、鮮やかな青色に変色しました。
9月21日(木) 今日の授業風景(5時間目)⑤
前の記事の続きです。
3年5組と6組は、それぞれの教室でSDG’sについて調べているところでした。ジェンダー平等や地球温暖化など、各班ではテーマを絞って調べ学習を進めていました。
【3年5組】
【3年6組】
9月21日(木) 今日の授業風景(5時間目)⑤
前の記事の続きです。
1年3組では、合唱コンクールに向けたスローガンについての話し合いをしていました。すてきな言葉がたくさん提案されていました。
3年1組でも同じくスローガン決めをしていましたが、斬新なものが多い印象を受けました。「唯我独奏」「完全燃唱」等々、一工夫されたところが上級生らしいですね。
9月21日(木) 今日の授業風景(5時間目)④
前の記事の続きです。
1年4組は国語の授業でした。今学習を進めているのは「大人になれなかった弟たちに…」で、この授業では印象に残った描写について説明します。まずは自分の考えをまとめ、その後は4人グループで互いに発表しあいました。