2024年7月の記事一覧
県選・県体・県吹奏楽コンクールの壮行会
本日の終礼後、全校生徒が体育館に集まり、県選・県体・県吹奏楽コンクールへ向けての壮行会を行いました。
まずは各部の選手が順番にステージに上がり、大会(コンクール)に向けての抱負を伝えました。運動部はスポーツマンらしく出入りも駆け足でした。吹奏楽部はコンクール当日に演奏する曲を披露してくれました。
どの部も持てる力を存分に発揮して頑張ってきてほしいと思います。
7月10日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、鮭の米粉ザンギ、枝豆サラダ、納豆、厚揚げ汁 でした。
7月10日の今日は「納豆の日」だそうですが、今日の納豆はチューブ状で珍しかったと思います。(醤油味が最初からついています)
7月10日(水) 今日の授業風景(3限目)➁
3年5組は理科の授業中でした。細胞分裂の学習を終えたこのクラスは、いよいよ次の授業で細胞分裂の様子を観察するようです。座学で学習したことが実際に顕微鏡で見られたら、きっと大きな感動があることでしょうね。
7月10日(水) 今日の授業風景(3限目)①
3時間目の授業を紹介します。
3年4組は美術の授業中でした。今日の授業も、引き続き「空想の世界」をテーマにした絵を描いているところでした。
7月10日(水) 今日の授業風景(2限目)③
3年6組(本日2回目の登場)は、体育館でバドミントンの授業でした。今日はダブルスで試合形式の練習ゲームを行いました。
7月10日(水) 今日の授業風景(2限目)➁
2年3組は体育のハンドボールの授業でした。今日は1人1人順番にシュートのテストです。ディフェンスはなしですが、ドリブルから続けてシュートを打ちます。華麗なシュート姿を見てください。
7月10日(水) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
2年1組は保健の授業でした。「自然災害による傷害の防止」を学習するこの時間には、立山町のHPを使うと災害情報が入手できることを、先生が実演してくれました。能登半島地震の記憶も鮮やかなこの時期、我が事として学習を進めてほしいと思います。
7月10日(水) 今日の授業風景(1限目)➁
3年3組は体育の授業で、体育館を使って試合形式でバレーボールをしました。選手をよく見てみると、先生が人数合わせのために入っていました。先生のプレーはいかがだったでしょうか。
7月10日(水) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
理科室では、3年6組が火山の復習をしていました。生徒たちの机上には先日の確認テストがありましたから、きっとその解説をしているところだと思います。
「校長のつぶやき」(7月10日)
今日も高い降水確率でした。傘などの雨具は必須の様です。
さて、先月28に予定されていたものの、延期となった壮行会を本日行います。一部の競技は既に大会が行われた後ではありますが、今週末には多くの部が試合等をひかえています。今日の壮行会では、試合当日に気持ちで負けないよう、全校生徒の応援する思いを体いっぱいに浴びていってほしいと思います。
ところで、今年の3年生の応援には力強さと共に優しさや思いやりが感じられるような気がします。私自身もその「お裾分け」を少しいただいて、元気に1学期の残りを乗り越えていきたいと思います。
7月9日(火) 新鮮な目で見ると… ~その3~
【特色3】特色のある指導
指導に関しては、理科室に整理した状態で常備してあるプリント類や、3年生が取り組んでいる「7つのルール」について興味をもたれたそうです。
学校外からいらっしゃった方、しかも同じ仕事に携わってる方から見えた本校の姿は、学校改善のヒントになると思います。無茶ぶりではありましたが、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。
7月9日(火) 新鮮な目で見ると… ~その2~
【特色2】生徒が元気(活発・発言が多い)
授業中の生徒を見て、積極的に発言する印象を受けたとのことです。
7月9日(火) 新鮮な目で見ると… ~その1~
本日、研修のため入善西中学校の先生が本校に勤務されていることは、「校長のつぶやき」でお知らせした通りです。そんな先生に朝からカメラを預け、「入善西中学校と本校で『違うなぁ』というところがあったら撮ってください」とお願いしてみました。そして1日、返してもらったカメラのデータから本校の特色を再確認してみました。
【特色1】施設・設備が充実している。
・理科室(特別教室)のエアコン
・大型モニター(タッチ機能付き)
・広い多目的スペース
7月9日(火) 今日の授業風景(6限目)
5時間目にたくさんの候補曲を聴いた1年生の各クラスでは、その中から更に候補を絞り、他のクラスとの調整(同じ曲にならないように)が行われました。その結果は担任の先生に教えてもらいましたが、どのクラスにもドラマが待っていました。(内容はお子さんからお聞きください)
しかし、大切なことは「好きな曲を歌うこと」ではなく「いい歌声を響かせること」ですから、もし好きな曲が他のクラスにとられたとしても、クラスの栄光を目指して全力で頑張ってほしいと思います。
頑張れ、1年生!
写真は順に、2組、1組、5組です。
7月9日(火) 今日の授業風景(5限目)➁
2年5組は家庭科の授業中でした。今日の授業では、スナップつけや運針の練習をしました。とてもきれいに仕上がっている生徒も少なくなかったです。
7月9日(火) 今日の授業風景(5限目)①
5時間目の授業を紹介します。
1年生は午後の授業を使って、2学期の予定されている合唱コンクールの組織固めをしています。そして5時間目には各クラスの合唱曲決めを行う前段階として、音楽の先生が推薦してくださった候補曲を聴きました。給食直後で静かに音楽を聴いているものですから、ついウトウトしている姿も見かけました。2学期に入って毎日のように歌うことになる曲ですから、しっかりと聴いて選曲してくださいね。
写真は順に4組と3組です。このクラスはしっかりと聴いていましたよ。
7月9日(火) 今日の給食献立
本日の給食献立は、米粉コッペパン、牛乳、野菜たっぷり焼きそば、肉団子の甘酢あん、サイダー入りフルーツポンチ、チーズです。
7月9日(火)今日の授業風景(3限目②)
【2-2:技術の授業】
電気回路の学習に取り組んでいました。面白かったのは、1階と2階にあるスイッチで、どちらからも同じ電灯を点けたり消したりできる電気回路図を考える学習です。生徒はなかなか思いつきませんでしたが、先生がヒントを出していくと、ひらめく生徒が出てきました。授業の終わりに先生が回路図を書くと、「あ~、そういうことか」と意外と簡単な仕組みに驚く生徒がいました。
7月9日(火)今日の授業風景(3限目①)
【A組:数学の授業】
教室の前と後ろで、それぞれの先生が個別指導に近い形で授業を進めておられました。教室の前では、時間の表し方を「1時間25分=〇分」と言った例題をもとに取り組んでいました。
「校長のつぶやき」(5月8日)
今日は1日雨模様のようです。傘はお忘れなく。
本日の予定で日頃と違う点といえば、入善西中学校の先生が丸1日本校に出勤しています。これは教員研修の一環で、自分の勤務校ではない学校へ出向き、同じ教科の先輩先生の指導を学び取るといった内容です。その様な訳で、本校の2学年主任(理科)がいる所には、1日限定で入善西中学校の先生がいらっしゃいます。教員とは「職人」の面を持ち合わせていますから、この様な機会はとても大切だし効果的でもあると思います。
7月8日(月) 今日の授業風景(5限目)④
2年2組は体育の授業で、体育館を使ってハンドボールのゲームをしました。
写真で見ると、なかなかかっこいいですね。
7月8日(月) 今日の授業風景(5限目)③
2年4組は国語の授業で、この時間には漢字のカードゲームをしていました。このゲームのルールはババ抜きと同じで、カード2枚を合わせて捨てていき、先にカードがなくなったら勝ちです。ただ普通と違うところは、2枚の組合せが漢字の「へん」と「つくり」だというところです。2枚のカードを組み合わせてしっかりと存在する漢字を作らないといけませんが、よく見ると「???」という字もありました。対戦相手はよく見ないと、どこにもない漢字で負けてしまいますよ。そして、ここが国語の授業で取り組む一番大切なポイントですよ。頑張ってくださいね。
7月8日(月) 今日の授業風景(5限目)➁
2年3組は英語の授業でした。
1週間ぶりの授業でしかも午後ですから集中力も切れる頃かと思いましたが、みんなしっかりといい姿勢で授業を受けていました。さすが2年生、頑張っていますね。
7月8日(月) 今日の授業風景(5限目)①
5時間目の授業を紹介します。
A組は理科の授業で、この時間には「イカの体のつくりの観察」をしました。イカは食材としてよく食卓にもあがると思いますが、こうして改めて観察してみると色々と発見があったことと思います。
7月8日(月) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、鶏肉と夏野菜の甘酢炒め、添え野菜(ゆでブロッコリー)、五目みそ汁、メロン でした。
7月8日(月) 今日の授業風景(3限目)➁
1年3組は社会科の授業中でした。今日の授業は「仏教、キリスト教、イスラム教の誕生」の部分ですが、「宗教はどのように始まり広がったのだろう」という学習課題を立てて学習を進めました。
7月8日(月) 今日の授業風景(3限目)①
3時間目の授業を紹介します。
1年2組は数学の授業でした。文字式のルールを習っている授業でしたが、今日はその中でも「1を省略する問題」の練習です。1c→cと表す内容ですが、では 0.1c→0.cとするのかといえばそうならないところに難しさがあるようです。練習問題でもなかなか苦戦したいたようです。
「校長のつぶやき」(7月8日) ~続き~
生徒の登校時間が終わりました。
早速、登校してくる2年生に「『14歳の挑戦』はどうだった?」と質問してみたところ、ほとんどの生徒が「楽しかった」といったよい反応でした。「14歳の挑戦」と実際に働くことには大きな隔たりはあるでしょうが、それでもこの5日間をしっかりと乗り切れたことは大きな収穫だと思います。
繰り返しになりますが、ご協力いただいた関係者の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。
「校長のつぶやき」(7月8日)
新しい週のスタートです。残念ながら天気予報はしばらく雨模様が続いています。とは言え、天気がよくても昨日の様に体温以上の気温になる日もかなりつらいものです。何事も「ほどほど」が一番いいと思ってます。
さて、1週間「14歳の挑戦」に出かけていた2年生が、今日から学校に戻ってきます。これから生徒玄関先で見る子どもたちの顔が、どう変化しているのか見るのが楽しみです。少し凜々しくなっているのでは…と期待しています。
この「14歳の挑戦」は、何といっても受け入れ側の多くの事業所さんがあってこそ実施できる活動であります。その意味から深く感謝申し上げると共に、昨年からの時期の変更で至らぬところがあった点についてお詫び申し上げます。そして来年度以降も引き続きご協力いただけますこと、お願い申し上げます。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その11
立山子育て支援センターにじいろさんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その10
藤木病院さんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その9
大阪屋ショップ藤ノ木店さんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その8
赤いふうせんメルヘンさんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その7
秋吉食堂さんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その6
榎屋さんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その5
パレブラン高志会館さんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その4
チューリップ調剤薬局立山店さんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その3
スーパーセンターシマヤ立山店さんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その2
シタカオートサービスさんの様子です。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(5日目)その1
アルビス立山インター店さんの様子です。
7月5日(金) 今日の授業風景(6限目)②
6時間目の体育館では、1年1組もベースボール型ゲームに取り組んでいました。
7月5日(金) 今日の授業風景(6限目)①
午後の3年生は、総合的な学習で、SDGsをテーマにした探究活動の続きを進めていました。
7月5日(金) 今日の授業風景(5限目)
5時間目の体育館では、1年2組がベースボール型ゲームに取り組んでいました。本格的にゲームをするのは初めてだったらしく、ルールを覚えるのに苦労していました。そういえば、ランナーをアウトにするのに「タッチ」が必要かどうかなんて、説明するのはなかなか難しいことかもしれませんね。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(3日目)その2 ※3日目の活動です。
横山ファームさんの様子です。
今日の給食献立
今日の給食献立は、枝豆しそご飯、牛乳、星型ハンバーグケチャップソース、コーン和え、天の川汁、七夕ゼリーでした。
今日は「七夕献立」でした。
7月5日(金) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2日目)その1 ※2日目の活動です。
日の出屋製菓産業さんの様子です。
7月5日(金) 今日の授業風景(4限目)③
3年2組の学活では、レクリエーションの一環でトランプゲームを楽しみました。盛り上がって楽しんでいたゲームは大貧民のようでしたが、この手札はかなり「いい感じ」かもしれませんね。
7月5日(金) 今日の授業風景(4限目)②
3年1組は社会科の授業でした。この授業で学習したのは、冷戦後の世界情勢でした。1989年のマルタ会談後には国家の枠組みが緩くなり、その後の紛争や戦争に結びついていったこと等を学習しました。
7月5日(金) 今日の授業風景(4限目)①
4時間目の授業を紹介します。
1年4組をのぞいたとき、授業の初めだったので漢字の小テストに取り組んでしました。書き終わった後の採点については、近所の人と交換し合って互いに丸付けをします。そんな時、「これ『や』じゃなくて『か』に見えませんか?」と質問されました。そう言われればそうも見えますが、「や」に見えないこともないし…。子どもたちの目は先生の採点以上に厳しかったようです。
「校長のつぶやき」(7月5日)
1週間の終わり・金曜日です。今日で5日間の「14歳の挑戦」も終わるところがほとんどです。(一部、明日・土曜日に実施の事業所もあります)「あっ」という間の5日間だったのか、学校が恋しくなった5日間だったのか、来週月曜に聞いてみたと思います。
さて今日の最高気温予想は36℃、先日の35℃の予想を超えてしまいました。本当に暑いです。最近、登校してくる生徒たちを見ていると、登校時の暑さで既に元気が半減しているようです。せめてもの玄関前のミストですが、このくらい暑くなると「焼け石に水」といった感が否めません。登校時の暑さ対策としての帽子等の着用や日傘の利用を検討いただければ幸いです。(こまめな水分補給は必須です)
行事の多かった1学期ではありますが、今日を除いて残り12日間です。残された短い期間ですが、しっかりと充実させていきたいものです。