雄山中学校ブログ
11月6日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、立山ポークのアップルソースがらめ(応募メニュー)、キャベツひたし、ミニトマト、厚揚げ汁、ふりかけ でした。
11月6日(水) 中教研学力調査(1日目・1時間目)3年生
3年生の1時間目は国語、2時間目は理科、そして3時間目には英語を予定しています。
写真は上から順に、1組~6組です。
11月6日(水) 中教研学力調査(1日目・1時間目)2年生
2年生は1時間目に理科の調査に取り組んでいます。この後、2時間目には英語、3時間目には国語に取り組む予定です。
写真は上から順に、1組~5組です。
11月6日(水) 中教研学力調査(1日目・1時間目)1年生
既にご存じのことと思いますが、本日から2日間、中教研学力調査を実施します。
1年生の1時間目は英語の調査です。今日はこの後、2時間目に国語、3時間目に理科を予定しています。
次の写真は順に、1組~5組です。
「校長のつぶやき」(11月6日)
雨の朝です。気温もこの季節らしくなってきて、北海道や東北では積雪の予報さえありました。もしかすると、次に顔を見せる立山連峰は、雪化粧をしているかもしれませんね。
さて今日からの2日間、全校生徒が中教研学力調査に挑みます。今日が3教科で明日が2教科ですが、1つ1つの問題の最後までしっかりと解ききってほしいと思います。頑張れ、雄中生!
ところで、昨晩、国立立山青少年自然の家で行われている「通学合宿 立少イングリッシュキャンプ」に顔を出してきました。これは昨年に続いて2度目で、国際理解教育をテーマにした1時間の講演を行いました。今回、私自身は講演者ではなく司会・進行を担当し、舟橋小学校の校長先生と立山北部小学校の先生にそれぞれ台湾とタイについての話をしていただきました。(我々3人は日本人学校の経験者です)聞いてくれた5・6年生の児童たちも、クイズを中心に大変盛り上がっていました。そして私自身、来年度の新入生と少しふれ合えたことが嬉しかったです。
現在の中学生もそうですがこれから思春期を迎えるこの年代は、コロナ禍の影響を強く受けているかもしれません。なぜなら、社会性の基礎を築く小学校の低中学年の時期に、不自由な学校生活を余儀なくされていたからです。遊びなどを通し友達との関係性の中で、自分の思いと人の思いの調整をし「折り合い」を付ける経験が不足しているかもしれません。そんな時、この「イングリッシュキャンプ」のように長期間の集団生活を経験するのは、子供たちにとって大切なことではないかと私は考えています。