2024年12月の記事一覧
12月23日(月) 今日の授業風景(1限目)②
2年3組は数学の授業でした。この授業では「正三角形の性質について考えよう」という学習課題を立て、三角形の定義(3辺が等しい)を使って3つの角が等しくなることを証明しました。
新川地区アンサンブルコンテストがありました
12月22日(日)新川文化ホールにて「第46回新川地区アンサンブルコンテスト」が開催され、本校吹奏楽部から5組が出場しました。
本番を終えた生徒たちに「緊張した?」と聞いたところ、「楽しかったです!」という返事。練習の成果がしっかり出せた様子です。
本番を終えてリラックス ↓
結果は、打楽器五重奏が金賞(地区代表!)、フルート五重奏 金賞、木管六重奏 金賞、金管五重奏 金賞、金管八重奏 銀賞 です。
曲の世界観に引き込まれるすばらしい演奏でした!部員のみんなの頑張りと、これまでご指導、ご支援くださった皆様に感謝です。
12月23日(月) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
1年1組は体育の授業で、この時間にはバドミントンに取り組みました。今日はダブルスチームを組んで、試合形式で練習していきました。
「校長のつぶやき」(12月23日)
本格的な積雪がありました。まだまだ除雪が必要な程ではありませんが、これからいよいよ本格的な雪のシーズンです。
さて21日(土)「みらいぶ」で行われていた「土曜学習教室」に、学習ボランティアとして参加してきました。時間にすれば2時間半。9:00から11:30までの間です。
参加しての率直な感想ですが、「参加してよかったなぁ」という思いでいます。おそらくこれは、この「土曜学習教室」を開催してくださっている、町教育センターの方々とも同じ思いでしょう。それ程、参加した3年生の(勉強に対する)姿勢が素晴らしかったのです。生徒たちの「頑張りたい、分かりたい」という思いが私たちに伝わってくるので、教えている私たちも「頑張らねば」という思いになります。特に私のように授業をもたない者としては、学習を通して生徒たちと接することが嬉しいのです。そして「私でもまだまだ役立てる」と感じて、自分自身の自己有用感を高めることにもなっているのでしょう。とにかく、「参加してよかったなぁ」という思いでいます。
ところで、この「土曜学習教室」には、国・数・英の特別講座が準備されていました。これは、受験も間近なこの時期でも成果を上げられる内容を、講師の方々から教えていただくものです。その講座を担当されていたのは、本校OBの校長先生方や教頭先生でした。その先生方の雄中生へ対する思いやりに感謝いたします。ありがとうございました。
いよいよ明日は終業式。残り2日の2学期も、充実させていきたいと思います。
写真は「土曜学習教室」の様子です。
12月20日(金) 学年レクリエーション(1年生)
2・3時間目を使って、1年生が学年レクリエーションを行いました。その内容は、二人三脚やドリブルシュート、シーツを使った風船運び、スパイダー走り…等々、たくさんのチャレンジ課題を取り入れた「何でもリレー」といったものでした。盛り上げっている様子をご覧ください。
12月20日(金) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、ぶりカツの甘辛煮、冬至の七福和え、みかん、五目うどん でした。
美術の作品を展示中
3階コンピュータ室前に、美術の作品を展示中です。3年教室から美術室方向へ向かう途中の右側です。
校舎から見える立山連峰
久しぶりのいい天気です。校舎3階から立山連峰を撮ってみました。
12月20日(金) 今日の授業風景(1限目)⑤
3年3組は国語の授業で、この時間には書き初めの練習をしました。取り組んでいる字は「目標達成」です。この時期の3年生にぴったり当てはまる、力強い言葉でいいと思います。
工夫された作品を展示中!
3階多目的スペースに、クランク機構で動く技術の作品を展示中です。工夫された作品が多いですから、機会があればどうぞご覧ください。
12月20日(金) 今日の授業風景(1限目)④
2年4組は英語の授業でした。今日は「Unit7 Scence①」の本文(長文)を読んで、その内容を理解しているかをプリントで確かめていたようです。文中にはそれなりに難しい単語が出てきていて、単語力がないと十分には理解できない感じがしました。
空き時間の先生は何してる?
2年生の廊下では、英語の先生が何かの点検作業をしていました。よく見てみると、2年生で最近取り組み始めた「テキスト」の点検をしていたようです。提出されたテキストノートの中味を確認後、裏表紙の確認欄にシールを貼って点検完了のようです。暖房のきかない寒い中での点検、ありがとうございます!
12月20日(金) 今日の授業風景(1限目)③
2年5組は保健の授業でした。今日の授業では「がん」についての学習を進めましたが、その中ではたばこの有害性についても教わりました。主流煙と副流煙の有害性について教わるときには、担当の先生が青色のチョークをたばこに見立てて、説明していました。
「防火ポスター」の展示中
1階生徒玄関奥に、カラフルな「防火ポスター」を展示中です。もちろんこれらは生徒の作品。本格的な冬を迎え、最近のニュースでは火事の話題も頻発しています。この防火ポスターをきっかけに、「火の用心」をよろしくお願いします。
12月20日(金) 今日の授業風景(1限目)②
1年1組は数学の授業でした。
1年生の数学で特徴的な内容といえば、やはり三角定規やコンパスを使った作図です。「(線分の)垂直二等分線」や「角の二等分線」などはよく知られていますが、受験問題にもそれらの性質を使った応用問題がしばしば出題されているようです。1年生のうちにしっかり理解し、身に付けておきたいですね。
12月20日(金) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
3年6組は英語の授業でした。今日の授業では、「3年間の総復習⑵」というまとめのプリントに取り組みました。このプリントの内容を見てみたところ、「注意すべき語順」とありました。きっと頻繁にある語順のミスを集めたものなのでしょう。みんな真剣に頑張っていました。
「校長のつぶやき」(12月20日)
12月20日金曜、師走も終盤をむかえました。そして今日は晴れ。北陸の時雨れた毎日の中で、貴重な1日となりそうです。きっと雪をまとった美しい立山連峰が見られることでしょう。
しかし、朝は冷え込みました。放射冷却でしょうか。車の温度計は氷点下を表示していました。路面は凍っていますから、登校には十分気を付けてください。
さて今日は学期末懇談会の最終日です。保護者の皆様には、年末でお仕事も忙しい中来校いただき、本当にありがとうございます。お子さんのご家庭・学校で過ごす様子を互いに情報交換できたことは、今後の指導に役立てていけるものと思います。また、懇談会の際にいただいた学校への様々なご意見については、関係者で情報共有の上、今後の学級・学年・学校運営に役立てていこうと思います。
いよいよ来週は終業式です。今年の冬休みは2週間ありますので、計画的に過ごせば、有意義な時間になることでしょうね。
12月19日(木) 学年レクリエーション(2年生)
今日の3・4時間目を使って、2年生が学年レクリエーションを行いました。
生徒が中心となって企画・運営したこのレクリエーションでは、前半に「けいどろ」を行い、後半にバレーボールを行いました。
12月19日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、キムタクご飯、牛乳、卵焼き、こりこり和え、わかめスープ でした。
技術の授業で作った「オーロラクロック」(2年生)
本HPでも度々お伝えしてきた2年生技術のオーロラクロックを使って、真っ暗になった校舎でイルミネーションを点灯してみました。クリスマス時期の今頃には、ぴったりの華やかさです。