雄山中学校ブログ

会議・研修 5月16日(木) 今日の授業風景(5限目)⑤

 3年4組は数学の授業中でした。この授業では「いろいろな式の因数分解を考えよう!」という学習課題を立て、Xの項に係数がついている場合について考えていきました。学習の中では、共通因数でくくるだけでは解けない問題、例えば 4x2+4x+1 などについてもチャレンジしていたようです。

会議・研修 5月16日(木) 今日の授業風景(5限目)④

 3年3組は理科の授業中で、この授業では化学分野のまとめをしていたようです。酸性からアルカリ性へと変わっていくと様々な指示薬の色がどう変化するかとか、酸性・アルカリ性をそれぞれ表す水溶液にはどんなものがあるかなどを復習していました。

会議・研修 5月16日(木) 今日の授業風景(5限目)③

 3年1組は国語の授業でした。今は漢文を習っていますが、その際に欠かせない「返り点」の使い方を練習しました。

 先生から渡されたプリントには、縦に正方形がいくつも並んでいます。そしてその横には、様々なバリエーションで「レ点」や「一・二点」が付いています。生徒たちは、その1つ1つの正方形に読む順番を付けていくという段取りで学習を進めます。少しばかりクイズの雰囲気があり、生徒たちはワクワクした表情を見せていたようです。

グループ 5月16日(木) 今日の授業風景(2限目)②

 1年5組は、学活の時間に学級会をしていました。今日話し合ったテーマは「よりよいクラスにするために」で、中学校生活がスタートして1か月強が過ぎ、これまでの生活を振り返ろうという内容でした。考える視点として、クラスの「Good」「Bad」そして「Next」というキーワードが与えられていました。

バス 5月16日(木) 今日の授業風景(2限目)①

 2時間目の2年生は体育館から各クラスに戻って、明日の班別学習に向けた最終確認をしました。どのクラスでも予定しているコースの確認は行っていましたが、1組では会計の担当者が廊下に机を出して、明日必要な料金をしっかり確認した上で封筒に入れてました。

会議・研修 5月16日(木) 今日の授業風景(1限目)③

 1年5組は社会科の授業中でした。今日は地理的分野の学習で、「日本の領域はどのようになっているのだろうか?」という学習課題を立て、「領土」「領空」「領海」「接続水域」「排他的経済水域」などの用語を学習していきました。

会議・研修 5月16日(木) 今日の授業風景(1限目)②

 1時間目の1年3組は、保健の授業でした。これまでの1年生は主に体育の授業をしてきましたので、教科書を使っての座学は初めてかもしれません。今日の授業には、自分の身長・体重をグラフに表していく学習がありました。

会議・研修 5月16日(木) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の3年生は、修学旅行2日目に実施したテーマ別学習の班に分かれ、それぞれの班でまとめとなる新聞(レポート)を作成し始めました。自分たちが経験してきた価値ある体験を、どう人に伝えるかという新しい課題に学習が進んだようですね。

晴れのち曇り 係打ち合わせをしています

係別に分かれての最終打ち合わせです。

班の中での各自の役割をしっかりと務めようと、真剣な眼差しで聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

バス 5月16日(木) 明日の校外学習に向けて(2年生)

 2年生は明日、金沢へ校外学習に向かいます。今日はその校外学習に向けて、1・2時間目を使った学年集会を行いました。

 金沢での班別学習は、来年の修学旅行に向けての練習の場でもあります。班員で力を合わせ、明日の校外学習を成功させてほしいと思います。

「校長のつぶやき」(5月16日)

 修学旅行明け、昨日は代休をいただいていました。

 2泊3日の修学旅行。広島の平和学習、関西でのテーマ別学習、そしてUSJで友達と過ごした楽しい時間。雨に悩まされた時もありましたが、とても充実した3日間だったと思います。

 校外学習とは、学校では学べないもの・ことを現地に行って学んでくることです。広島の平和学習でいえば、関連する写真やビデオを教室で見ているだけでは伝わってこない様々な情報を、現地に自ら足を運び五感を使って感じ取ってくること、これこそが修学旅行の本質だと思います。その様な意味からも、やはり充実した学習だったと考えています。

 さて、明日は2年生が金沢へ校外学習に出かけます。先日、機会をもらって私の方から2年生には必要な予備知識を伝えてありますので、それを踏まえた上で更に多くを学んできてほしいと思います。こちらもまた、学び多い1日にしてほしいものです。

5月15日(水)今日の授業風景(5限目)

 2年5組は家庭科をしていました。裁縫セットをもってきての活動だったようで、写真は使う道具の紹介をしている場面です。

 「リッパー」「ルレット」等耳なじみがない言葉が多かったようですが、ルレットをみて「ピザカッターだ!」という生徒の気持ちはよく分かるなあと思い微笑ましく感じました。

5月15日(水)今日の授業風景(4限目)

 「ド~レ~ミ~ファ~ソ~ラ~シ~ド ビーッ ド~シ~ラ~ソ~ファ~ミ~レ~ド~」

 4時間目の時間には、体育館から聞きなれた音が聞こえてきました。この時期の体育はどの学年も体力テストを進めており、写真は1年5組がシャトルランの練習をしている様子です。全力で走る姿は本番に見間違うほどで、「目指せ100回!」と意気込んでいました。

家庭科・調理 5月15日(水)【今日の給食献立】

本日の給食は、チキンピラフ、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、フルーツヨーグルト、オニオンスープです。

今日はヨーグルトの日だそうです。ヨーグルトを食べる習慣のあるブルガリアでは平均寿命が長いという研究結果があるとか・・・。今日の給食では、たくさんのフルーツをよく噛んで食べる「かみかみ」メニューでもあると思います。

会議・研修 5月15日(水)今日の授業風景(4限)

【2-5美術の授業】

 学習課題は「メッセージを伝える」でした。生徒がふだんから伝えたいと思っていることを絵にしていました。

 「自分の好きなキャラクターを知ってもらいたい」「世の中に物申したい」「こんな世界ならいいのに」など、

 それぞれが思い思いに絵にしている様子が見て取れました。

 思いがあっても絵にするのが難しい様子でなかなか筆の進まない生徒もいました。これも学習ですね。

ハート 5月15日(水)【教頭のつぶやき】

本日もよい天気です。

毎朝、学校の外をぐるっと一周して、ごみ拾いをしています。ごみはほとんどありません。

そこで、外回りをする目的は、通り過ぎる生徒や小学生、地域の方にあいさつをすることになります。

私は、自分からあいさつの声掛けをするように心がけています。大人でも子供でも関係ないです。

以前、校長も話しましたが、あいさつは『相手の存在を認める行為』だと思うからです。

「私はあなたのことを見つけました」「あなたのことを認めます」「今日もよろしくお願いします」

という思いであいさつを自分からします。

いろんな背景があり、あいさつを返さない、返せない人がいます。

それはそれでよいと思っています。まずは自分が相手を認めることができればよいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

逆の立場で考えると、相手から先にあいさつをされるとうれしいです。認めてもらえたと思います。

今日は、自転車に乗った女子生徒から元気な「おはようございます!」をもらいました。

これだけで、今日は幸せな気持ちで過ごせそうです。

あいさつって簡単なことに思えるけど、奥が深くて、大切なことだと改めて思いました。