雄山中学校ブログ
3月12日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、赤飯、牛乳、豚カツの甘辛煮、昆布和え、ミニトマト、紅白汁、お祝いデザート でした。
明日卒業式を迎える多くの3年生にとっては、「生涯最後の給食」となる場合がほとんどだと思います。その思い出深い最後の給食に相応しく、今日のメニューは華やかで美味しかったです。
3年生の皆さん、豚カツの甘辛煮、美味しかったですよね。
受賞伝達式・同窓会入会式
本日、3限の時間に3年生の受賞伝達式、同窓会入会式が行われました。
3年間の体育的活動、文化的活動の功績をたたえる中体連・中文連表彰、立山町教育委員会表彰がありました。
長い時間を掛けて取り組んできた努力の成果が認められる晴れがましい場です。
次のステージでもこれまでのものでもよいし、新しいものでもよいのでチャレンジや努力をつづけてほしいものです。
また、同窓会入会式がおこなわれました。今年の卒業生を含めて、同窓生は25,095名になります。
同窓会長の方がお話しされていましたが、現在の立山町民の数を超える同窓生数になります。
失敗を恐れず、これから訪れる大きなチャンス(人生に1回、2回という貴重なチャンス)をつかむ勇気をもってほしいという話がありました。
可能性は大きく広がっています。私たちはあなたたちをいつまでも応援していますよ。
「在校生に贈る言葉」(3年生)
生徒玄関奥に、3年生が書いた「在校生に贈る言葉」が掲示されています。
2年生にとっては1年先、1年生にとっては2年先を歩んでいる先輩の言葉ですから、在校生にとってはとっても価値が高い内容です。数が多くて全部に目を通すことは少し難しいかもしれませんが、その中の幾つかだけでもしっかりと読んでほしいと思います。とっても参考になりますよ。
3月12日(水) 今朝の登校風景(3年生)
明日は卒業式当日なので、3年生がいつも通りに登校してくるのは今日が最後です。登校する時には、大抵同じ友達や兄弟(姉妹)で歩いてくるのが多いものです。
そんな小さなグループも今日で解散です。「思い出に写真はどう?」と聞いて撮った写真がこれです。
3月12日(水) 今朝の選挙運動
今日も登校時間の玄関前では、生徒会役員候補者による選挙運動が行われていました。
月曜の運動初日には積極性があまり感じられませんでしたが、今朝の活動では2年生の候補から力強さが感じられてきました。