2024年12月の記事一覧
12月19日(木) 今日の授業風景(1限目)③
教頭先生が急に社会科の授業をすることになった2年5組では、クイズ形式で地理の学習をしていました。長年社会科を担当してきた教頭先生ですから、問題の難易度はバラエティに富んでいました。もしかすると、難しい問題は大人でも分からないかもしれませんね。
12月19日(木) 今日の授業風景(1限目)②
2年4組は理科の授業でした。教室をのぞいた後半の部分では、これまでに習った2年生の内容のまとめプリントに取り組んでいました。
12月19日(木) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
1年2組は国語の授業でした。今日の授業では「はだしのゲン」の実写版ビデオを視聴しました。なかなか重い話題ではありますが、生徒たちは真剣に集中して見ていました。
「校長のつぶやき」(12月19日)
今朝の天気予報は1日を通して雪マークだったので、出勤時のいいお天気が少しラッキーに感じました。
さて今日は学期末懇談会の3日目。そして2学期も残すところ(今日を入れて)4日間となりました。授業には少し余裕が出てきたところなので、今日から各学年で「お楽しみの時間」・学年レクリエーションを企画しているようです。きっと2学期の締めくくりとして、みんなで楽しい時間が過ごせるでしょうね。またその様子は、このHPでもお知らせしていきますのでお楽しみに。予定では今日の3・4限が2年生、明日の2・3限が1年生、そして来週23日・月曜の3・4限が3年生になっています。どんな企画なのか、今朝登校してくる生徒たちに聞いてみたいと思います。
12月18日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、鶏肉と南瓜のごまみそ炒め、なかよしサラダ、厚揚げの旨煮 でした。
12月18日(水)今日の授業風景【4限】
【1-5:英語の授業】
訪れたのは授業終了10分前。" Where do you want to go? " (あなたはどこにいきたいですか?)の疑問文を使ってペアでのコミュニケーションをしていました。
” I want to go U.S. I want to watch baseball game. I like baseball. "
(アメリカに行きたいです。野球の試合がみたいです。私は野球が好きです)と答えている生徒がいました。
先生は、 " He wants to go to U.S. He wants to watch baseball game. "
(彼はアメリカに行きたいです。彼は野球の試合を見たいです)という文章にすれば、他の人のことを紹介することもできることに触れていました。
我々大人は、頭の中で英作文を完成させないと、なかなか話せませんが、今の若い生徒達は、このようなコミュニケーションを重ねて、気軽に英語で自分を表現したり、他の人を紹介できるのかな、と思いました。
12月18日(水)今日の授業風景【3限②】
【2-3:国語の授業】
『平家物語』の授業でした。訪れた時は、有名な那須与一(なすのよいち)が扇の的を射る場面を、NHK人形劇の映像から確認していました。的を射ることがどんなに難しく、どんな気持ちで場面に臨んでいたのかが映像から少し感じられました。3学期には古文の音読テストがあるそうです。
12月18日(水)今日の授業風景【3限①】
【1・2年A組:書写の授業】
本日は書初(かきぞめ)に向けた練習をしました。筆の入るガイド線をつくるため、お手本の紙を折り曲げるところから取り掛かりました。
なかなか最初の一筆(ひとふで)を入れる勇気がもてなくて、書き始めるまでに時間が掛かっている様子でした。
それでも一画一画ゆっくりと書くことができました。楽しそうでした。
12月18日(水) 今日の授業風景(1限目)④
1年4組は家庭科の授業で、この時間には「りんごの飾り切り」に挑戦しました。
定番の「りんごうさぎ」ばかりでなく、美しい「リーフカット」を仕上げた生徒もいました。
12月18日(水) 今日の授業風景(1限目)③
3年1組は英語の授業でした。今日は先生の解説を受けながら、「3年間の復習」というプリントに取り組みました。以前に習った内容には忘れた部分もあると思いますので、折角のこの機会にしっかりと復習したいものですね。
12月18日(水) 今日の授業風景(1限目)②
3年3組は数学の授業でした。「円」の学習もかなり進んでいたようで、円周角の内容とこれまでに習ってきた内容の複合問題に取り組んでいたようです。
12月18日(水) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
1年3組は音楽の授業で、箏の演奏練習をしました。ご存じ「さくらさくら」をパート分けし、順番に演奏していきます。そして最後の部分については、全員での合奏となりました。
箏の演奏が流れる空間にいると、とても穏やかな気持ちになれるものです。
12月18日(水) 朝のあいさつ運動
今朝の生徒玄関には活気がありました。というのも、生徒会が「あいさつ運動」をしていたからです。その活動には生徒会本部はもちろん、活動に協力してくれる2年生のボランティア、そして日頃から生徒玄関に立っている1年生も加わって、至る所から「おはようございます!」の声が聞こえてきました。
「校長のつぶやき」(12月18日)
連日の時雨天気。今日も1日、高い降水確率でした。
前の記事にもありますように、3年生の私立・国立推薦志願者の集会を行いました。その中で私は、集まった生徒たちに、大きく3つのことを伝えました。
1つは、学校の推薦を受けて出願する以上、晴れて入学した後でも「さすがは雄山中学校から推薦を受けた生徒だ」と言われる行動をとってほしいということ。そして2つは、推薦受験者の進路決定は多くの生徒よりかなり早い時期であるため、合格を目指し必死で勉強している他の生徒への配慮をしてほしいこと。具体的には、学校にいる間は受かったからといって浮かれることなく、しっかりと勉強に取り組んでほしいということ。そして最後は、面接練習や作文演習に多くの方々の協力を得ることになるので、その感謝の気持ちを忘れないでほしいということです。
推薦入試に関しては、しっかりとした面接練習や作文練習をしておくことが、子供たちの今後の人生にとって大きな財産となることでしょう。その一方、一般受験を予定している生徒たちは、これからの短い期間で学力を大きく上昇させていきます。「合格内定」という嬉しい知らせを手にした喜びで勉強を疎かにしていると、高校生活のスタートから苦しい思いをする心配があることも考えておく必要があります。
とにかく本校としては、今後も全力で生徒たちの進路選択を支えていきたいと思っています。がんばれ、受験生!
12月17日(火)私立・国立推薦受検者集会【放課後】
本日から保護者懇談会のため、4限後、給食・終礼になりました。
3年生は本日放課後、先に認定を受けた私立・国立推薦受検者の集会が開催されました。
79名の生徒が集まりました。
はじめに校長先生からは、推薦入試は学校の看板を背負うものなので、自覚をもって臨んでほしい、とのお話をいただきました。
その後、どの学校でも実施される面接試験について練習のための冊子をもとに確認しました。
また、面接室への出入りの作法を紹介した動画を視聴しました。
最後に、作文試験のある生徒に向けて、
「期限を守って課題を提出すること」
「サポートしてくださる先生方の本気を下回るような気持ちで取り組まないでほしい」
と学年の先生からのメッセージをいただきました。
12月17日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、米粉コッペパン、牛乳、グリルチキン、立山町ホクホクサラダ、クリームスープ、ミニトマト でした。
12月17日(火) 今日の授業風景(2限目)③
3年2組は社会科の授業で、この時間には「お楽しみ」の要素も取り入れて「草原の遊牧民ゲーム ~草原の覇者となるのは誰だ!」をしました。このゲームは、双六のようにコマを進めながら止まったところの指示に従い、馬と羊の数をどんどん増やしていくというものです。受験勉強真っ只中で、ひと時の楽しい時間を過ごせたようです。
12月17日(火) 今日の授業風景(2限目)②
3年4組も数学の授業でした。今日の授業は「円周角定理の逆」を証明する内容です。「逆は必ずしも真ならず」ということで、この内容についてもしっかりと証明をしていきます。
12月17日(火) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
2年2組は数学の授業でした。この授業では、前の授業で証明し終わった「定理」を利用し、別の証明に取り組みました。ここで取り組んだ証明は、三角形の合同を使うものばかりではなかったので、分からない点は先生やクラスメイトの力もかりて解いていました。
12月17日(火) 「富山の魅力、再発見!」学年発表会(1年生)
1時間目の1年生はランチルームに集合し、「富山の魅力、再発見!」をテーマに総合的な学習で調べまとめてきたてきた内容について、学年発表会をしていました。
発表者は各クラスから1名ずつです。各クラスでの発表会を経て選ばれた生徒たちですから、その発表内容や発表方法には優れた点があります。これからの社会では、プレゼン能力は大きな武器になりますから、発表者も発表を聴いていた生徒たちも、この発表会から多くを学んでほしいと思います。