雄山中学校ブログ
11月17日(金)【授業の様子】5限
【1-3 英語の授業】
ユニット(ひとまとまりの単元)の復習クイズをタブレットを使ったゲーム感覚で楽しみました。生徒が画面の番号を打ち込むと、同じゲームに参加できます。それぞれクイズに答えて、その正解数で画面に出てくる潜水艦は大きな魚に食べられずに済みます。生徒は画面に張りつくようにして、クイズに答えていました。
【2年 総合の授業】
「14歳の挑戦」の活動日誌から、各自の振り返りをA4用紙1枚にまとめました。写真も加えて、新聞のようなレイアウトを工夫してそれぞれの力作を仕上げていました。一通り仕上げたら、素早く切り替えて次週からの期末考査に向けた自主学習に取り組む生徒も多かったです。
【】
11月17日(金) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、白えびの唐揚げ、さつまいもとりんごのサラダ、きのこたっぷりすりみ汁、ラ・フランス でした。
※ さつまいもとりんごのサラダは中央小学校の応募メニュー
※ ラ・フランスは地元食材だそうです。
11月17日(金)【授業の様子】4限
【1-5 数学の授業】
一次関数のグラフを描くための練習をしました。Xの前にある分数を見て、分母は右方向、分子は上方向に動くことを確認しました。電子黒板で点を打ち、線を引くやり方を先生が手際よく示していました。
先生は指名して、式からグラフにするときの考え方を、生徒の言葉で確認しようと時間を掛けていました。
「テストでグラフが描けるように、みんなに聞いています」と声を掛けられました。
【2-4 家庭科の授業】
バッグ作りに取り組みました。タブレットにアップされている作り方動画を確認しながら、それぞれのペースで作業を進めました。
先生から縫い方のはじめの一歩を教わっています。「始めだけです。後は全部自分でやります」と
教わっている生徒が元気よく話していました。
【3-2 理科の授業】
「エネルギーの変換と保存」について学習しました。訪れたときには、熱の伝わり方の3パターン(①伝導②対流③放射)について、説明を受けていました。
11月17日(金)【授業の様子】1限
【A組英語】
英語版の『パプリカ』を歌って授業を始めました。また、英会話の動画を観たり、英語のタイピング練習に取り組みました。写真は、基本的な単語をノートに書き写したものです。
【2-5 技術の授業】
タブレットでセンサーライトのプログラムをつくる授業でした。何色の光を何秒点けるか、どの順番で点けるかについて細かいプログラムをつくっていました。
先生の話では、暗い場所に反応してライトが点くしくみもプログラムできるので、これからの季節ならクリスマスツリーの明かりをつくれるとのことでした。
【2-6 国語の授業】
『モアイは語る』の授業。教科書にある文章についての問いに対して、生徒が班ごとに答えとその根拠をホワイトボードにまとめました。
モアイ像を椰子の木で作った「ころ」を使って運ぶイメージを、
ホワイトボードマーカーとクリーナーで先生が説明している場面。
【3-1,2男子 体育の授業】
【1-B 理科の授業】
訪れたときは、黙々とワークシートを記入していました。
その後は、「ろう」を溶かして状態変化を見る実験に取り組みました。
卒業アルバム用の個人写真撮影(3年生)
5・6時間目を使って、3年生がランチルームで卒業アルバム用の個人写真を撮りました。思い出に残る大切な写真ですから、待っている生徒も鏡の前で自分の姿を確認していました。