雄山中学校ブログ
4月11日(金)授業の様子【4限①】
【2-5:国語の授業】
新学年になり、初めて国語の授業が行われました。新しい教科書を開き、学習のポイントなどについて先生からお話がありました。積極的に質問をする生徒もいて、なごやかな雰囲気の中で授業が行われていました。
4月11日(金)今日の授業風景【3限④】
【2A組:漢字の練習】
訪れた時は、黙々と漢字の読み方の問題に取り組んでいました。
筆圧がしっかりと入り、丁寧な文字を書いていました。
新年度の意気込みが伝わってくるようでした。
4月11日(金)今日の授業風景【3限③】
【1学年:知能検査】
先生方がはきはきした声掛けで明確に指示しながら、生徒が問題に取り組んでいました。結果をもとに、個々に対する適切な支援につなげるための検査です。
4月11日(金)今日の授業風景【3限②】
【2学年:数学テスト】
前日の2教科に続き、本日は3教科のテストがありました。3限は最後で数学のテストでした。新たな思いで、テストに真剣に取り組む様子が、しんとした空気から感じられました。がんばれ!先輩!
4月11日(金)今日の授業風景【3限①】
【3‐1:体育の授業】
担当の先生から1年間の授業について、ガイダンスを受けていました。
特に大切なのは、「ケガなく、楽しく、安全に」とのことでした。
生徒は先生の説明に、一生懸命取り組めば評価してもらえると思っている様子で、話をよくきいていました。
話の後は、男女に分かれてドッヂボールをしました。元気に動き回っていました。