2024年12月の記事一覧

音楽 12月3日(火) 今日の授業風景(3限目)

 3時間目の展開教室では、1年4組が箏の練習に取り組みました。箏の演奏には13本の弦のどれを弾くかという楽譜のようなもの(写真参照)があります。生徒たちはまず初めに、それを口で歌ってみてリズムを確かめたうえで次に実際に弦を弾いていました。

美術・図工 12月3日(火) 今日の授業風景(1限目)⑥

 美術室では、1年1組が版画の下絵を制作中でした。この版画のテーマは「私のオリジナルポケモン」だそうで、元になる物を単純化していくところにポイントがあるそうです。下絵に着色までできた生徒がいましたので、紹介させてもらいます。

音楽 12月3日(火) 今日の授業風景(1限目)⑤

 本校では今日から講師の先生をお招きし、1年生の音楽の授業で「箏」を練習します。1限目には1年2組が一番手として練習を始めましたが、そこには担任の先生も顔を出していたようです。

12月3日(火) 今日の授業風景(1限目)④

 理科室では、2年5組が「感覚器官」についての授業を受けていました。先生から、からだの感覚器官名(例えば「目」)が示され、その感覚(視覚)と刺激(光)を答えていきます。目や耳については比較的簡単に答えられましたが、鼻については「嗅覚」を答えるのが難しいようです。まず「臭覚」と間違えやすいうえに、漢字も点をつけ忘れるということがあるそうです。先生からは「口に自(分)に犬だよ、点を忘れないでよ」と注意がありました。うっかり忘れそうですね。

12月3日(火) 今日の授業風景(1限目)③

 体育館では2年3組がバレーボールに取り組んでいました。授業の初めには班毎の練習があり、リーダーを中心にパスを練習したり、サークルになってボール回しに取り組んだりする姿がありました。

鉛筆 12月3日(火) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 2年1組は社会科・地理の授業でした。今日から中部地方について学習を進めていくようで、まず最初に各県のシルエットクイズをしていました。電子黒板には6つの県のシルエットが映し出されていましたが、右下の県名と県庁所在地を答えるのが一番難易度が高かったようです。どの県で、県庁所在地はどこか分かりますか。

「校長のつぶやき」(12月3日)

 今朝は、曇り空ではありますが雨は降っていないようです。天気予報によると、今日は雨が降ったりやんだり。これからしばらくは、すっきりしない天気が続きそうです。

 さて、最近気になっていることがあります。それはコロナの影響です。「何を今さら」と思う方がほとんどだと思いますが、「当たり前の日常」「当たり前の学校生活」が奪われていた時間が子供たちに及ぼす影響は、我々大人に対するものとは比較にならない程大きいのではないかと考えています。今の中学生はコロナによる行動制限により、小学校の中~高学年の人間関係(社会性)の基礎を築く大切な時期に、他者と十分なコミュニケーションをとる機会を得られなかったのではないか。我々大人は、その視点を頭の片隅に置きながら今の子供たちに接していかなくてはいけないのかもしれません。

鉛筆 12月2日(月) 今日の授業風景(5限目)②

 3年4組は数学の授業でした。この時間に期末考査の答案が返ってきましたので、先生の解説も聞きながら間違った問題について確認をしていきました。「今回は間違ったけど次は必ず正解してやる」という強い思いをもって頑張ってくださいね。

鉛筆 12月2日(月) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 3年2組は社会科・公民の授業でした。企業競争について学習するこの時間には、「競争は私たちの生活にどのような影響をもたらすか」という学習課題を立て、「なぜ競争をするのか」「競争が起きにくい状況とは」といった内容について考えていきました。

花丸 駅伝部(男子)が北信越大会の報告に

 本日の昼休みを使って、11月30日(土)に北信越大会へ出場してきた男子駅伝部のメンバーが校長室を訪れ、大会の結果報告をしました。3年生のキャプテンからは、目標としていた学校に勝つことはできなかったが、メンバー全員が自己ベストを更新できた嬉しさを伝えてもらいました。

 北信越大会という高いレベルの中で戦ってきた経験は、今後のメンバー全員の大きな財産になると思います。3年生中心のこのチームは解散となりますが、それぞれの進路でこの財産を大いに活かしてほしいと思います。本当にがんばりました。そしておつかれさまでした。

キラキラ 12月2日(月)【授業の様子】2限

期末テストが採点され、生徒の手に次々と戻ってきています。どんなところでミスをしたか、真剣に先生の話を聞いて確認しています。この姿勢が大事ですね。

3年生の体育はハンドボール。実践の中で技を磨いています。男子はさすがの迫力で、シャッタースピードが間に合いません!

1年生ではいよいよお琴の学習が始まります。今日は調弦を学んでいます。すてきな曲が奏でられたらいいですね。さくら~♩ さくら~♩

1年生技術科「棚付き本立て」はいよいよ仕上げの段階。研磨作業や組み立て作業に真剣に取り組んでいました。

キラキラ 第18回 北信越中学校駅伝競走大会 ~その1~

 11月30日(土)に、長野市営陸上競技場周回コースで行われた「第18回 北信越中学校駅伝競走大会」へ参加した本校駅伝部の勇姿をご紹介します。

 写真は順に、1区~6区、そしてチャレンジレースのものです。

笑う 12月2日(月) 今日の授業風景(1限目)

 1時間目の調理室では、1年3組が調理実習をしていました。この授業で挑戦するのは「豆腐と三つ葉のすまし汁」です。昆布と鰹節で出汁をとるところからしっかりと進めていきます。これがきっかけで、「今日は私が『すまし汁』を作るね!」などと家庭で言ってくれれば、この授業で習った甲斐があったというものですね。

「校長のつぶやき」(12月2日)

 師走・12月を迎えました。令和6年も残すところ1か月、時の流れが速いと感じます。

 今日は1日を通して晴れ模様ですが、明日からの天気予報には傘や雲のマークが続き、次の週末には雪だるまも登場していました。いよいよ本格的な冬がやってきたようです。

 さて、先週金の曜日の記事にもありましたように、航空自衛隊中部航空音楽隊の「ふれあい音楽会」がありました。1時間程のコンサートではありましたが、生徒たちも集中して聞いていたようです。私自身も音楽とは程遠い人生を歩んできている人間ではありますが、「本物には感動があるなぁ」と密かに感激してしまいました。おそらく、土曜日の「みらいぶ」でコンサートに参加された方々も、この気持ちに共感していただけるのではないでしょうか。

 また「みらいぶ」でのコンサートの同日、駅伝部(男子)が北信越大会に出場しました。その様子は、本日中の記事でお伝えしようと思います。お楽しみに。