2024年4月の記事一覧
4月19日(金) 今日の授業風景(2限目)⑥
【3-6:国語の授業】
中教研学力調査の振り返りの時間でした。国語は作文の問題にどう取り組んだらよいか、若い先生がアドバイスしておられました。「私が学生の時は、まずはじめに作文の問題に取りかかりました・・・ゆとりをもって他の問題に取り組めるように」「できるだけ漢字を使って書きましょう」など。
生徒に近い年齢の先生の助言は生徒にすぐしみこむ感じがします。若さってすばらしいですね。
4月19日(金) 今日の授業風景(2限目)⑤
2年1組も社会科の授業でした。この授業では担当の先生が日本の平野や海洋などについての問題を出していました。みんなよく覚えていたようです。
4月19日(金) 今日の授業風景(2限目)④
2年2組は社会科の授業でした。学習課題を「川がつくる地形と海岸や海洋の特色」とし、世界の河川・長さランキングや河川がつくる地形(扇状地、三角州、台地)について学習しました。
4月19日(金) 今日の授業風景(2限目)③
3年1組は数学の授業中でした。今日学習していたのは、多項式や単項式に使われている「項」についての内容でした。そんなに難しくはありませんが、項に「ー」を付け忘れるミスをしがちです。気を付けましょうね。
4月19日(金) 今日の授業風景(2限目)②
1年2組は理科の授業で、この時間には植物観察のフィールドワークに出かけました。そんな折、春先の暖かい気候につられて土の中から思わぬゲストさん・カエルが登場してきました。昭和の子どもだと必ず捕まえたと思いますが、令和の子どもたちは、このゲストさんがちょっと苦手なようでした。
4月19日(金) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
1年5組は体育の授業で、体育館でスポーツテストの内ハンドボール投げの記録測定をしていました。よいフォームで投げている人は、やはり記録もよかったようです。
4月19日(金) 今日の授業風景(1限目)
1時間目の2年3組は理科の授業でした。この時間の前半には炭酸水素ナトリウムを加熱して、そこで発生した気体を試験管に集める実験に取り組みました。
1年生の時に習ったガスバーナーの使い方や水上置換による気体の集め方など、これまでに習ってきたことの積み重ねがこの実験には集約されているようです。
「校長のつぶやき」(4月19日)
昨日、20日(土)に予定している学習参観に関して、「すぐーる」による配信を行いました。内容は2つで、1つは来校の際の駐車スペースについて、2つ目は授業参観時の写真撮影についてです。昨今、個人情報の拡散など肖像権の取扱いに関しては注意が必要です。その旨ご理解いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。
部活動体験入部期間
部活動体験入部期間の様子をお伝えします。
次の写真は、茶道部、吹奏楽部(3)、ソフトテニス部、科学部(3)、バドミントン部(3)です。
授業参観の際にぜひ見てください ~その2~
生徒会玄関奥のボードに、部活動勧誘ポスターが貼ってあります。各部によってかなりの個性が出ていますので、ぜひご覧ください。
4月18日(木) 今日の授業風景(6限目)④
理科室では2年2組が実験をしていました。この実験では、第1段階で期待を発生させ、第2段階でその発生した気体と残った物質の性質を調べていきます。気体を石灰水に入れて振ったり、火のついたマッチを近づけたりもしました。残った物質に関わる実験では、フェノールフタレン溶液を加えた一方の試験管がきれいな赤に変色しました。
4月18日(木) 今日の授業風景(6限目)③
2年3組も体育館でスポーツテスト(立ち幅跳び)に取り組んでいました。(跳んでいる3枚の写真はそれぞれ別の3人です)
4月18日(木) 今日の授業風景(6限目)②
1年2組は体育の授業で、今日はスポーツテストの内「立ち幅跳び」にチャレンジです。
1人目は、見本の先生です。2人目は、かなり記録が良い方の生徒です。
4月18日(木) 今日の授業風景(6限目)①
6時間目の授業(活動)を紹介します。
2年1組の廊下では、学級目標の色付けを進めていました。とてもカラフルな色遣いだったので、仕上がったところが見てみたいです。
授業参観の際にぜひ見てください ~その1~
2階の多目的ホールには、2年生が書いた「二年生になって」という作文が掲示してあります。
4月18日(木) 今日の授業風景(5限目)②
2年5組は社会科の授業でした。
学習していたのは地理的分野で、日本のさまざまな地域の気候について班で相談しながら学習を進めていました。
4月18日(木) 今日の授業風景(5限目)①
5時間目の授業を紹介します。
1年1組は英語の授業でした。教室をのぞいた時には、英語の自己紹介を聞いて内容を聞き取っているところでしたが、かなりリスニング力が身に付いている印象を受けました。きっと小学校からの蓄積でその力が付いているのでしょうね。
4月18日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、豆じゃこご飯、牛乳、いかのかりん揚げ、ごまびたし、五目みそ汁(ごぼう)でした。
4月18日(木) 今日の授業風景(1限目)④
2年1組の国語の授業です。この授業の学習課題は「自立語と付属語を見分けよう」で、復習を兼ねて学習内容に関連するオリジナル神経衰弱を行いました。内容が勉強といっても、勝負がかかると自然に燃え上がる人が出てくるものですね。
4月18日(木) 今日の授業風景(1限目)③
2年4組は家庭科の授業でした。電子黒板には「もしも自然災害で住むところがなくなったら、どんなことで困るだろう?」と大きく示されていました。今年は大きな震災から始まりましたから、生徒たちにとっても必要感のある学習課題だと思います。