メニュー

雄山中学校ブログ

本日、17:00より応援生徒や保護者などの見守る中、大会前の公開練習が行われました。

練習の後に、選手選考の場が控えていることもあるのか、緊張した面持ちでの練習となりました。

いくつかのグループに分かれてグラウンドを決まった秒数で走るペース走をおこないました。

今までの練習の積み重ねが成果として出る場です。

自然と見ている方も力が入り、「がんばれ!」 「ファイト!」の声がたくさん聞こえました。

すでに走っている生徒みんながチームであり、選手になる、なれないにかかわらずチームで走るのだと思いました。

 3学年のフロアを歩いてきました。3年生は、中間考査後ということもあってか、テストの解説が行われているクラスがほとんどでした。生徒の横を歩くと、「先生点数見てよ」といい顔でテストを見せてくる生徒がいます。そういった温かいコミュニケーションを大切にしていきたいなと思いました。

3年2組 英語

3年4組 国語

3年5組 理科

本日のメニューは、 コッペパン、牛乳、鶏肉の照り焼き、ドレッシングサラダ、クリーム煮、ヨーグルト です。

久しぶりのパンでした。クリーム煮にひたして食べるのもよいと思いました。

 

体育大会、中間考査が終わり、10月の合唱コンクールに向けて動き始めています。

2学期は行事もたくさんありますが、生徒達は日々の授業も頑張っています。今日の1限目は、なんと2組が全ての学年で体育の授業でした。

1年生は、ラン走で卓球、2年生は、外で走り幅跳び、3年生は、体育館でバスケットボールをしました。雄山中学校の広大な敷地を使い、それぞれの学年がよい汗を流していました。体育では、クラスの仲間を応援したり、笑顔で観戦する様子もありクラスが全員で動いている感じがしました。

 

 

<1-2:体育(卓球)>

<2-2:体育(走り幅跳び)>

<3-2:体育(バスケットボール)>

 

本日は4限後給食、清掃があり、13:50に終礼でした。

下にあるのは、終学活時の廊下の写真です。

どの学年もすっきりとした廊下の様子でした。

中間考査の終わった本日、生徒は解放感に浸っているでしょうか?

前期最後の生徒会専門委員会の集まりはありますが、放課後の部活動がない本日です。

生徒はどんな午後の時間を過ごすのでしょうか?

【3階:3学年廊下】

 

 

【2階:2学年廊下】

 

 

【1階:1学年廊下】

 

ようこそ雄中HPへ!
1384693
検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る