雄山中学校ブログ
2月10日(月) 今日の授業風景(3限目)①
3時間目の授業を紹介します。
1年3組は理科の授業でした。今日の授業では、初期微動(P波)と主要動(S波)、それぞれの伝わる速さを計算で求めました。
第2回「地域の教育を考える意見交換会」
県立高校の将来の姿を考える「第2回『地域の教育を考える意見交換会(新川地区会場)』」が、以下の予定で実施されます。近い将来の県立高校の在り方について、話をしたい・聞きたいと思われる方(中学生も可)は、2枚目の「申込方法」の通り申し込んでください。
第2回「地域の教育を考える意見交換会」新川地区会場
日時 : 2月23日(日・祝)15:00~17:00
会場 : 黒部市国際文化センター コラーレ マルチホール
2月10日(月) 確認テスト(2年生)
2年生は今日1日、確認テスト(5教科)に挑んでいます。この確認テストは元々、先週6日(木)の私立高校一般入試日(3年生)に合わせて予定されていたのですが、大雪のための休業で今日に変更になったものです。
今日1日の日程としては、社、国、理の3教科を午前中に行い、午後からは英、数の2教科を実施します。どの生徒もしっかりと実力を発揮してほしいと思います。そして今後何度も行われるこの確認テストを通し、時間配分を身に付けるなど、テストのテクニックも学んでいってほしいと思います。
写真は順に、2年1組から5組です。
2月10日(月) 除雪当番(2年5組)
今朝の除雪当番は2年5組でした。早めに登校していた女子数人から除雪作業に入り、次第に人数も増えていきました。
「校長のつぶやき」(2月10日)
今週も雪でスタートです。路上の積雪もそこそこあり道幅も狭くなっていますので、登校には十分気を付けてください。加えてお子さんの登校の際には、屋根雪に気を付けるよう一声かけてください。まだ落ちきっていない屋根雪も多く見られます。
今朝の天気予報では雪マークは今日・明日までで以後は傘マークも出ていたので、溜まった雪も少しは融けてくれないかと期待してます。そして路上の雪以上に、除雪の疲労の溜まり具合も心配ですから…
さて、今日は県立推薦入試当日です。「緊張するな」と言われても、そんな簡単にできることではありませんが、いつもの練習のようにやってきてほしいと思います。準備はしっかりとできていますから。