雄山中学校ブログ
5月10日(金) 修学旅行結団式(3年生)
いよいよ修学旅行を明後日にひかえた3年生は、5・6時間目に体育館へ集まり結団式を行いました。
5月10日(金) 今日の給食献立
今日の給食献立は、カツ丼(ご飯、豚カツ、卵とじ)、牛乳、厚揚げ汁、小魚 でした。
5月10日(金) 今日の授業風景(3限目)
2年3組は理科室で実験に取り組みました。この授業では「鉄と硫黄が結びつく化学変化では、どのような変化が起こるだろうか」という学習課題を立てました。そしてまず鉄と硫黄を混ぜ、それを2本の試験管に分けて入れました。その上で1本をガスバーナーで加熱し、元の状態のものと比較しました。
比較方法の1つ目は、磁石に引き寄せられるかどうかです。結果、何もしていない方の試験管は引き寄せれ、加熱した方は引き寄せられませんでした。2つ目の比較は、それぞれの試験管にうすい塩酸を入れ、そのにおいを比べました。元の方ににおいはしませんでしたが、加熱した方は直接嗅がずに手で仰いだにも関わらず、強い刺激臭がしました。正に地獄谷といったにおいでした。
5月10日(金)今日の授業風景【1限】
【2-1技術の授業】
訪れた時は、千葉県で行われている養殖業についての話がありました。後から教科担当の先生に確認したところ、「栽培」の単元だそうです。「おか育ちサーモン」という水槽で育てる鮭の養殖について、動画を交えて先生が説明していました。技術の授業では、教科書に書いてある内容に加えて、新しい話題が常に盛り込まれています!
5月10日(金) 今日の登校風景
今朝は、3年生が持ってきた荷物が「ゴロゴロ…」と音を立ててやってきました。みんな今日からニコニコです。
「校長のつぶやき」(5月10日)
久しぶりに快晴の朝です。今日は寒暖差が大きいということですから、服装にも気を遣います。
さて、いよいよ明後日から修学旅行です。相変わらず天気予報では1・2日目が雨模様で、3日目にようやく天候が回復するようですが、「雨ニモ負ケズ」の心意気で多くを学んできましょう!
ところでこの修学旅行では、訪問先からHPを更新しようと考えています。昨年も修学旅行期間には、毎日2,000近くまでカウントが伸びてましたので、今年も楽しみにしてください。
今朝は大きな荷物を持った生徒が登校してきました。忘れ物がないように気を付けて行きましょうね。
5月9日(木) 部活動がんばっています!(バドミントン部)
今日のバドミントン部は体育館での練習でした。6面を半分ずつ男女で分け、力強いプレーを見せてくれました。
5月9日(木) 部活動がんばっています!(卓球部)
卓球部では先輩たちが打ち込んでいる横で、1年生が順に個別練習をしてもらっていました。
5月9日(木) 部活動がんばっています!(科学部)
科学部の様子です。何人かの部員は、科学工作に取り組んでいました。プロペラのようなものを作っていたようです。
5月9日(木) 部活動がんばっています!(茶道部)
部活動の様子を紹介します。
先生がいらっしゃる木曜日には、いつも以上にがんばる茶道部です。今日の練習では作法の練習はもちろんのこと、1年生にはお茶の道具の名前を覚えてもらいました。道具の名前はできれば漢字で書けるようになってもらいたいとのことでしたが、大人でも書けない難しい漢字でした。
5月9日(木) 今日の授業風景(5限目)
1年1組の5時間目は理科の授業でした。今日の授業では実を作る植物の花について、そのつくりを観察します。さっそくピンセットを使って花をばらしてみました。
5月9日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、魚のみりん焼き、こりこり和え、ふりかけ、しゃがいものそぼろ煮 でした。
5月9日(木) 今日の授業風景(4限目)
2年3組の4時間目は数学の授業でした。今日の授業では、例えば「3つの続いた整数の和にはどんな性質があるのか」のような問いに対し、予想を立て、それが正しいことを文字の使用によって説明します。算数ではなく数学の香りが漂う学習内容ですね。
5月9日(木) 今日の授業風景(2限目)③
2年1組は音楽の授業でした。今日の授業で習ったのは、林古渓作詞・成田為三作曲の「浜辺の歌」でした。実際にこの曲を鑑賞しましたが、このノスタルジックな曲が今の子供たちの耳にどう届いているのかとても興味が湧きました。
5月9日(木) 今日の授業風景(2限目)②
3年1組は数学の授業でした。今日の授業の前半には、2つの多項式の積を求める「展開」の練習問題に取り組みました。また後半に入ると今度はその逆の「因数分解」に進むため、「因数」や「素因数」という用語の意味を習いました。
5月9日(木) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
1年5組は国語の授業でした。授業初めの漢字練習を終えたところで、担当の先生が何やら不思議な図形を次々に見せてきました。そして「ここに書いてあることが分かる人?」と呼びかけられても、ほとんどの生徒は「???」と首をかしげるばかりでした。そこでヒントとして図形に線を入れると、あら不思議、「LIFE」の文字が浮かび上がってきました。その他にも長さが違って見えたり真っ直ぐが曲がって見えたり、いわゆる「目の錯覚」について体験しました。これから学習していく内容に、きっと関わりがあるのでしょうね。
※今後学習していく内容は「目の錯覚」ではなく、違った視点から見るとものの見え方も違ってくるという内容だそうです。
5月9日(木) 歯科検診
本日は、朝から歯科検診を実施しています。1時間目には3年生が診てもらいました。虫歯が見つかった人は、しっかりと治療をお願いします。
「校長のつぶやき」(5月9日)
今日の朝方は曇り空ですが、しばらくして天候は回復していく予報です。グラウンドを使って体育もできそうです。
さて、昨日の放課後、旅行業者の方も交えた修学旅行の引率者会議を行いました。旅行の行程を確認しながらそれぞれの担当から確認事項を伝え、参加者全員で懸念事項を出し合い、その解決策についても検討を重ねました。そんな際、「餅は餅屋」の言葉通り引率経験が豊富な旅行業者さんというものは、本当に強い味方だとつくづく実感させられます。例えば、今年からUSJの入口近くで集合することができないとか、この駐車場には短時間しかバスは停めておけないからとか、プロならではのアドバイスが多くありました。
ところで今年の修学旅行の目玉といえば、私は2日目の班別学習ではないかと思います。多くの修学旅行では班ありきでコースを決めていきますが、今年の3年生はテーマありきで班を編制しています。正に「修学」にふさわしい学習だと思います。どの生徒も多くを学び取ってきてほしいと思います。
衣替え(春夏移行期間)について
標記の件について、本日、案内プリントを生徒に配付しました。
寒暖の差が激しい今日この頃でもあり、生徒には着るものを調節することで体調管理できるようにしてほしいと考えております。
暑くなる季節です。適切に水分補給等ができるようご家庭でもご指導ください。
本日配付したプリントは以下になります。
↓ ↓ ↓ ↓
5月8日(水) 今日の授業風景(5限目)②
3年4組は国語の授業で、この時間には漢文を習っていました。「学びて時に之を習う…」という論語の一部分ですが、慣れない記号がたくさん出てくるため、何とか「書き下し文」までたどり着くと思わず「ホッ」としてしまいます。慣れるまでの一苦労です。頑張りましょう。