2024年7月の記事一覧
「第1回 地域の教育を考える意見交換会」について
7月25日(木) 茶道部・涼風茶会
本日の午前中、茶道部が涼風茶会を行い、お点前を披露してくれました。その様子をご紹介します。
7月24日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、夏野菜カレー(ご飯、夏野菜カレー)、牛乳、オムレツ、フルーツヨーグルト でした。
7月24日(水) 1学期最後の学年集会③
2階多目的ホールでは2年生が学年集会を行っていました。
7月24日(水) 1学期最後の学年集会②
体育館では3年生が学年集会を行っていました。
7月24日(水) 1学期最後の学年集会①
各学年で行った1学期最後の学年集会の様子を写真で紹介します。
まずはランチルームの1年生です。
7月24日(水) 令和6年度 第1学期終業式
終業式では、校長からの式辞(左の「校長室から」に内容を掲載)の後、全校生徒で校歌を歌いました。
終業式の後には、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について話をしました。
7月24日(水) ALTの先生の離任式
今日をもって本校から離任されるALTの先生の離任式を行いました。
校長先生からALTの先生の離任が伝えられた後、ALTの先生ご本人から全校生徒に(英語で)挨拶がありました。本校には2年間勤務していただき、特に2年生は入学以来ずっと指導していただきました。その感謝の気持ちを込め生徒代表が、(英語で)お別れの言葉と花束を贈りました。
先生は、7月末には日本も離れられ、母国のアメリカへ戻られるそうです。
7月24日(水) 作文発表
1~3年生の代表生徒それぞれ1名が、作文を発表しました。どの生徒も1学期を振り返り、今後の抱負を述べてくれました。
写真は順に1年生から3年生です。
7月24日(水) 受賞報告
離任式・終業式に先がけ、県選手権大会・県民体育大会入賞者報告会を行い、その後、北信越大会・全国大会に向け出場者から抱負を発表してもらいました。
「校長のつぶやき」(7月24日)
朝方の激しい雷雨で目が覚めた方も多かったのではないでしょうか。私もその1人です。昨日の猛暑がうそのように、今朝は梅雨空です。熱中症の心配はいりませんが、登校してくる生徒がびしょ濡れになっているかと心配です。
さて今日は1学期の最終日、終業式の日です。明日からは33日間の夏休み。子供たちもワクワクしていることと思います。終業式の式辞では、子供たちに「1学期の自分を振り返ることで、夏休み・2学期を充実させてほしい」というメッセージを送ろうと思っています。私の話を聞いて、子供たちに日々の積み重ねが自分の成長に結びつくのだと響けば嬉しい限りです。
学期中に比べ、夏休みには自由になる時間が多くあります。その時間を有意義に使えれば大きな力を身に付けることになります。2学期には一回りも二回りも成長した生徒たちに会えることを期待しています。
最後になりましたが、この1学期間、毎日当HPをご覧いただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
7月23日(火) 2学年レクリエーション③
7月23日(火) 2学年レクリエーション➁
7月23日(火) 2学年レクリエーション①
2年生は今日の1・2時間目を使って、学年レクを行いました。楽しんだ内容は「団対抗ケイドロ」です。そして後半にはドッチボールも実施したようです。
7月23日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ソフトフランスパン、牛乳、白身魚のフライ、キャロットラペ、コーンポタージュ でした。
(注)パリオリンピック記念献立➁でした。
7月23日(火) 今日の授業風景(3限目)③
2年1組は国語の授業中で、短歌の学習をしていました。
7月23日(火) 今日の授業風景(3限目)②
2年3組は数学の授業で「代入大富豪」というゲームをしていました。このゲームのルールは少し難解です。各自に配られたカードには文字を含んだ式が記入してあり、タブレットPC上で振ったサイコロの数をその文字に代入するとそのカードの値が決まります。その決まった値が前の人より大きい場合にのみカードを出すことができます。あとは全部のカードを出し切った人から勝ちになります。
7月23日(火) 今日の授業風景(3限目)①
3年1組は体育で、バドミントンに取り組みました。試合形式で行った今日の授業には先生も選手として加わっていましたが、見事なジャンピングスマッシュを打ち込んでいました。
7月23日(火) 今日の授業風景(1限目)④
1年2組は数学の授業でした。「文字を含む式で分配法則を使って計算しよう」という学習課題で学習を進めましたが、先生から先輩がよく間違ってしまった例を教えてもらい、そのミスがどこなのかしっかりと確認していました。とっても大切なことですね。
7月23日(火) 今日の授業風景(1限目)③
3年3組では、国語しばりのジェスチャーゲームをしていました。お題は生徒で決めましたが、「くじらぐも」や「スイミー」といった簡単なものならいいのですが、中には文学作品の一文をお題にする生徒もいて、途中から「パスあり」のルール変更が行われました。
7月23日(火) 今日の授業風景(1限目)②
3年4組は技術の授業で、この授業ではクランク機構を使った動く作品を作っていました。昨年も作品を見せてもらう機会がありましたが、とても個性的で魅力的な作品を多く見かけましたので、今年も今から楽しみにしています。
7月23日(火) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
3年6組は数学の授業で、この授業では思考力を高める目的で「コマ動かしゲーム」に取り組みました。このゲームは、赤と青のコマそれぞれを右と左だけに動かし、相手のコマを動かせなくしたら勝ちのルールです。最初に代表生徒が先生との勝負をみんなに見せ、その後は各班で取り組みました。先を読んで考えながらゲームを進めるところは、証明問題を解くのと似ているかもしれませんね。
学校花壇の花
酷暑の中、きれいに咲いている花を見付けました。
朝練、頑張っています!(駅伝部)
新チームを結成した駅伝部が朝練をしていました。人数も多くなり、活気が出ていました。
「校長のつぶやき」(7月23日)
今朝も猛暑日の予報でした。毎年がこの暑さだと、地球温暖化を実感させられる思いです。
1学期末懇談会最終日、今日もよろしくお願いします。
昨日の記事はいかがだったでしょうか。1・3年生の学年レクの記事がよかったのか、昨日のカウント数はいつもより多めでした。今日も2年生が学年レクを予定していますので、Upをお楽しみに。
ところで今朝もいつものように出勤してくると、何か雰囲気が違っていました。どうやら県中学校駅伝大会にむけ新チームが発足したため、朝練の人数が多くなっていたようです。これからグラウンドに出て、その様子でも取材してこようと思います。
7月22日(月) 3学年レクリエーション③
7月22日(月) 3学年レクリエーション②
7月22日(月) 3学年レクリエーション①
3年生は3・4時間目に学年レクを行いました。この学年も生徒考案の「(今どきの)借り物競走」でした。
7月22日(月) 1学年レクリエーション③
7月22日(月) 1学年レクリエーション②
7月22日(月) 1学年レクリエーション①
1年生は1・2時間目を使って、学年レクリエーション(以下「学年レク」)を行いました。
学年のみんなで取り組んだのは、「ドラキュラの館」という生徒考案のオリジナルゲームです。このゲームには鬼ごっこの要素やクイズの要素が含まれていて、敵チームに捕まると檻(ステージ)に監禁され、そこを脱出するにはクイズに正解しなくてはいけないそうです。そして勝敗はポイントで決まるそうです。
7月22日(月) 今日の給食献立
本日の献立は、ナッツピラフ、牛乳、鶏肉のピストゥ・バジルソース、フレンチサラダ、ブイヤベースです。
パリオリンピック記念献立(パート1:パート2は明日です)であり、7月22日で「ナッ(7)ツ(2)」の日にちなんだメニューです。
7月22日(月) 今日の授業風景(1限目)③
2年4組は体育の授業でした。この時間には1年生の学年レクの関係で体育館が使えなかったので、限られたスペースを最大限に使って男女混合のドッジボールに取り組みました。一方のチームは最後に1人が残りましたが、前後から2つのボールでねらわれながらも上手に逃げていました。
7月22日(月) 今日の授業風景(1限目)②
2年5組は数学の授業中でした。黒板には1次関数の導入に関する内容が書かれていたので、授業の前半にはそのことを学習していたんだと思います。そして教室をのぞいた後半には、サマーワークや問題集を使った1学期の復習をしていました。授業中に取り組めると分からないところも直ぐに聞けるので、自分だけで取り組むよりはかどりますね。
7月22日(月) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
2年3組は道徳の授業でした。今日の授業では、教科書の「明かりの下の燭台」という話について考えていいきました。「形あるものの下には、必ずそれを支えてくれるものがある。…」という書き出しで始まった物語には、強いチームを支えるマネージャーの存在について書かれています。
この学習を通して自分の生活を再確認し、自分自身も支えられていること、そして誰かを支えていることが意識できるといいですね。
「校長のつぶやき」(7月22日)
1学期の最終週、そして明後日は終業式です。また、先週から続いている学期末懇談会は3日目、明日が最終日です。何度も繰り返すようですが、ご多用な中時間を作って来校していただいております。ありがとうございます。
夏休みを前に、3年生は高校のオープンハイスクールの打合せ等を進めています。何ごとも自分の目で見て感じることが大切です。来年からの3年間、通い続けることになるかもしれない高校は、是非、その目で確かめてほしいと思います。他の人の感じ方は自分の感じ方とは違います。他の人の情報は今のものとは限りません。この夏休みに自分で感じ取ってきてほしいと思います。
さて今日は、1年生と3年生が学年レクを企画しています。またその様子も当HPにUpしていきたいと思います。お楽しみに。
7月19日(金) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、ふくらぎカツ、ごま和え、ちゃんこ鍋、ミニトマト でした。
7月19日(金) 「ネットトラブル対策講演会」を実施
本日の3・4時間目を使って、全校生徒が体育館に集まり「ネットトラブル対策講演会」を実施しました。この会は中新川郡保護司会の皆様にご協力いただいている講演会で、講師には滑川市の弁護士さんをお招きしました。
公演の内容は、SNS、ネットショッピング、闇バイト、ネットによる勧誘と多岐にわたっており、生徒たちにとりとてもためになる内容でした。生徒の多くはスマホを持ち、日頃からネットは身近な存在ではありますが、今一度その「陰」の部分に意識を向けることは大切です。ぜひご家庭でも「どんな講演だったの?」と聞いていただけると幸いです。
7月19日(金) 今日の授業風景(1限目)③
理科室では、C組が顕微鏡を使った観察に取り組んでいました。観察する対象は川の水だったようで、顕微鏡を使うと動いている微生物まで見ることができました。
7月19日(金) 今日の授業風景(1限目)②
3年6組は社会科・公民の授業でした。今日の課題は「意見が対立したとき、どのようにすればよいか」という特活の内容とも思えるものでした。しかしその議論に使う内容は「防災備蓄倉庫の新設を考えていこう」という題で、人口だとか地理的条件を考慮しながら、その防災備蓄倉庫の設置場所をグループの総意として決めていきます。「合意形成」に近いものがありますが、話し合いの中で「解決に導くときに大切なこと」についても考えていました。
7月19日(金) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
3年1組は国語の授業でした。学習していたのは文法の活用のところです。五段活用、上一段活用、下一段活用、カ行変格活用、サ行変格活用。そういえば中学生の頃に、呪文のように覚えていたことを思い出しました。
「校長のつぶやき」(7月19日)
学期末懇談会2日目、今日は午後からの降水確率が高いようですが、本日もどうぞよろしくお願いいたします。
さて本日、「ネットトラブル対策講演会」を実施します。講師は、これまでに同様のトラブル事例をたくさん扱ってこられた弁護士の方です。これまで携わってきた経験も交えて、生徒たちにとって身近な危険について有意義な話をしていただけるものと期待しています。
ネットトラブルは生徒たちの「私」の部分で起きることがほとんどで、管理下ではない学校としてはトラブル予防の啓発を進める立場にあります。その一環としての今日の講演会ですから、ご家庭でも「今日の講演会はどうだったの?」と積極的に話題としていただき、この好機を最大限に活かしていければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
今日の給食献立
今日の給食献立は、スタミナ丼(ご飯、豚肉の生姜焼き)、牛乳、ブロッコリーサラダ、すいか、えび団子入り冬瓜スープ でした。
3年生 【学年集会】「薬物乱用防止教室」(3限)
本日3限、ランチルームで保健講演会がありました。
NPO法人「富山ダルク」から2名の方が来られました。どちらも薬物依存の経験者の方でした。
さまざまな依存がありますが、富山ダルクでは薬物・アルコール・ギャンブル依存症の方々が悩みを語り合い、リハビリを行いながら依存症と向き合い、立ち上がろうとする方の支援をしているそうです。
話に力がありました。
深い苦しみを味わった人にしか言えない言葉がありました。
「誘われても断る勇気をもってください」
「断るには、ひとりではできません」
「周りの人を頼ってください」
強いメッセージをいただきました。生徒はよく聞いてメモを取っていました。
「教頭のつぶやき」(7月18日)
先ほどの記事にもありましたが、今日はとても暑いです。
朝のごみ拾いに出かけた際、自転車置き場に登校してきた生徒を見ると、
ハンカチやタオルで顔や頭の汗をぬぐう生徒をよく見かけます。
ヘルメットをしていると頭に汗をいっぱいかきますよね。
私は、そんな生徒に「(学校に)よく来たね」と声を掛けています。
私が学生のころは、学校に行くのは当たり前のこと。行かなければ親から叱られたし、
親は引っ張ってでも子供を学校に連れていったものでした。
・・・でも、今は違います。学校は絶対的なものではありません。
もちろん、我々、学校の立場は、「来たらいいことあるよ」「学校で学ぶことは大切!」と言い続けます。
しかし、それだけを言って通せる時代ではありません。いろんな学びの場もあります。
暑い中、汗をかきかき登校する生徒に、これからも「よく来たね」を伝え続けます。
いろんな背景をもちながらも学校に来た生徒をねぎらい、「一緒にがんばろう」と伝えたいです。
もうすぐ夏休みです。ご家族の方の協力もあって、何とか1学期をやり遂げようとしている生徒たちです。
ありがとうございます。
7月18日(木) 今日の登校風景
今朝は登校時間から猛暑です。玄関前のミストも稼働していますが、一瞬だけの清涼感かもしれません。
「校長のつぶやき」(7月18日)
本日は酷暑(最高気温予想35℃)の予報です。久しぶりの暑さですから、熱中症対策はしっかりと行いたいと思います。
さて今日の出来事といえば、3年生が3時間目に「薬物乱用防止教室」を予定しています。「私にはそんなことは関係ない」と思う人がほとんどだとは思いますが、一方で若者の薬物使用が後を絶たない現実もあります。以前勤務していた学校で、知り合いから薬物を勧められる内容のロールプレイを見たことがありますが、繰り返し巧みに勧められると、なかなか「NO」と拒否できない様でした。今日の教室を通し、まずは薬物乱用の恐ろしさをしっかり理解してほしいと思います。
また、今日からの4日間、学期末懇談会を予定しています。ご多用な中での来校となりますが、どうぞよろしくお願いします。
7月17日(水) 今日の授業風景(5限目)③
1年5組は音楽の授業でした。今日は合唱コンクールのクラス曲、「旅立ちの時」をしっかりと聞き直しました。曲を聴き終わると「難しい!」という声が聞こえてきましたが、もう曲の変更はありません。しっかりとクラスのみんなで力を合わせ、完璧な音取りをしていきましょう。
7月17日(水) 今日の授業風景(5限目)➁
1年2組は理科室で、1人1人ガスバーナーの使い方テストを受けました。班で実験をする時には、誰かを頼ることができますが、今日はそうはいきません。しっかりとマッチを擦ってガスバーナーを調節し、赤い炎を青白い強い炎にしなくてはいけません。みんな頑張りましょう。
7月17日(水) 今日の授業風景(5限目)①
5時間目の授業を紹介します。
2年3組は英語の授業でした。この授業ではプリントに取り組みましたが、教室がいつもの雰囲気ではありません。何らかの違和感を感じていましたが、そのなぞが解けました。それは机の配置です。「教え合い」がしやすいようにとなりの人と机を合わせていたのでした。なるほど。