メニュー
一覧に戻る

10月7日(火)授業の様子【各学年:4組】

【1-4:数学】

比例式を解いていました。黒板にある演習問題は、AIが自動的に生成した数字でつくられているそうです。

その問題を代表生徒が解いていました。

この後、定着するように問題演習にたくさん取り組む予定です。

 

【2-4:音楽】

合唱練習に入る前のウォーミングアップを行っていました。生徒が慣れ親しんだ体育大会の曲を使っていました。テンポよく授業が進められていて、生徒達もとても楽しそうに活動していました。のびのびとした声を出すためにストレッチなどたくさんの工夫がありました。

 

【3-4:家庭】

これから家庭科の授業では、「幼児用のおもちゃ作り」や「高齢者体験」など福祉の分野を学習するようです。様々な異なる年齢の視点に立って考え、学ぶことが多くあるでしょう。

ようこそ雄中HPへ!
1385631
検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る