雄山中学校ブログ

雨 「校長のつぶやき」(3月6日)

 いよいよ県立入試1日目となりました。天候は小雨といったところでしょうか。天気予報によれば、午後の遅い時間からは気温が下がり、雨が雪に変わるようです。そしてその雪は、明日の朝まで続くようです。

 とりあえず、今のところは地鉄電車も「通常通り運行」とのことですから、予定通り入試会場へ向かってほしいと思います。明日については、今日午後からの天気予報を注視していきましょう。

 入試の思い出は、経験した人の誰もにあると思います。私の場合、五十音順に整列させられた少し前に並んでいた男子生徒が強く印象に残っていて、その彼とは以後40年以上も付き合いが続いています。高校時代はもちろん、大学そして就職後も互いに行き来があります。受検会場では他の学校の生徒が賢く見え、ともすると敵視してしまいがちですが、「一生の友との出会いの場」と考えてみるのはどうでしょうか。少しはリラックスできると思いますよ。

 ともかく、きょうの3教科(社・国・理)を頑張っていきましょう。雄中生、ファイト!

了解 3月5日(水) 今日の授業風景(5限目)③

 2年5組も体育でダンスに取り組みました。しかし2組とは違って、このクラスは柔道の前にダンスに取り組んでいるので、今日がクラスのまとめ・発表会の日でした。聞いたところのよると、各チームの発表時間は3分間だそうで、見ている限り運動量はかなりのものです。

 そして昭和世代の私から見ると、近頃の若者は英会話とダンスが上手だと思います。やっぱりリズム感の違いでしょうか。

理科・実験 3月5日(水) 今日の授業風景(5限目)②

 5時間目のA組は、理科の実験に取り組みました。そして今日行う実験内容は、酸化銀の熱分解です。

 真っ黒な物質(酸化銀)を試験管に入れ、ガスバーナーで熱します。すると、熱せられた物質は色を白く変えていきました。そしてその時に発生した気体を水上置換法で集め、そこに線香の火を入れると火は激しく燃えました。

ひと休み 「ネコヤナギ」の花言葉は?

 この写真は、職員室にあるネコヤナギです。そのネコヤナギの花言葉はご存じでしょうか?

 花言葉には幾つかありますが、明日の3年生にぴったりなのが「努力が報われる」です。これまでに積み重ねてきた努力が、明日と明後日にきっと報われることでしょう。

了解 3月5日(水) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 2年1組は体育の授業でした。このクラスは前の時間まで柔道を習っていましたが、今回からはダンスに替わりました。今日の授業では、班毎にどんなダンスを踊るのか頭を悩ませていました。