11月14日 今日の授業の様子【秋季理科教育研究大会:2年1組】
投稿: 雄山01 (13:18)
「雲のでき方と前線」について学習しています。
地図と人形、透明下敷き、シェービングフォームを用い、温帯低気圧が通過したときの気象の変化を空間的に捉えられるようにと工夫された授業でした。生徒たちは、モデルを動かしながら、気象の変化を説明していました。その後、透明下敷きの上に、積乱雲と乱層雲をシェービングフォームでつくりました。これにより、それぞれの雲の下での雨の降り方もイメージしやすいようでした。
研究大会で、小学校、中学校、高等学校の先生方がたくさん参観されました。みんなの心に残る授業になったのではないかと思います。