2020年8月の記事一覧

【掲載】図書室だより9月号、給食だより臨時号

8月31日、当ホームページの「おたより」のコーナーに、「図書室だより9月号」と「給食だより臨時号」を掲載しました。ぜひご覧ください。

 

■図書室だより 9月号

・本の予約について

・「後宮」が舞台のおはなし特集
  「後宮の鳥」(白川紺子、集英社)
  「烏に単は似合わない」(阿部智里、文春文庫)
  「烏は主を選ばない」(阿部智里、文春文庫)
  「あとは野となれ大和撫子」(宮内悠介、角川書店)

■給食だより 臨時号
・9月1日「防災の日」 ~家庭での食品備蓄について~
  

【掲載】元気やエネルギーを与え合う2学期に ~学校だより「雄躍」第5号~

 8月28日、お子様を通じて学校だより「雄躍」第5号を配付しました。当ホームページの「学校だより」のコーナーにも掲載しましたので、ぜひご覧ください。

 

■学校だより「雄躍」第5号 ~主な記事~

・元気やエネルギーを与え合う2学期に (校長 片山亮一)

・9~10月の主な予定

・心に刻もう 体育大会 結団式

・気持ちも新たに 2学期がスタート!

・古紙回収へのご協力をありがとうございました!

【給食】8月31日は「『や・さ・い』の日」

 8月31日(月)の献立は、ごはん、牛乳、揚げかぼちゃのそぼろあん、ごまびたし、野菜たっぷり汁、野菜ふりかけ でした。

 今日、8月31日は、「野菜の日」です。「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という願いを込めて、「831」=「やさい」の語呂合わせで決められた記念日です。

 夏の野菜と言えば、ビタミンCやカロチンがたっぷりで、美容や夏風邪の予防に効果的な「かぼちゃ」が挙げられます。今日は、「揚げかぼちゃのそぼろあん」をいただきました。

【体育大会】きょうだい学級での練習がスタート ~全校演技「よさこいソーラン」~

 8月28日(金)、体育大会のフィナーレを飾る全校演技「よさこいソーラン」の練習を開始しました。

 「よさこいソーラン」は雄山中学校創立60周年の節目となる、第61回体育大会に始まり、今や雄山中学校の体育大会の伝統の演技となりました。

 練習は、3年生有志によるよさこいリーダーが中心になって進められました。練習が1回目の今日は、きょうだい学級ごとに集まって、3年生が1、2年生によさこいを踊ってみせたり、一つ一つの振り付けを確認したりしました。

 感染症予防対策として、本校グラウンドだけでなく、隣接する町営グラウンドも使うことで、生徒同士の間隔を十分に確保して練習しています。


●雄山中学校の伝統を守り、つなぐために、心を込めて後輩たちに踊り方を教える3年生


●3年生と共に踊りながら、去年の体育大会で踊ったよさこいの記憶を取り戻そうとする2年生


●3年生の指導を受けながら、一つ一つの動作を覚えようと努力する1年生

 

 学年や団の垣根を越えて、雄中生全員で体育大会のフィナーレを飾る「よさこいソーラン」の伝統が今年も確実に引き継がれています。

【2年生】体育大会に向けて、テントを準備しました

 8月26日(水)、5・6限に2年生が、体育大会で使用するテントの運搬と組み立てを行いました。

 今年度は団テント内での密集を避けることや、熱中症予防の観点から、昨年度よりもテントの数を8つ増やしました。

 生徒たちは西側駐車場横の倉庫からテントを運び出すグループと、立山中央小学校からテントを借りてくるグループとに分かれ、骨組みを運んだのちに各団で協力してテントを組み立てました。
 団リーダーや学年運営委員会のメンバーが積極的に指示を出し、水分補給の時間を取りながら作業を進めました。

 作業が終わった後には、組み立てられたテントが整然とグラウンドに並びました。

 9月からは体育大会に向けての活動が本格化するため、テントを有効に使いながら練習を進めていきます。

【お願い】個別懇談会での感染症対策について ~保護者の皆様へ~

 2学期が始まり、1週間が過ぎました。

 暑い日が続くなか、新型コロナウイルス感染症だけでなく、熱中症の対策にも気を配りながら、生徒たちは授業に部活動、体育大会の準備に取り組んでいます。


・2年生が体育大会用のテント25張りを設営してくれました。 

 

 さて、明日8月27日(木)から31日(月)にかけて、個別懇談会を開催します。

 「3密」の回避消毒液の準備サーキュレーターを活用した空気循環等、新型コロナウイルス感染症及び熱中症への対策を十分に行いながら、学校再開後のお子様の様子をお伝えしたいと思います。

 保護者の皆様にもマスクの着用入室前の消毒をお願いします。

 また、ご来校前の検温をお願いしたく、発熱等の体調不良がある場合は学校にご連絡ください。別日に個別懇談会を設定します。

 ご協力のほど、よろしくお願いします。

【ご案内】第74回体育大会の開催について

 8月25日(火)、お子様を通じて「第74回体育大会の開催について」のおたよりを配付しました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために平日開催とし、規模を縮小するとともに、競技内容につきましても可能な限り「3密」を回避する方法で実施します。

 保護者の皆様には、お子様の活躍する姿を間近で見ていただきたいところではありますが、感染症拡大防止のために、限られた場所から観覧していただくことになります。併せて、ご来校の際は、マスク着用等の感染症予防対策をお願いします。

 

1 日時 令和2年9月8日(火)午前9時から(雨天順延)

2 場所 本校グラウンド

3 その他

(1)雨天の場合
 8日(火)が雨天の場合は、体育大会を9日(水)に実施します。以降も雨天順延にて実施します。

(2)駐車場について
 体育館西側の駐車場をご利用ください。

(3)体育大会の実施に伴う休業日の振り替えについて
 平日開催のため、振替休業日はありません。

(4)昼食について
 体育大会当日は給食を実施します。

(5)体育大会実施の有無について
 花火での開催告知は行いません。学校ホームページ、教育安全メールでお知らせします。体育大会が延期の場合、通常どおり授業を行います。

 

「観覧が可能なエリア」につきましては、こちら(体育大会会場図)をご覧ください。

【PTA】古紙回収を実施 ~感染症・熱中症対策を万全にして~

 8月22日(土)、23日(日)にかけて雄山中学校PTAによる古紙回収を行いました。

 23日(日)は、大森・下段・五百石地区の回収作業を行い、段ボールや新聞紙が雄山中学校の駐車場に集積されました。

 例年は、多くの生徒ボランティアにより作業が効率よく行われていましたが、今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、回収車への積み込み作業はPTA役員の方々と教職員だけで行いました。

 残暑が厳しい中でしたが、参加者は熱中症予防のため、適宜水分補給と休憩を取り、体調管理にも気をつけながら作業を行いました。

 段ボールや新聞紙が山のように積み上がる中、みんなでバケツリレーのようにして協力し、段取りよく回収車に積み込んでいきました。

 地域住民の皆さん、PTA役員の方々の協力もあって作業はスムーズに進みました。ありがとうございました。

 引き続き、本校のPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【かたる】2学期を迎え、新たな気持ちで! ~学年代表による作文発表~

 8月20日(木)、始業式の後、各学年の代表生徒が2学期を迎えての決意を語りました。

 

■第1学年代表「意欲的に取り組みたい、『部活動』と『リーダーとしての活動』」

 僕が2学期にがんばりたいことは2つあります。

  一つ目は部活動です。

 僕はバスケットボール部に所属しています。入部したての頃は、ランニング走路を走る体力づくりがとてもつらかったですが、今はバスケの楽しさを感じられるようになりました。いつか先輩たちのように強くなり、試合に出場できるように日々の練習にも意欲的に取り組みたいです。

 二つ目は学級三役の活動です。

 僕は1学期に学級代表を務めました。学年協議会や学級会では積極的に意見を出して、話し合い活動が盛り上がるように努力しました。2学期は、1学期のがんばりに加えて、周りのみんなから信頼されるリーダーになりたいです。そのために、みんなのお手本となる行動を心がけていきたいです。

 

■第2学年代表「過去の自分からの変化を感じながら」

 僕は1年生の頃、授業への参加が消極的で周りの人に迷惑をかけることが多くありました。しかし、1年生の後半に「このままでいたら、みんなの迷惑になり続ける。2年生になったら、逆にみんなのためになることをしよう」と決めました。

 2年生になってからは、それまでできていなかった当たり前のことから実践するようにしました。大きなことはできなかったけれど、自分の中で変化を感じることができました。先生方からも「よりよく変わってきているね」と声をかけてもらえるようになりました。その言葉が「2学期もさらにがんばろう」と自分を奮い立たせました。

 2年生の後半からは受験を意識した学校生活になります。これからはますます授業に集中しつつ、1年生の時に思い描いた「みんなのためになる存在」も意識して過ごしていきたいです。

 

■第3学年代表「『楽しむ』『感謝する』、そして『恩返しできる人』に」

 

 僕が1学期にがんばったことは部活動です。

 最後の大会となった「TOYAMA 2020 中学校スポーツ交流大会・新川大会」では、野球を思いきり楽しみ、最高の思い出をつくろうと、部員みんなで試合に臨みました。決勝戦まで勝ち上がり、優勝まであと一歩のところで、惜しくも敗れてしまいました。

 悔しさが思い出として残りましたが、自分を大きく成長させてくれた野球、そして野球部にはとても感謝しています。その裏側には、チームメイトや顧問の先生方、そして家族の支えがあったことに気付かされました。

 部活動での経験を生かして、2学期は「行事を楽しむこと」「感謝の気持ちを忘れないこと」を大切に学校生活を過ごしていきたいです。雄山中学校での生活もあと半年ほどしかありません。たくさんの思い出をつくって卒業したいです。また、お世話になった人たちへの恩返しができるような人に成長したいと思っています。

【スタート】「元気」「自分」「夢」をキーワードに ~2学期 始業式~

 8月20日(木)、2学期の始業式を行いました。1学期の終業式と同様に、新型コロナウイルス感染症予防のため3年生だけが体育館に入場し、1・2年生は校内放送(TV中継)を視聴しながら式に参加しました。


・体育館からの中継を視聴しながら始業式に参加する生徒(2年教室)

 

■式辞「お願いしたい『3つの言葉』」 校長 片山亮一


・体育館に集まった3年生と各教室の1、2年生に向けてメッセージを送る片山校長

 

(1)元気を与え合える学校に

 1学期末に各学年が企画した学年レクリエーション。生徒の皆さんの笑顔・輝き・爽やかさを見て、心が躍りました。笑顔を見せ合い、よいものを伝え合い、そして元気を与え合える雄山中学校を目指しましょう。

 

(2)自分から動ける、何かができる雄中生に

 世の中は「助け合い」で成り立っていますが、その前提にあるものは、「自分」をしっかりもつということです。甘えだけでは世の中は生きていけません。自分一人でも決めることができる、自分から歩み出せる雄中生であってください。

 

(3)夢や決意をもつ人を大切にできる学校に 

 7月の中学校スポーツ交流大会・新川大会で見た、ある部の生徒の姿に感動しました。夢や決意をもった人の姿や目の輝きは、明らかに違います。そんな人たちを心から応援し、大切にできる雄山中学校でありたいと思います。

【給食開始】8月20日は「夏バテ回復メニュー」 ~立山町学校給食センターより~

 8月20日(木)の献立は、カレーライス、牛乳、メンチカツ、ドレッシングサラダ、梨ゼリー でした。

 

~立山町給食センターより「今日のポイント」~

 さぁ、いよいよ2学期の給食が始まりました。夏休み中、皆さんの食生活はどうでしたか。

 食べることは、体のリズムの基本です。夏休み明けは、体のリズムが乱れがちです。夏休み中の食生活が不規則だった人は、特に8月から9月にかけて、どっと疲れが出がちです。

 今からでも遅くありません。栄養を十分に摂っていくといいですね。今月は特に「夏バテ回復メニュー」が入っています。

 今日は、ビタミンB1たっぷりのメンチカツとビタミンCたっぷりの梨ゼリーでした。

【終業式】伝えたいことはただひとつ「おつかれさまでした」 ~校長式辞より~

 8月7日(金)、1学期の終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のため、3年生は体育館に入場し、1・2年生は校内放送(TV中継)を視聴しながら式に参加しました。


・適切な間隔をとって着席し、片山校長の式辞を聞く3年生

 

式辞「伝えたい言葉はただひとつ『おつかれさまでした』」 校長 片山亮一

 4月に入ってすぐに始まった臨時休業が5月末まで続き、自分と向き合う時間が多かったと思います。
 
そして、6月からの学校再開。

 再開後まもなくして実施した「部活動紹介」では、2・3年生がその頼もしい姿を1年生に見せてくれました。制約のある学校生活を、自分たちなりに工夫して盛り上げようと努力していた雄中生。

 部活動では、TOYAMA2020 中学校スポーツ交流大会 新川大会の会場で見た、雄中生の「いい笑顔」が強く印象に残っています。

 無事に迎えることができた終業式。生徒の皆さんに伝えたい言葉はただ一つ。

 「おつかれさまでした」…これが偽らざる思いです。

 

●生徒代表によるメッセージ(3年 生徒会長)

・全校生徒にメッセージを送る生徒会長

 世間が新型コロナウイルス感染症に対して油断できない状況が続いている中で再開した学校生活。
 
しかし、そんな中であっても僕たちは先生方と工夫して「学校生活」という日常を取り戻そうとしてきました。

 2学期には体育大会や合唱コンクールを控えています。
 
みんなで協力し合って、学校行事、そして学校生活を盛り上げていきましょう。

 

 生徒会長の最後の「盛り上げていきましょう」に呼応するように、体育館にいた3年生と教職員が「オー!」と力強く拳を上げました。雄山中学校の深い絆を感じた、心地よい瞬間でした。

【1年生】工夫して楽しみました ~学年レクリエーション~

 1学期も終わりが近づき、ちょっと息抜きも兼ねて、1年生は学年レクリエーションをしました。

 新型コロナウィルスの影響で今の1年生は小学校の卒業式から学校が再開されるまで、例年にない動きのなか、困惑することも多かったと思います。

 そんなみんなに楽しんでもらおうと、学年協議会の生徒たちがソーシャルディスタンスや換気に気を配ってできることを考えたレクリエーションです。

 ジェスチャーによる「伝言ゲーム」や「○×クイズ」などで楽しいひと時を過ごしました。

 このあと、短いですが夏休みになります。

 体と、心を十分に休め、リフレッシュして2学期を迎えてください。

【掲載】規則正しい生活で夏を元気に過ごそう ~保健だより 夏号~

 8月7日(金)、お子さんを通じて「保健だより 夏号」を配付し、当ホームページの「おたより」のコーナーに掲載しました。

 

 主な記事は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

  ●夏の○○不足に気を付けて!

  ●健康診断の日程

  ●「とやまゲンキッズ作戦」の結果

  ●保健講演会「中学生のみなさんに聞いてほしい『生と性』の話」

  ●若い世代における性犯罪の実態

  ●身近にある、だからこそ要警戒!「ゲートウェイドラッグ」

【給食】夏の食事について ~立山町給食センターからのメッセージ~

 8月7日(金)の献立は、カレーピラフ、牛乳、ハンバーグケチャップソース、ヨーグルトサラダ、夏野菜スープ、シューアイス でした。

 

●夏の食事について(立山町学校給食センターより)

 今日で1学期の給食が終わります。そして、いよいよ夏休みのスタート。

 夏休みになると、好きなものだけの食事になったり、冷たいものばかり食べたり飲んだりするので、食生活が乱れがちになります。

 朝ごはんをしっかり食べて、夏野菜もたっぷり食べて、体調を崩さず元気に2学期を迎えられるように、食生活に気をつけて夏休みを過ごしてください。

【始動】4団に分かれて団結を確認! ~第74回 体育大会 結団式~

 8月6日(木)、第74回 体育大会の結団式を行いました。

 生徒たちは朱雀、白虎、青龍、玄武の4つの団に分かれ、3年生の団リーダーがチームの先頭に立って、今年の体育大会の目標を語ったり、発声練習をしたりしました。

 

●結団式を終えて ~各団団長からのメッセージ~

【朱雀団】
  • 結団式を終えて感じたことは、団員の元気のよさです。僕は、どんなときでも笑顔でいられるような団をつくっていきたいです。目標はもちろん総合優勝です。
  • 結団式では、私たちリーダーがお願いすることに、団員みんなが協力的だったことに感謝しています。団員に楽しんでもらえるように団活動の内容を工夫します。

 

【白虎団】
  • 結団式での団リーダーの思いを、団員がしっかり聞いてくれてうれしかったです。これからも団長として、声かけや行動を積極的にしていきたいです。「百折不撓(ひゃくせつふとう) ~闘志を燃やし、勝利の頂へ 白虎団~」のスローガンのもと、総合優勝に挑みます。
  • 英語で”LEAD”は「導く」という意味で、これに”ER”をつけると”LEADER”(リーダー)になります。私は、リーダーとして「白虎団を総合優勝へと『導く人』」を目指します。

 

【青龍団】
  • 今年の青龍団は、団員みんなが笑顔で終われるようにしたいです。そのために、団員には「盛り上がる」「声をかけ合う」「メリハリをつける」を意識してもらい、これからの活動に臨んでほしいです。
  • 今日の結団式は、練習不足もあり計画通りに進めることができませんでした。この反省を生かして、次の団活動では計画づくりや打ち合わせを綿密にして、不安なく団員が参加できるようにします。

 

【玄武団】
  • 今日の結団式では、時間配分を間違えてしまい団員に迷惑をかけてしまいました。悔しく、申し訳ない気持ちです。これからの団活動では、計画をしっかり立てて団員が安心して参加できるように、団長として心がけていきたいです。
  • 団員全員が真剣に団活動に参加してくれたことがうれしかったです。また、声出しの練習では、回数を重ねるごとに力強さが増してきて、「玄武団は絶対に四冠を勝ち取れる」と感じました。

 

 第74回 体育大会は、9月8日(火)本校グラウンドで開催します。
 当ホームページでも、体育大会にむけて生徒たちがさわやかな汗を流し活動する姿を随時紹介していきます。

【3年生】深まるクラスの絆 ~学年レクリエーション~

 8月5日(水)1・2限に、3年生が体育館で学年レクリエーションを実施しました。

 学年協議会(行事部会)が中心に企画・運営した「大縄跳び大会」は、夏の暑さにも負けないくらい熱く盛り上がりました。

 感染症対策として、また、生徒たちが笑顔で楽しめる時間となるよう、「サーキュレーターを活用した換気」「活動場所と待機場所の分散」「人と人の感覚を意識した参加人数」などを十分に配慮しました。

 

 

  • 各クラスが男女別に挑戦し、跳んだ回数の累計を競いました。

 

  • 1~3位のクラスには賞状が授与されました。

 

 最後には、学年協議会の代表生徒から「勝ち負けに関係なく、みんなで盛り上がれたことが何よりよかった」とねぎらいの言葉がかけられ、温かい雰囲気に包まれました。

 2学期が始まってからも、この雰囲気を大切に過ごしていってほしいです。

【給食】8月4日は「『エイト』と『よん』で『栄養の日』」

 8月4日(火)の献立は、ごはん、牛乳、魚のみそ焼き、五目きんぴら、切干大根汁、ミニトマト でした。

 

 8月4日は「エイト(8)」と「よん(4)」の語呂合わせで、日本栄養士会が「栄養の日」と定めました。また、栄養の日に合わせて、8月1日~7日までは「栄養週間」となっています。

 今年のテーマは「栄養をたのしむ ~『栄養のチカラ』で、感染症に負けない!~」です。栄養の日、栄養週間をきっかけに、栄養について改めて考えてみるのもよいですね。

 今日は、栄養バランスのよい和食の献立でした。給食のメニューは、毎日「主食、主菜、副菜、汁物」がきちんと整っていることも注目したいところですね。

(参考:「給食ものしりカレンダー」立山町学校給食センター)

【1年生】クラスのイメージに合う曲は? ~合唱コンクールの曲決め~

8月4日(火)、1年生が10月に開催予定の合唱コンクールの曲をクラスごとに決めました。

  • 放送で流れている候補曲に耳を傾けています。

  • 聴き終わった後は、クラスで歌いたい曲についてアンケートを取ったり話し合ったりして決めていきます。

 

 1年生にとっては初めての合唱コンクールです。クラスのイメージに合った曲が見つかったでしょうか。

 自分たちが選んだ曲で、自分たちだけのハーモニーを作り上げてほしいと思います。

【体育大会】情熱を「かたる」「つなぐ」「まもる」~先輩が語る会 体育大会編~

 8月3日(月)の放課後、昨年度の体育大会団長8名(令和元年度卒業生)が来校し、ランチルームで今年度の体育大会団リーダーたちと、語り合う場をもってくれました。

 今年の体育大会は新型コロナウイルスの影響もあり、日程や競技種目などが変更となり、団リーダーたちは不安を抱えていました。そんな後輩を励まし、アドバイスをするため開かれたのが「先輩が語る会 体育大会編」です。

 始めに先輩たちから、リーダーとして気を付けたいことや体験談などを話してもらい、次に団ごとに分かれて質問や意見を交わす座談会が行われました。

  • 8名それぞれが当時のこと振り返りつつ、少しでも後輩たちの助けになればという思いで「かたって」くれました。

以下はその内容の一部です。

「リーダーは団員のお手本であり、責任ある立場」

「人気者がリーダーになれるのではなく、信頼される人がリーダーになれる」

「自分は団リーダーを目指してから、実際に活動する中で変わることができた」

「自分を客観視し、相手の気持ちを考えていくことが大切」

「注意するだけでなく、みんなを楽しませる存在であってほしい」

  • 3年生は積極的に質問し、自分の団の先輩たちの思いを「まもろう」と真剣に向き合いました。先輩たちも、現リーダーが話しやすい雰囲気をつくってくれました。

  • 大切なことはメモにおこし、今後の活動に「つなごう」としているようでした。

 これまで団リーダーたちは、様々な悩みや不安があったと思います。しかし、先輩たちから多くのよい刺激を受けて、座談会を終えるころにはとても清々しい表情をしているのが印象的でした。

 悩みや不安をのりこえて、きっと雄山中学校の新たな体育大会の歴史を創り上げてくれるでしょう。

 第74回 体育大会は、9月8日(火)に開催します。