学校 「校長のつぶやき」(2月19日)

 寒い朝になりました。車の温度計では、表示は何とー3℃でした。冷え込んでいますから、凍結路面に十分気を付けてください。一方雪の方は、警戒していた程には積もっておらず、登校への支障はなさそうです。

 さて、昨日から学年末考査の期間に入りました。家庭学習の時間は十分に確保できたでしょうか。「まあ、まだ1週間もあるし…」と思っていると、あっという間に「明日は試験だ…、あの時からやっておけば…」という日を迎えることになります。「先手必勝」、早めに学習のペースをつかんでいきましょう。なかなか学習のスイッチが入らない人に向け、今、受験に向け精一杯の努力を続けている3年生の様子をお伝えします。

【3年生の「生活ノート」より一部抜粋】

  ・今日は歯医者へ行ったので、3時間しか(勉強が)できませんでした。

  ・(前日の学習時間)390分

  ・クラスの(学習)ムードをつくるために何をしたらよいか考え、

   実行に移したい。

  ・ワーク2周目に入った。

  ※( )内は校長で補足

  ※ 前日は懇談会のため午前中に下校

 早く帰って勉強する時間があったとは言うものの、学習に向かう姿勢は見習いたいものです。1・2年生もこの考査期間には、勉強中心の生活を送ってほしいと思います。