2025年1月の記事一覧
1月10日(金) 「確認テスト⑥」を実施中(3年生)
2時間目、3年4組国語のテスト中です。3年生は1~5限を使って、確認テストの6回目に挑戦中です。今年の3年生は、この確認テストの成績が上り調子です。その調子で今回も十分に力を発揮してほしいですね。
1月10日(金) 「確認テスト」を実施中(1年生)
本日の午前中、1年生は5教科の確認テストに取り組んでいます。
写真は1年1組・理科テストです。これまでの学習内容は、しっかり理解できているのでしょうか。
1月10日(金) 雄中除雪隊、出動!
今朝までの降雪を受け、いよいよ「雄中除雪隊」が出動しました。積雪15cmと、隊員(今日は2年5組)にとっては少し物足りない相手ではありましたが、20分程の作業で生徒玄関前がきれいに除雪されました。
隊員の皆さん、おつかれさまでした。
1月10日(金) 今朝の登校風景
今朝の登校時間は雪が時折激しく降る状況でしたが、そんな中でも、生徒たちは元気に無事登校してきました。
「校長のつぶやき」(1月10日)
学校周辺の積雪状況は、およそ15cmです。消雪装置の影響で、横を通過する車が水を跳ね上げていく様子も見かけましたので、北陸の冬の必需品「長靴」での登校がベストだと思います。また、車の表示では気温が氷点下でしたので、交差点等で通過する車がスリップする危険性もあります。お子さんの登校時には、「周りの車をしっかり確認してね」と声をかけていただけると幸いです。
昨日の放課後、数学教員の端くれとして3年生の学習会に顔を出してみました。
さすがの受験生、真剣さが違います。「この時間に何かを吸収してやる!」という雰囲気がひしひし伝わってきて、私自身「この生徒たちに伝えられることは何か?」と思い、思わず黒板を使ってテストのテクニックを披露してしまいました。その内容についてはここでは触れませんが、やり方が分かっていても出てしまうミスをどう減らしていくかといったコツです。それを見ていたベテラン先生も「校長先生、実は私もそのやり方をしてるんです」と教えてもらいましたが、内容理解とそれを更に速く正確に解いていく段階の間にはにはそんなコツがあるのでしょうか。
1月9日(木) 受験生、頑張っています!
放課後の3階学習室では、受験生(3年生)を対象とした数学の「学習会」を行いました。今日は「1分+7分で解こう②」と題して、先に集まってきた生徒から計算問題に取り組みつつ、その後、本題の関数問題に挑みました。
最近、学力がめきめき上昇してきた3年生だけに、参加の態度も素晴らしいと感じました。本当に、卒業まで後輩の見本であり続ける立派な先輩だと思います。
本日(9日)~明日の大雪予報に関する対応について
先程、町の教育委員会から標記の件に関する通知がありました。
その内容は「標記の件について協議した結果、一斉休校措置を実施する必要はないと判断しました。」というものです。
それを受けて本校でも、学校周辺の積雪状況や各種天気予報等も含め総合的に判断した結果、「明日(10日)は通常通り」と致しますので、よろしくお願いします。
尚、今後、急激な天候悪化が見込まれる状況に変わった場合には、当HP及び「すぐーる」を使ってお知らせいたします。
1月9日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、牛ごぼうの柳川風、添え野菜、ミニトマト、きのこと豆腐のそぼろ煮 でした。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)⑥
理科室では2年2組が、気象の内容を学習中でした。
学校の窓から見えるのは激しく降り続く雪の様子ですから、その降雪(雨)のメカニズムを知りたくなるのかもしれませんね。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)⑤
体育館では、2年1組がバスケットボールの練習に取り組んでいました。今日の授業では基本的なパスを練習していたようで、先生と代表生徒(バスケットボール部?)の師範演技を見た後、各自ペアになって練習を繰り返していました。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)④
3年2組は数学の授業でした。今日の授業の学習内容は「三平方の定理」の活用です。教室をのぞいた時には、直角三角形の3辺それぞれで作る3つの正方形について、それらの面積の関係性について考えているところでした。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)③
3年1組は国語の授業でした。新古今和歌集を扱う今日の授業では、区切れ・体言止め・係り結びに注目して、3つの短歌の解釈を進めました。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)②
2年4組は数学の授業でした。証明を扱う図形の授業も進み、この授業では「直角三角形の合同(条件)」に関する内容を取り扱っていました。覚えることも少しずつ増えてきています。それぞれの証明に何を根拠として使うのか、選択の幅も広がってきました。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
1年2組は社会科の先生でした。3学期最初の授業だったようで、授業内容に入る前に担当の先生が、冬休みに訪れた外国の話をしてくれる予定でしたが、電子黒板とのつながりが悪く次回へ持ち越しとなりました。その時には、現地で買った民族衣装も見せてもらえるということですから楽しみです。(その民族衣装の写真が地理の教科書に載っていました)
「校長のつぶやき」(1月9日)
大雪の天気予報でしたが、今朝は思った程の積雪もなく、少し安心しました。降雪のピークは今後ということですから、引き続き天気予報に注意していきたいと思います。
さて、今日は県内私立高校(本校が関係するのは2校)の推薦入試当日です。受験生の皆さんには、これまでの面接練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと思います。冬休み前からあれだけしっかりと頑張ってきたのですから、大丈夫です。安心していつも通りやってきてくださいね。
本校3年生に関する受験については、11(土)に2校の私立推薦入試、13(月)に国立高専の推薦入試も控えています。段々と受験日が近づいてきましたが、リラックスすることも大切です。これまでの練習実績を自信に変え、「これだけ練習したのだから何とかなるだろう」という開き直りの気持ちも大切だと思います。頑張っていきましょう。
2年生の生徒も、進路学習を始めています。今の3年生の姿が1年後の自分たちの姿です。今からできる努力は何か、考えてみるよい機会にしていきましょう。
1月8日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、華やかご飯、牛乳、赤魚の蒲焼き、おひたし、紅白汁、新年お祝いデザート でした。
1月8日(水) 書き初め大会(1年生)
1年生が書き初め大会に取り組んでいる様子をご紹介します。この学年は「日進月歩」という言葉を書くことになっています。
写真は順に、1組~5組です。
1月8日(水) 書き初め大会(A,B,C組)
A、B、C組でも書き初めに挑戦中でした。書いている様子を見ていると、集中力が立派でした。
写真はA、B、C組の順です。
1月8日(水) 書き初め大会(2年生)
続いて2年生の様子です。書いた言葉は「富山の薬」です。廊下では、学年主任の先生も書き初めに挑戦中でしたが、見たところかなりの腕前のようでした。
写真は順に、1~5組+学年主任の先生です。
1月8日(水) 書き初め大会(3年生)
3時間目は、各クラスで書き初め大会です。3年生は、受験生には縁起の良い「目標達成」という言葉です。
写真は順に1~6組です。