雄山中学校ブログ

【授業風景】3年国語〜俳句づくりに挑戦 その3〜

 タブレットで撮影した「自分だけの1枚」をもとに、いよいよ3年生の各学級が俳句づくりに取り組みました。情景だけでなく、自身の心情が伝わるように言葉を吟味する生徒たち。一句できたらうれしそうな顔で授業者に見せにきてくれます。語順を変えたり、表現技法を工夫したりと、推敲を重ねることで「自分だけの一句」に近付いていきます。

 

まずはタブレットに保存した画像を眺め、イメージを整理

思いついた表現をノートに書き留め、創作開始

季語調べもタブレットで

俳句の形にまとまってくると友達で見せ合う様子も

では、生徒作品からここで一句…。

 

管の蛇 (くだのへび)

打ち水はき出す (はきだす)

夏の一風景

       (なつのひとふうけい)

 

「管の蛇ってなんだろう」と上の句で引き付け、中の句の「打ち水」で「ああ、水を撒くホースだ!」と気付かせます。「はき出す」という擬人法から、夏空のもと、勢いよく水が出ている様子が思い浮かび、暑さの中にある「涼」を読む者に届ける一句に仕上がっています。下の句の体言止めで全体が引き締まった感じです。

「お見事!」のひと言です。

【体育大会始動】大会スローガンを考えよう!

 9月7日(水)に予定されている体育大会の開催に向けて、3年生が動き出しています。新型コロナウイルス感染症への対策に留意しつつ、生徒一人一人の活躍の場を作り、中学校生活の思い出となるよう、全教職員が一丸となってサポートしたいと思います。

 今朝の朝活動の時間は、大会スローガンを考えるためのアンケートが全学級で実施されました。

 

 生徒会の本部役員生徒が作成したアンケート

 過去数年間のスローガンも紹介

Googleフォームを活用して、雄中生600人以上の意見を一気に集約

 生徒一人一人が真剣に考え、その意見が生かされる可能性を大切にしたところに、生徒会本部役員の思いが伝わってきます。令和4年度の体育大会も全校生徒で創る学校行事になりそうです。 

【授業風景】3年国語〜俳句づくりに挑戦 その2〜

 昨日に続き、今日も3年生が俳句の情景撮影に臨みました。日頃気付かないささいなものに着目し、いろいろなアングルから撮影することで、新しい発見があったのではないでしょうか。限られた時間のなかで、指示された条件を守りながら、「自分だけの1枚」を探す様子が印象的でした。

 

同じ風景でも着目点は生徒それぞれ

撮影した情景を見せ合って創作に向けての意欲up

俳句にする自分だけの「1枚」を選択

この後はいよいよ俳句づくりに挑戦!

自分だけの「1枚」が自分だけの「一句」となるよう言葉にこだわります。

【授業風景】3年国語〜俳句づくりに挑戦 その1〜

 俳句鑑賞を終え、次はいよいよ俳句づくりに挑戦です。「五・七・五」17音の限られた音律で、情景や心情を表現するというのは難しいのでは…と思いがちですが、3年生は昨年度、短歌の学習で創作活動を体験済み。表現したい世界をどんな言葉に凝縮するのか工夫のしどろです。

 

校舎を出て、いざ「夏の情景」探しへ!

それぞれがタブレットで気に入った情景を撮影

友達同士で撮影した情景を見せ合う様子

撮影した画像を授業者がロイロノートで集約して確認

タブレットがあれば教室でいつでも情景を再現

俳句づくりに取り組む県内小学校の記事を紹介

今年度は新聞記事を活用した学習「NIE」にも取り組みます。

俳句や短歌は「言葉」を大切にした日本の文化。

ぜひ、楽しんで活動する時間に。

合唱コンクールの曲を決めています。

 暑いさなかですが、10月末に実施される合唱コンクールの曲を決めています。今日は3年生がクラスで歌う合唱曲を考えました。

 3年生は中学校生活最後の合唱コンクールです。クラスの思い出づくりにむけた第一歩にしていきましょう。

【県選での活躍】雄中生の健闘を称えて

 去る7月9日(土)、10日(日)に、第60回富山県中学校陸上競技選手権大会が開催され、たくさんの雄中生が活躍しました。他校の選手だけでなく、暑さと闘い、自分自身とも闘い、記録更新を目指して力を尽くす姿は誇らしいです。「勝負は鞘(さや)の中にあり」大会当日のがんばりだけでなく、これまでの鍛錬を称えたいと思います。

 

最初のハードルに向けて、一斉にスタートする選手たち

 大きなストライドでの競い合い

 チームワークでつなぐバトン

力強く踏み切って悔いなく跳躍

 

 陸上競技部からは、6人の生徒が北信越大会の出場権を獲得しました。今週末には、他競技の県選手権大会が開催されます。雄中生たちのさらなる活躍が期待されます。ばんばれ!!

 

 

 

 

 

【授業風景】3年国語〜俳句を味わう〜

 現在、俳句の鑑賞に取り組む3年生。ツールを活用することで、効率よく学習を進めています。

 

 グループごとに担当する俳句を分析します。情景をホワイトボードに描いたり、語句の意味を辞書で調べたり、知らない事柄の画像をタブレットで探したり…。

 準備ができたら、グループごとに発表リハーサルです。

 それぞれのグループの分析内容を聴き合いながら、有名俳句を鑑賞します。

 3年生ならではの言語活動で学び合う姿がみられました。次は俳句の創作に挑戦する予定です。

吹奏楽部も頑張っています!!

雄山中学校で頑張っているのは運動部だけではありません。吹奏楽部も日々練習に取り組んでいます。

大会前の今は朝練習もしているので朝から吹奏楽の音色が学校に響いています。

おしとやかな生徒も多いのでカメラを向けると背中を向けてしまうことも多いですが、笑顔もとても素敵です。

雄山中学校吹奏楽部出身の先輩には、吹奏楽団で今も演奏を続けていらっしゃる方、本格的に音楽の道に進み演奏家や音楽家、指導者になられた方もいらっしゃいます。そのような先輩に続いてくださいね。

7月17日に行われる富山県吹奏楽コンクールでの活躍を期待しています。