【1-1:理科】
「二酸化炭素と酸素の性質」という課題で実験を行っていました。気体に火のついた線香を近づけたり、BTB溶液で反応をみたりして、その気体が何であるか考察をするようです。生徒達は、様々な気体への反応を見て、活発に議論をしていました。
【2-1:社会】
「生活や文化・歴史・産業にはどのような特色があるのか?」という課題で、九州地方について資料映像を見ていました。年間を通して温暖な気候の九州地方の特色を学び、観光地としても人気があることなど富山とは異なる特色について色々学びを深めていました。
【3-1:英語】
「過去分詞を使って、人や物について”・・・される(名詞)”という説明を加えることができる」という課題に取り組んでいました。先生が既習項目を説明し、確認した後で、復習プリントに取り組んでいました。復習プリントはペアやグループで取り組み、生徒達は「seenってseeの過去形だっけ?」などお互いに助け合いながら一生懸命取り組んでいました。
【23-A:社会】
「世界の国々について学ぼう」という課題に取り組んでいました。日本に最も近い国「韓国」について先生と一緒に教科書を確認していました。韓国では日本の文化が人気があり、特に日本のアニメは韓国でも人気が高いそうです。
【1-A:国語】
「視写をやってみよう」という課題に取り組んでいました。文章を正しく、作文のマス目に合うように書いていきます。A組のみんなは普段から視写活動に取り組んでいるので、慣れているようでした。