雄山中学校ブログ

音楽 9月3日(火) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 1年1組は音楽の授業でした。今日の授業では、合唱曲「輝くために」の美しいハーモニーをしっかりと聴きました。目標となる歌声を聴くことで、意識を高めてくれるだろうと思います。これからの合唱活動、みんなで心をひとつに頑張っていきましょう。

給食・食事 9月3日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、米粉コッペパン、牛乳、野菜たっぷり焼きそば、肉団子の甘酢あん、チーズ、サイダー入りフルーツポンチ でした。

会議・研修 9月3日(火) 生徒対象「SOS(の出し方)教室」(2限目)

 昨日の教員対象「SOS(の受け方)講演会」に続き髙橋聡美先生を講師に、全校生徒を対象にした「SOS(の出し方)教室」を実施しました。ランチルームの会場には3年生が集まり、1・2年生は各教室のテレビでお話を伺いました。

 「自分と相手を大切にするために 本当の自分を好きになる」という題でお話しいただいた内容は、どの生徒にも理解しやすくとても具体的な内容でした。例えば、テスト勉強をしたいのに友達が遊びに誘ってきたときの対応など、「あなたもOK、私もOK」となるアサーティブな対応について考えてみました。これらの内容は、大人の人間関係でも十分に活用できると思います。機会があれば、家に戻ってきたお子さんに「どんな内容だった?」と聞いてみてください。

 ※最後2枚の写真は、1年1組と2年2組の様子です。

 

会議・研修 「校長のつぶやき」(9月3日)

 台風10号から変わった熱帯低気圧の影響もほとんど感じず、少し安心しているところです。先週は本当に、この台風に振り回された1週間でした。

 さて昨日の終礼後、町からのご協力を受けながら、教員対象に「子どものSOSを受け止めるために」という内容で研修会を行いました。講師には医学博士の髙橋聡美様をお招きしました。我々教員にとって異なる立場の方々からのご助言は、新たな視点の獲得となりとても貴重なことで、以後の教育活動に活かしていきたいと思います。

 また髙橋先生には本日も引き続き、全校生徒を対象としたSOSの出し方について授業(講演)をしていただきますが、悩みを抱えることの多い思春期の子供たちにとって、この講演が悩みを解決する糸口になってくれることを期待しています。

鉛筆 9月2日(月) 今日の授業風景(5限目)③

 2年5組は数学の授業でした。今日の授業では、夏休み明けテストの解説がありました。2年生の中学校生活も早いもので中間地点に差しかかってきました。数学だけでも習ってきた内容は多くなっていますので、この様な機会を有効に使ってしっかり復習していくことが大切です。「テストは戻ってきてからが大切」、頑張っていきましょう。

鉛筆 9月2日(月) 今日の授業風景(5限目)②

 1年4組は社会科の授業でした。現在学習を進めているのは歴史で、時代は大化の改新のあった後です。日本と東アジアで起こったことを関連付けながら、学習は進められていました。

 

鉛筆 9月2日(月) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 1年3組は英語の授業でした。今日の授業には初めて新任のALTの先生が来たので、英語で質問をしました。「Do you like Shohei Otani?」と聞く生徒もいましたが、どうやらALTの先生はよく知らなかったようです。アメリカにいる時には知らなくても、日本で生活していくときっと分かるようになるでしょうね。

9月2日(月) 今日は「災害非常食体験給食」

 「防災の日」の今日は、給食が「災害非常食体験給食」でした。具体的なメニューは、救食(きゅうしょく)カレー、牛乳、豚汁、冷凍みかん、ヨーグルト でした。

 今日出された「救食カレー」は温めてありましたが、いざという時には温めなくても食べられるそうです。また豚汁は、災害時に多く出されるメニューだそうです。