2020年11月の記事一覧

【給食】11月30日は「秋のまんぷくカレー」~雄中生による地場産食材アイディアメニュー~

 11月30日(月)の献立は、秋のまんぷくカレー、牛乳、オムレツ、ヨーグルトサラダ、牛乳プリン でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「秋のまんぷくカレー」でした。

 考案した生徒からのアピールポイントは、「里いもやサツマイモなど秋の野菜をたっぷり使って、おなかが元気になるカレーです。かくし味にりんごを使いました」とのことです。

 里いもの「ぬめり」成分である「ガラクタン」は、血中のコレステロールを取り除く効果があります。また、「ムチン」は、胃や腸、肝臓を丈夫にする働きがあります。

 


●今日の献立について、考案者へインタビューした内容をまとめた映像を教室で視聴する生徒たち


●教室を訪問し、今日のメニューの特徴や地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭

【掲載】学校だより「雄躍」、給食だより・献立表

 11月30日(月)、当ホームページの「学校だより」「おたより」のコーナーに、学校だより「雄躍」第8号と給食だより・献立表12月を掲載しました。

 主な記事は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●学校だより「雄躍」 第8号

・試写会で出会った「のび太」のおばあちゃん (校長 片山亮一)

・12月~1月の主な予定

・校舎に響き渡る歌声 合唱コンクール

・生徒総会を終え 後期生徒会がスタートしました

 

●給食だより 12月

・かぜ予防で大切なのは、バランスのよい食事

・鍋料理は、かぜ予防にもおすすめです

・もしも、かぜをひいてしまったら・・・

・12月の「地場産食材 学校給応募メニュー」

【配付】学期末懇談会の開催について

 11月27日(金)、お子さんを通じて「学期末懇談会の開催について」を配付しました。

 学期末懇談会では、2学期の学校生活の状況やお子さんのがんばった様子を話題にしながら、成長した面や今後、さらに伸ばしたらよい点について三者で確認し合い、新年のよりよいスタートにつなげたいと考えています。

 

●日時 
令和2年12月18日(金)、21日(月)、22日(火)
*いずれも13時30分~16時40分

●会場
各教室

●内容
・2学期の学校生活(学習面、生活面等)について
・3学期の目標や過ごし方について
・その他

*「希望日時確認表」は12月7日(月)までにお子さんを通じて学級担任に提出してください。

*詳細につきましては、配付したプリントをご参照ください。
 「学期末懇談会の開催について」←こちらからもご覧いただけます。

【学びの成果】2学期期末考査スタート

11月25日(水)から期末考査が始まりました。

今年度の期末考査としては二度目になります。

試験直前の生徒たちは緊張しているようです。

先生の説明をしっかり聞いて、ベストを尽くせるよう、テスト開始のぎりぎりまで学習内容を見直します。

 

どの学年も一人一人が集中して、テストに臨んでいました。

期末考査は、11月28日(金)までの3日間の日程で行います。

11月24日は「和食の日メニュー」

 11月24日(火)の献立は、ごはん、牛乳、栄養まんてん さつまいものきんぴら、さつまあげの三味焼き、いとこ煮、わらび餅 でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は、「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)と読む語呂合わせから、和食の大切さを再認識してもらおうと、和食文化国民会議が「和食の日」と決めました。

 また、2013年12月に「和食」はユネスコの無形文化遺産に登録されました。和食は、「日本人の伝統的な食文化」として、今後も保護していかなければならない文化として認められました。

 「和食」…しっかりと受け継いでいきましょう。

【お知らせ】期末考査にむけて「ノーメディア」に挑戦! ~みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時~

 まもなく2学期末考査が始まります。

 本校では期末考査期間や学年末考査期間に「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」を実施し、生徒自身が目標を立てて、各自で記録を行うことになっています。

 

1 趣旨

 期末考査における生徒の学習時間を確保し、健康な心身の育成と生活習慣の確立を促すために、「ノーメディア」に挑戦する期間を設け、メディア使用のルールや関わり方について家族と話し合いながら生活する。

 21時には、テレビ・携帯電話・スマートフォン・ゲーム機・パソコン・タブレットといったスクリーンのある電子機器やメディアの使用を終了する。

 

2 実施期間

 令和2年11月20日(金)~11月26日(木)の7日間

 

3 実施方法

(1)記録用紙(←こちら)に「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」についての目標を生徒自らが立て、期間中に学校で記録します。保護者の皆様は、お子様が立てた目標を確認していただき、達成に向けての励ましや助言などをお願いします。

(2)期間終了後は、学期末懇談会で学校から記録用紙をお返ししますので、実態を確認され「保護者のサイン」欄へ記名をお願いします。

 

 保護者の皆様にも、この取り組みについてご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

 配付したおたよりの詳細は、こちらからもご覧いただけます。
 →「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」の実施について(PDFファイル)

【給食】11月19日は「学校給食たてやまの日」

 11月19日(木)の献立は、古代米入り豆ごはん、牛乳、立山ポークのイタリアンカツレツ、かぶのいろとり、立山の恵み汁、りんごヨーグルト でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は「学校給食たてやまの日」です。今日の食材の多くが立山町で獲れたものです。

 「米」「古代米」「立山ポーク」「生姜」「ねぎ」「にんにく」「にんじん」「えのきたけ」「きくらげ」「かぶ」「厚揚げ」「こごみぜんまい」「さといも」「みそ」「りんご」…これらが立山町産です。

 心を込めて作ってくださった生産者の方々に感謝していただきましょう。

 また、「かぶのいろとり」は立山町の郷土料理です。この機会に郷土料理について調べてみるのもいいですね。

【3年生】それぞれの学級の、かけがえのない思い出に~修学旅行代替旅行~

 11月13日(金)、3年生が修学旅行代替旅行に行ってきました。県内各地の文化や歴史、自然に触れながら、郷土の魅力を再発見できた一日となりました。また、清々しい秋晴れのもと、仲間とのコミュニケーションを取り、互いに協力し合うことの大切さも学ぶことができました。

 

 
・出発式の様子です。元気のよい「行ってきます!」が聞けました。

 

【1組】宮崎・ヒスイ海岸 → 東福寺野自然公園 → 新湊内川遊覧

【2組】宮崎・ヒスイ海岸 → くろべ牧場まきばの風 → スカイホテル → ミラージュランド

【3組】くろべ牧場まきばの風 → 宮崎・ヒスイ海岸 → スカイホテル → ミラージュランド

【4組】魚津水族館 → 新湊内川遊覧 → ニューオータニ高岡 → 国宝瑞龍寺 → 高岡大仏

【5組】国宝瑞龍寺 → 道の駅雨晴 → ニューオータニ高岡 → 高岡の町並み散策

【6組】魚津水族館 → ミラージュランド → パノラマレストラン光彩 → 富山市科学博物館 → 広貫堂資料館

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が笑顔で帰校できたこと、3年生にとって最高の思い出がまた一つ増えたことが何よりもよかったです。

【給食】11月18日は「枝豆さつまいもごはん」~雄中生による地場産食材アイデアメニュー~

 11月18日(水)の献立は、枝豆さつまいもごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、キャベツひたし、すき焼き、みかん でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生による「枝豆さつまいもごはん」でした。

 考案した生徒からのアピールポイントは、「さつまいもの皮をむかずに使い、枝豆も入れてたんぱく質も摂れるところ」「富山県産の新米『富富富』を使うところ」とのことです。

 彩りもよく、食欲もそそりますね。

 また、今日は富山県産の和牛を使った「すき焼き」でした。「とやま和牛」を使った給食は「牛カツ」「牛丼」に続き3回目です。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、国から無償で高級な和牛を提供するという経済対策の事業です。

 


●クラスの皆に「枝豆さつまいもごはん」のアピールポイントを紹介する考案生徒


●教室を訪問し、地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭

【生徒会】生徒総会~後期の活動について話し合いました~

 11月6日(金)5・6限に生徒総会を行いました。

 新たに雄山中学校の顔となった2年生を中心に、後期の生徒会の活動方針や活動内容について審議を行う重要な場です。

 2・3年生は体育館に集い、1年生は教室で中継映像を視聴する形で参加しました。

 まずは新生徒会長から所信表明や活動方針が伝えられ、続いて各専門委員長による活動内容の説明がありました。

 続いて、事前に学級で討議された質問や意見をそれぞれの学級の代表が述べ、委員長が一つ一つの質問に答えるなどの意見交換を行いました。

 納得できるまで質疑応答を重ねるなど、雄山中学校をよりよいものにしていこうとする姿勢が随所に見えました。

質疑応答ののちに、本日の提案内容についての議決を行いました。

 この生徒総会で承認された活動方針を基に、今後の雄山中学校の生徒会活動が動いていくことになります。

 生徒にとって、自分たちが雄山中学校を担っていく立場であることを改めて自覚する、よい機会となりました。