メニュー

雄山中学校ブログ

【1-1:理科】

「二酸化炭素と酸素の性質」という課題で実験を行っていました。気体に火のついた線香を近づけたり、BTB溶液で反応をみたりして、その気体が何であるか考察をするようです。生徒達は、様々な気体への反応を見て、活発に議論をしていました。

 

【2-1:社会】

「生活や文化・歴史・産業にはどのような特色があるのか?」という課題で、九州地方について資料映像を見ていました。年間を通して温暖な気候の九州地方の特色を学び、観光地としても人気があることなど富山とは異なる特色について色々学びを深めていました。

 

【3-1:英語】

「過去分詞を使って、人や物について”・・・される(名詞)”という説明を加えることができる」という課題に取り組んでいました。先生が既習項目を説明し、確認した後で、復習プリントに取り組んでいました。復習プリントはペアやグループで取り組み、生徒達は「seenってseeの過去形だっけ?」などお互いに助け合いながら一生懸命取り組んでいました。

 

【23-A:社会】

「世界の国々について学ぼう」という課題に取り組んでいました。日本に最も近い国「韓国」について先生と一緒に教科書を確認していました。韓国では日本の文化が人気があり、特に日本のアニメは韓国でも人気が高いそうです。

 

【1-A:国語】

「視写をやってみよう」という課題に取り組んでいました。文章を正しく、作文のマス目に合うように書いていきます。A組のみんなは普段から視写活動に取り組んでいるので、慣れているようでした。

 

【よさこいソーラン】

みんなで楽しくどっこいしょ!・・・のびのびと踊りました。声が大きく出ていました!

 

【閉会式:成績発表・表彰】

総合優勝は玄武団。

賞が取れても、取れなくてもみなさんが頑張ってきたことが尊く、成長につながることです。

どの団にも拍手を送ります。

 

【閉会式:閉会の言葉】

生徒会本部役員から全ての団への労いの言葉がありました。

本日のメニューは、 ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、昆布和え、関東煮 です。

本日は晴天の中で、体育大会を実施中です。これから午後の部、よさこいソーランを踊った後、閉会式です。

 

放課後、3学年の団リーダー、生徒会本部役員、3学年の先生方がグラウンドで、明日の体育大会の晴天と成功を祈る場がありました。

四団が分かれてトラックに並び、お酒を地面に振りかけ、盛り塩をしました。最後にみんなで並んで手を合わせて祈りました。作法とは異なるとは思いますが、生徒の祈る姿は純粋なものだと思いました。

思い出に残る最後で最高の体育大会にしてほしいものです。

ようこそ雄中HPへ!
1384697
検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る