2020年12月の記事一覧

【学習支援】タブレット端末機を貸し出し ~今後も随時希望を受け付けます~

 12月23日(水)、タブレット端末機を事前に申し出のあった希望生徒230名に貸し出しました。

 本校では、冬季休業中に学習支援コンテンツの活用はもとより、インストール済みのドリル学習を家庭学習の一つとして取り組むことを推奨しています。

 また、タブレット端末機をインターネットに接続すると、インストール済みの学習ソフトの動画解説が視聴可能となるほか、文部科学省ホームページの「子供の学び応援サイト」に紹介されている様々な学習支援コンテンツを活用することができるようになります。

 

 タブレット端末機の貸し出しを新たに希望される場合は、学級担任または学年主任までお問い合わせください。

【2年生】2学期の締めくくり!~学年集会~

 12月23日(水)、2学期を締めくくる学年集会を行いました。

 学年レクリエーション「借りぐらしの2年生」と学習部会の取り組み「定期考査の振り返りテスト」の表彰、作文発表、担当の先生方から冬休みを迎えるにあたっての諸注意などがありました。

●作文発表を行う生徒

 作文発表は、11月に北方領土視察団の一員として北海道根室市を訪問した秋元さんが行いました。
 現地研修で学んだことを紹介し、「北方領土問題は富山県にとって身近な話題であり、もっと興味をもって調べてほしい」と訴えました。

 最後に、学年主任から進路や学習に関する願いを伝え、今年を締めくくりました。

【2年生】学年レクリエーション~クラスと学年の団結を深めました~

 12月21日(月)、2年生の学年レクリエーションを行いました。
 学年運営委員会の生徒がクラスと学年の団結を深めようと企画し、「借り暮らしの2年生~障害物競走を添えて~」と題した競技を行いました。

 クラスごとに分かれ、ランニング走路にいる他クラスの生徒や教科書などの人や物を借りる「借り物競走」と、跳び箱を飛んだりバスケットボールをゴールに入れる「障害物競走」を組み合わせた競技です。


 必死にボールをシュートする姿や、「〇〇小学校出身の人」「〇月生まれの人」などの該当者を熱心に声を出して探す姿がみられ、大いに盛り上がりました。

 結果は、2年6組が1位、2年5組が2位となりました。
 クラスの仲間を応援したり、ゴールを決める姿に歓声を上げたりと、生徒の仲を深めた活動でした。

【掲載】生徒たちの「真っ直ぐな姿」に支えられ ~学校だより「雄躍」第9号~

 12月23日(水)、学校だより「雄躍」第9号を配付し、当ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載しました。

 主な記事は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●学校だより「雄躍」 第9号

・生徒たちの「真っ直ぐな姿」に支えられ

・1月~2月の主な予定

・郷土の魅力を再発見 3年生の修学旅行代替旅行

・いろいろな気づきがあった 2年生校外学習

【1学年】2学期を振り返る学年集会

 12月23日(水)に1年生が学年集会を行いました。

 22日に行った学年レクリエーションで成績のよかったクラスを学年協議会・行事部会の生徒が表彰しました。

 次に学習コンクールの優秀クラスの表彰を学習部会の生徒が行いました。

 その後、各クラスの代表者が各クラスの生活面、学習面での振り返りを〇と×で発表しました。


●2学期のクラスの様子を振り返る代表生徒

 

 最後に先生が2学期の様子や、冬休み中に頑張ってほしいことについて話がありました。

 時折拍手も沸き起こる和やかな雰囲気の学年集会でした。

【1学年】大いに盛り上がった学年レクリエーション

 12月22日(火)、1学年協議会・行事部会主催による学年レクリエーションを行いました。

 最初は公募『俺の特技見やがれ!!』でした。

 たくさんの応募というわけにはいきませんでしたが、アニメ「ふたりはプリキュア」をテーマにした寸劇とダンスで大変盛り上がりました。

 みんなの気持ちが温まったところで、「王様ドッジボール」や「借り物競争」ならぬ、「借り『人』競争」をしました。

 企画やルールを考えた行事部会の生徒も、参加した生徒もお互い楽しめるものになっていました。

【終業式】今年の雄中生を表す一文字は、迷うことなく… ~校長式辞より~

 12月23日(水)、体育館で2学期の終業式を行いました。

●式辞「今年の雄中生を表す一文字は、迷うことなく…」 校長 片山亮一

 久しぶりに全校生徒が一堂に会し、その感動からこみ上げてくるものを感じます。

 2学期、そしてこの1年間を振り返り、雄中生を表す漢字として、迷うことなく『直』という字を挙げます。

 「真っ直ぐ」「見直す」「仕切り直し」「考え直し」…これらの言葉から雄中生の活躍する姿が思い浮かびます。

 新型コロナウイルスのこともあってか、みんなの「素直さ」「真っ直ぐさ」がいつも以上に輝いて見えた2学期でした。そのよさをさらに伸ばしていってほしいと思います。

 

 感染症予防のため、終業式の内容は校長式辞のみとし、式をできるだけ短時間で終えるよう配慮をしました。

【給食】12月23日は「クリスマスメニュー」

 12月23日(水)の献立は、チキンライス、牛乳、もみの木バーグ、ツリーサラダ、ベジタブルスープ、クリスマスケーキ でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は、2学期最後の給食です。少し早いですが、クリスマスメニューになっていました。

 「チキンライス」は、クリスマスとサンタクロースをイメージしたケチャップライス。

 「もみの木バーグ」は、もみの木の形をしたハンバーグ。

 「ツリーサラダ」には、ツリーの形をしたロマネスコという名前の小さめのカリフラワーと星形チーズが入り、ツリーをイメージしたサラダになっています。

 デザートは、クリスマスケーキの定番「ブッシュ・ド・ノエル」のケーキです。

 

 明日から冬休みに入ります。冬休みは、就寝時間が遅くなったり、食生活が普段と違ったりと生活リズムが変わりやすくなります。また、インフルエンザやノロウイルスが流行し始める時期です。

 手洗いやうがいをしっかりし、生活習慣に気を付けながら、心も体も健やかに新しい年を迎えられるように準備をしておきましょう。

【掲載】給食だより 冬休み特集号

 12月23日(水)、立山町学校給食センターからの「給食だより 冬休み特集号」を配付し、当ホームページの「おたより」のコーナーに掲載しました。

 主な内容は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●大切にしたい伝統的な行事食「おせち料理」

・おせち料理アレコレ

・ここがすごい! 栄養素たっぷり

・関東と関西 重箱の詰め方の違い

●簡単にできる おいしいメニュー(地場産食材学校給食メニュー応募作品より)

・大豆たっぷりカリカリ焼き

・えのきとねぎの肉巻き

・チーズ入り さといもハンバーグ

・揚げない!丸めない! スコップコロッケ

・米粉のお好み焼き(立山ポーク入り)

【3年生】寒さを忘れるほど、熱く盛り上がりました!~学年レクリエーション~

 12月18日(金)1・2限、3年生の学年レクリエーションを行いました。

 その名も、「学級対抗ドッジボール大会」です。

 活動内容や実施方法から細かな準備物までを、すべて学年協議会の行事部会の生徒が心を込めてつくりあげてくれました。

 

・「学年のみんなの息抜きになれば…」と企画をしました。

 

・学級の中で2つのチームをつくり、トーナメント形式で対戦しました。

 

・男女関係なく、熱く盛り上がりました。

 

・「3密」を避けるために、ランニング走路から観戦しました。

 

・最後にお互いの健闘をたたえ合いました。

 

・天気がよければ、外で借り物競走の予定でした。いろいろなことを想定して準備を進めた行事部会のみなさんに感謝です。

 

 

 思い切り体を動かしたことで、生徒たちにとって心からリフレッシュできる機会となったようです。

 また、勝負に熱く挑む姿や学級の仲間を一生懸命応援する姿があり、心温まるひとときとなりました。

【給食】12月21日は「富山のぶり」と「冬至メニュー」

 12月21日(月)の献立は、ごはん、牛乳、ぶりカツの甘辛煮、さっぱりシャキシャキゆず大根、冬至の七福汁、ミニトマト でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は「ぶりカツの甘辛煮」です。10月の「ぶりの照り焼き」、11月の「サクラマスの幽庵焼き」に引き続き、小中学生の皆さんに富山の魚を知ってもらうために無償でいただいた魚の3回目です。

 今度は、富山のぶりを「ぶりカツの甘辛煮」にしました。富山の海の幸に感謝していただきましょう。

 

 そして12月21日は、1年で一番、昼の時間が短くなる「冬至」です。

 昔から冬至には、ゆず湯に入ってかぼちゃを食べる風習があり、ゆず湯に入ると1年間風邪をひかないと言われています。

 また、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼び込めると言われています。

 に、だいこ、れ、うどなど「ん」のつくものを「運盛り」(うんもり)と言い、縁起を担いできました。

 かぼちゃを漢字で書くと「南瓜」(な)で、こちらも運盛りの一つです。

 「冬至の七福汁」にも、に、れ、板こにゃくなど、「ん」のつく野菜が入っていました。

【掲載】冬の健康・安全に気を付けよう ~保健だより 12月~

 12月21日(月)、「保健だより 12月」を配付し、当ホームページの「おたより」のコーナーにも掲載しました。

 主な記事は、以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●12月の保健目標「冬の健康・安全に気を付けよう」

●冬休み「○○すぎ」に要注意!!

●インフルエンザの出席停止について

●「スクリーンOFF21時」結果発表

●あなたはインターネット依存症? ~セルフチェック~

【給食】12月18日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~ぽかぽかぽポトフ~

 12月16日(水)の献立は、昆布ピラフ、牛乳、えびフライ、フルーツサラダ、ぽかぽかポトフ、豆乳ブラマンジェ でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「ぽかぽかポトフ」でした。

 以下、考案した生徒からのアピールポイントです。

 「私が考えた地場産食材メニューは『ぽかぽかポトフ』です。立山町産のカブや里いも、キャベツなどを使っています。カブは普段捨てられているカブの葉まで使うことを工夫しました。私の家では、寒くなるとよくポトフを食べるので、この寒い時期に給食でも食べられないかと思い、応募しました。このメニューは簡単にできるので、冷蔵庫に余っている野菜でも作れます。皆さんも作ってみてください。」


●クラスの皆に「ぽかぽかポトフ」を紹介する考案生徒

【お知らせ】2学期末懇談会での感染症対策について

 12月18日(金)から22日(火)にかけて、2学期末懇談会を開催します。

 「3密」の回避や消毒液の準備、サーキュレーターを活用した空気循環等、新型コロナウイルス感染症等の対策を十分に行いながら、お子様の学校での様子をお伝えしたいと思います。

 保護者の皆様にもマスクの着用や入室前の消毒をお願いします。

 また、ご来校前の検温をお願いしたく、発熱等の体調不良がある場合は学校にご連絡ください。別日に懇談会を設定します。

 ご協力のほど、よろしくお願いします。

【給食】12月16日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ~

 12月16日(水)の献立は、紅鮭ごはん、牛乳、立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ、厚揚げの旨煮、スイーティ でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ」でした。

 以下、考案した生徒からのアピールポイントです。

 「このメニュで工夫したのは、立山町で育てたお肉や野菜をあんかけにして一緒に食べられるようにしたところです。私は、野菜が苦手なので大好きなお肉と一緒にしてあんかけにしたら、野菜が食べられました。みなさんも、苦手な野菜があったらあんかけと一緒にして食べてみてください。」


●クラスの皆に「立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ」のアピールポイントを紹介する考案生徒

 


●教室を訪問し、今日のメニューの特徴や地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭

【給食】12月15日は「飲み物セレクト」

 12月15日(火)の献立は、米粉コッペパン、飲み物セレクト、グリルチキン、ポテトリヨネーズ、スープスパゲッティ、ミニトマト、チーズ でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は牛乳がありません。飲み物セレクトの日です。

●野菜ジュース

 ビタミンやカルシウム、マグネシウム等のミネラルが多く含まれています。

●飲むヨーグルト

 後味がさっぱりとして飲みやすく、みなさんの成長に欠かせない鉄分とカルシウムが多く含まれています。

●豆乳(シャインマスカット)

 豆から作られているので、乳アレルギーの人でも飲めて、牛乳より鉄分やビタミンBが多いという特徴があります。

【ご案内】タブレット端末機の状態確認等作業の完了とタブレット端末機の貸し出しについて

 先日までにいったん回収させていただいた、タブレット端末機の状態確認とウイルスソフトの更新作業が終了しました。

 これにより、タブレット端末機をインターネットに接続すると、インストール済みの学習ソフトの動画解説が視聴可能となるほか、文部科学省ホームページの「子供の学び応援サイト」に紹介されている様々な学習支援コンテンツを活用することができるようになりました。

 そこで、本校では、冬季休業期間中に学習支援コンテンツの活用はもとより、インストール済みのドリル学習を家庭学習の一つとして取り組むことを推奨しますので、希望者にタブレット端末を貸し出します。

 つきましては、希望の有無を12月15日付で配付しました「タブレット端末機借用希望調査票」にご記入の上、12月17日(木)までに学級担任に提出してください。

タブレット端末機借用希望調査票(こちらからもご覧いただけます)

 なお、ご家庭に返却していないタブレット端末機やACアダプタがありましたら、学級担任にご返却をお願いいたします。

 保護者の皆様におかれましては、通信環境整備や生徒の家庭学習でのタブレット端末機の活用等について、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

【給食】12月7日は「里芋とさつまいも、豚肉の甘辛煮」~雄中生による地場産食材アイディアメニュー~

 12月7日(月)の献立は、ごはん、牛乳、里芋とさつまいもと豚肉の甘辛煮、白菜のおひたし、大根のみそ汁、小女子(こうなご)の佃煮 でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「里芋とさつまいもと豚肉の甘辛煮」でした。

 考案した生徒からのアピールポイントは、「里芋とさつまいもには、カリウムと食物繊維が含まれています。また、さつまいもにはビタミンC、里芋のぬめりにはコレステロールや血圧を下げるムチンが含まれています。腸内環境を整える効果があるということです。そして、ビタミンBたっぷりの豚肉を使って、疲労回復の効果が高いメニューにしました」とのことです。

 

 この日も、考案した生徒がクラスのみんなに向けて献立紹介をした後、立山町学校給食センター・森栄養教諭が地場産食材に関する話をし、食に関する理解を深めました。

【努力の成果】芸術やスポーツで活躍する雄中生

 2学期も残すところ2週間ほどとなり、生徒たちは寒さに負けず、元気に学校生活を送っています。

 そのような中、芸術やスポーツで活躍する雄中生の活躍を紹介します。日頃の努力や工夫が「結果」となって返ってきました。(生徒氏名の掲載は1か月間とします。)

 

○第12回富山県オープン・シンクロナイズドトランポリン競技選手権大会

 中学生女子 第1位 菅原 菖蒲 さん(1年)

 

○第55回「とやま県民家庭の日」に関する作品コンクール

 ポスターの部 富山県教育委員会教育長賞 瀧本 麗音 さん(2年)

 

 12月10日(木)には2年生の校外学習を予定しています。日頃の学校生活にはない学びの機会となるよう願っています。

【年内休止】放課後学習教室および土曜学習教室

 全国的に新型コロナウイルス感染者が増える中、県内においても感染者が増えてきております。

 このことから、現在休止しております全校生徒を対象とした放課後学習教室、および3年生を対象とした土曜学習教室の実施を12月中すべて休止いたします。

 また、1月以降の実施につきまして、今後の感染状況等をふまえ改めてお知らせしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 

【お問い合わせ】
 立山町教育センター
 電話 076-463-4407

*この記事は当ホームページのメニュー「新型コロナウイルス関連情報」にも掲載し、随時ご覧いただけます。

【重要】「すぐーる」登録のお願い ~1、2年生~

 12月2日(水)、立山町教育委員会から「新しい連絡システム『すぐーる』への変更及び登録について」のご案内を、1、2年生のみ配付しました。

 その際に資料として綴った「登録の手順」に掲載したQRコードに間違いがありました。12月3日(木)、資料の訂正版を改めて配付しましたので、そちらのQRコードをご活用ください。

 当ホームページのメニュー「新しい連絡システム『すぐーる』」にも、配付した訂正版を掲載しております。

 ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。

【重要】新しい連絡システム「すぐーる」への変更及び登録について(お願い)

 12月2日(水)、立山町教育委員会から「新しい連絡システム『すぐーる』への変更及び登録について」のご案内を1、2年生のみ配付しました。

 「すぐーる」とは、令和3年度から、学校全体だけでなく、学年や学級、立山町教育委員会から保護者の皆様への連絡ツールとして活用する新しいシステムです。これまで活用しておりました「教育安全・情報メール」については、今年度の3学期までは「すぐーる」と併用しますが、次年度からは配信を停止します。

 「すぐーる」の登録方法や登録期限等の詳細につきましては、本日配付しましたご案内にてご確認ください。なお、ご登録の際に必要となるお子様の「子どもID」についても配付しました。

 配付資料は、下記PDFファイルからもご覧いただけますので、ご活用ください。

 

新しい連絡システム「すぐーる」への変更及び登録について(お願い)

「すぐーる」システムの概要

「すぐーる」すぐーるシステムの登録手順

問い合わせ先

 

 お手数をおかけしますが、期限内にご登録くだいさいますようよろしくお願いします。

 なお、この記事は、メニュー「新しい連絡システム『すぐーる』」のコーナーからも随時参照できます。

【掲載】「クリスマスをかんがえる」 ~図書室だより12月号~

 12月2日(水)、当ホームページの「おたより」のコーナーに「図書室だより 12月号」を掲載しました。

 主な内容は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●図書室だより 12月号

・クリスマスをかんがえる

 「名画と読む イエスキリストの物語」(中野京子、文春文庫)
 「よくわかる 世界の宗教② キリスト教」(岩崎書店、C・ワトスン)
 「国際理解につながる宗教のこと①」(池上彰、教育画劇)

・今月のおすすめ

 「二番目の悪者」(林木林・作、庄野ナホコ・絵、小さい書房)
 「ソロモンの偽証」(宮部みゆき、新潮社)