雄山中学校ブログ

美術・図工 10月30日(水)今日の授業風景【4限】

【1-5:美術の授業】

 本日から焼き物づくりに取り組みました。先生から粘土の扱い方、形の作り方を一通り教わった後、思い思いに粘土を触り始めました。粘土を触るだけで楽しい様子が伝わってきました。

皿やマグカップを作ろうとする生徒が多いのか、まずは丸い底の部分を作る生徒が多かったです。

たまに四角い形もありました。何を作っても、どんなに同じようなものを作ってもみんなそれぞれの味のある

ただ一つのものに仕上がるでしょう。見ている私も作りたくなりました。

10月30日(水) 今日の授業風景(3限目)③

 1年2組は体育の授業で柔道に取り組みました。そしてこの時間に習ったのが、寝技の「横四方固め」です。まずは先生から3つある「抑え込みの条件」を教えてもらい、その後には実際にペアで技をかけ合ってみました。中には柔道部の強者もいたのでその相手の生徒は、抑え込まれると身動きができないし抑え込むとすぐに解かれてしまうので、大変手こずっていたようです。

理科・実験 10月30日(水) 今日の授業風景(3限目)②

 3年3組も理科の授業でした。今日は「水中ではたらく力」を学習していて、「水中ではどのような力がはたらくのだろうか」という学習課題で実験を観察しました。

 この実験は、両側の底(底面の部分)が抜けているような筒状の太いパイプを水中に沈めるものです。このパイプの両底には予めゴムが張られていて、水中に沈めると水の圧力で写真のように凹みました。上部のゴムと下部のゴムの凹み具合が大きく違っているのが分かると思います。

理科・実験 10月30日(水) 今日の授業風景(3限目)①

 3時間目の授業を紹介します。

 B組の1年生は理科の実験です。「液体どうしが混じり合った混合物はどのように分けられるか」という学習課題を立て、沸点の違いを利用して混合物を分ける実験をしました。