2024年12月の記事一覧

12月9日(月) 今日の授業風景(3限目)➁

 1年4組は国語の授業で、このクラスはこの時間から書き初めの練習を始めました。

 まずは練習の前に道具の準備を始めます。そして準備した小筆に墨を付け、いよいよ実際に書いてみます。練習の初めは「中一 〇〇〇」名前の練習です。

 生徒の中には、小さな頃から習字を習っていたのか、「とめ・はね・はらい」がしっかりできている様子も見受けられました。

星 12月9日(月) 今日の授業風景(3限目)①「金融教育」

 3年生社会科・公民分野(金融)の学習の一環として、今日から3回にわたりゲストティチャーに来ていただきました。

 1回目の授業は、3時間目に3年1組と5組が合同で受けました。講師は、北陸銀行立山支店の支店長さんと係長さんの2人です。その講義の中には1億円の札束(レプリカ)も登場するようで、10kgにもなるその札束を抱え、教頭先生はニコニコ顔でした。1億円で10kgなら、10億円で100kg、100億円で1t、そうなると大谷さんの1,000億円って、1万円札の札束で10tにもなるんですね。大きな車5台分の重さ。金額の大きさが実感として分かりますね。ちなみに、1万円の札束を重ねていくと100万円で約1cm、1億円で1m、大谷さんの1,000億円にもなると634mの東京スカイツリーをはるか下に見る上空1kmの高さになるんですね。夢があります。

鉛筆 12月9日(月) 今日の授業風景(1限目)③

 3年1組は数学の授業でした。学習内容はいよいよ「円周角」に入っていたようで、2点A,Bに三角定規の2辺が乗るようにその定規を動かしていくと、その2辺に挟まれている頂点が円を描いて動いていくこと、そしてその逆で、同じ弧に対する円周角の大きさが等しいことについても学習を進めました。

鉛筆 12月9日(月) 今日の授業風景(1限目)②

 3年3組は英語の授業でした。教室をのぞいた時にはグループを作って教科書の本文を互いに読み合っているところでしたが、後半に入ると新しいUnitに入っていきました。新しいUnitは物語で、どうやら「金の斧」に似た話のようでした。先生が判読する英文を、みんなが集中して聞いていました。

鉛筆 12月9日(月) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 1年3組は数学の授業でした。今は平面図形の授業を進めているところで、この授業では合同な図形による「しきつめ」に取り組んでいました。またその後には、しきつめられた内の2つの合同な図形に注目し、その図形を3つの移動(平行移動、回転移動、対称移動)によって重ね合わせることを考えてみました。