雄山中学校ブログ
5月31日(水) 今日の授業風景(2時間目)道徳・その2
前の記事の続きです。
1年1組は、教科書の「いつわりのバイオリン」という話を題材にしました。この話は、ドイツのバイオリン職人・フランクが自分の弱い心に負けて、弟子・ロビンが作ったバイオリンを自分が作った物だと偽ってしまった内容です。授業では、フランクが自分の弱さに負けて犯した過ちを反省する姿を通して、人間のもつ弱さや醜さを克服しようとする力について考えました。
5月31日(水) 今日の授業風景(2時間目)道徳・その1
今日の2時間目には道徳の授業をしている教室が多くありました。
1年3組は、教科書の「裏庭のできごと」という話を取り上げました。この話には、健二・雄一・大輔という3人の中学生が登場し、遊ぼうとしている時に誤ってガラスを割ってしまいます。そしてこの授業では、雄一と大輔という2人の友達のことを考えて悩んだ末に健二がとった行動から、健二の決断を支えていたものについて考えました。
5月30日(月) 今日の授業風景(6限目)
今日の5・6時間目に1年生は、先週行われた宿泊学習の新聞づくりに取り組んでいました。
話を聞いて回ると、「カレーが美味しく作れました!」等の楽しい報告がたくさん聞かれて、こちらまで嬉しくなりました。完成を心待ちにしたいと思います。
5月30日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、揚げパン、牛乳、ミートボール、カレーミックスポテト、オニオンスープ、型抜きチーズ でした。
私事で恐縮ですが、久しぶりに給食で揚げパンをいただきました。本当に美味しかったです。某市の給食では「絶滅メニュー」となってしまった揚げパンですから、本当に味わっていただきました。(校長)
5月30日(火) 今日の授業風景(4時間目)
4時間目の授業を見てきました。
2年2組は数学の授業でした。学習していたのは、中2の数学でも「山場」の連立方程式です。解いていた問題は「加減法」の初歩的なもので、まだ一方の式だけ何倍かすれば解けるものです。きっと来週くらいには典型的な形も習うことでしょう。
2年3組は社会の授業でした。歴史の学習は戦国時代まで進んでいて、この授業では織田信長について学んでいました。歴史好きも少なくないはずですから、きっと興味津々で授業を聞いていたことでしょう。
2年4組は、ALTの先生も参加した英語の授業でした。この時間の区切りのいいところで、ALTの先生が考えてきた英語のゲームがスタートしました。
5月30日(火)職員室の風景
本日は職員室で、校長先生が生徒の生活ノートにコメントを書かれる姿が見られました。
校長先生が生活ノートを見るのはこれが3回目。
事前に生徒に予告した上で、朝、生徒が提出したノートに目を通します。ノートには校長先生を意識した言葉や普段通りの何気ない言葉が書いてあるそうです。校長先生は生徒とコミュニケーションが取れることを楽しんでおられる様子で、コメントを書きながら自然と笑顔になっている様子でした。
5月30日(火)町の議員さんたちが学校を見に来られました。
1限の時間に、副町長、議長さんを始めとした立山町議会の方々が来校されました。図書室のペレットストーブやランチルームのLED照明、3年教室の様子を見て回られました。
3年教室では、どの教室でも落ち着いて授業に取り組む様子について、議員さんからは「タブレットなどを使って授業に集中して取り組んでいる様子が分かった」との言葉をいただきました。
【視察後の会議室での話し合い】
5月29日 5時間目の様子
5限の様子です。1年生は宿泊学習でできなかった大縄跳びを学年レクリエーションで行いました。
人数が多いので、声を出し合っていましたが、なかなか跳べず苦労していました。
2年生はポスターの下絵を描いていました。
教育実習が始まりました
本日から教育実習が始まりました。今回は2名の本校卒業生が実習に取り組みます。教科は保健体育と社会科です。後輩たちに先輩としての姿を見せてくださいね。
校長先生から「教員として求められる資質と能力について」話がありました。
5月29日(月) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、さばの味噌煮、こんにゃくサラダ、高野豆腐の含め煮、のり佃煮 でした。
5月29日(月) 今日の授業風景【理科特集】
本校には理科室が3つあり、これらを使って同時に3つの授業を展開できます。今日も、3つの学年がそれぞれ理科室を使って授業を行っていました。
3時間目には1年2組が植物の葉の観察をしていました。観察したものはスケッチとして記録しました。
4時間目には、3年6組が「酸とアルカリを混ぜ合わせた実験」でできた液体を加熱・蒸発させ、その残ったものを観察しました。
2年1組は、化合や分解などの化学変化についてのまとめをしているところでした。
「校長のつぶやき」(5月29日) 「教師の卵」
今日から2年生と3年生に教育実習の先生が来ています。教科はそれぞれ、保健体育と社会科です。
朝の玄関先で生徒に「今日から教育実習生の先生が来るよ」と教えたところ、とても興味をもったようです。やっぱり「若さ」というのも、教師の魅力の1つなんだなと再認識させられました。それはともかく、この実習期間を実りの多い期間にしてほしいと思います。頑張ってください!
5月29日(月)【朝学習の様子】
今日の朝学習には、1学年が読解力向上のための学習をしていました。
設問に正対した答え方ができるように意識しています。
5月29日(月) 梅雨入りを思わせるような天候
新しい1週間が始まりました。本来ならば「新しい週だ、頑張るぞ!」と元気にスタートしたいところですが、残念ながら、今朝はまるで梅雨入りの様な天気です。
その様な週のスタートを迎えていますが、生徒たちはこの雨の中をしっかり登校してきます。服が濡れたり、シューズが濡れたりもしていますが、みんな頑張っています。
5月26日(金)【2学年宿泊学習:帰着式】
今日17時過ぎ、雄山中学校に2学年が帰ってきました。帰着式の様子をお届けします。
【ただいま!】校長先生に向けて、元気よくただいまの挨拶をしました。
【生徒代表の挨拶】代表生徒から校長先生に、この宿泊学習で得た貴重な経験を次に生かしたいと話がありました。
【校長先生のお話】大きなトラブルなく2日間過ごせた経験は、必ず来年の修学旅行やこれからの人生に役に立つことだろうと話がありました。求められるハードルは高くなる分、大きな飛躍にしてほしいですね!
【教頭先生からのお話】ともに2日間を過ごした日向教頭先生から、1日目の大縄跳び大会や2日目の班別学習の様子を振り返って、班長へ労いの言葉がありました。
【最後に】この2日間、計画通りに進んだことによる成功体験や、うまくいかなくて悔しい思いをしたこと等、様々な経験を積んだと思います。クラスの仲、班の絆が深まったことはもちろんですが、先の見通しをもって活動することの難しさや楽しさを実感することができたのではないでしょうか。
5月26日(金) 今日も部活動を頑張っています。
今日は宿泊学習の関係で2年生がいませんが、どこの部でも1・3年生が頑張っています。
まずはサッカー部です。1年生が加入し、今勢いがある部です。
次は陸上部です。短距離を中心に練習に励んでいます。
次はソフトテニス部です。1年生は「玉出しマシーン?」を使って練習していました。
最後は放送部です。近々、コンテストがあるそうで、それにむかって放送原稿読みをしていました。
【連絡】2年生宿泊学習 帰路 17:20現在
只今、2年生の生徒たちが帰校式を終え、下校を開始しました。
5月26日(金)【2年宿泊学習】金沢班別学習
待ちに待った班別学習。能登からのバス内は、学校を出発した時と同じようなハイテンション。
金沢市内には他にもたくさんの中高生と思われる学生服姿が見受けられましたが、遠くに居ても、黄色バッチとキビキビした動きですぐに雄中生と分かりました。
カメラを向けると、たくさんのピースサインに出会いました。
5月26日(金) 理科の実験
3年4組の5時間目は理科で、「酸とアルカリを混ぜ合わせたときの変化を調べよう」という学習課題で実験をしました。
実験は、10cm3の塩酸(薄めたもの)にBTB溶液を加え、そこへ2cm3の水酸化ナトリウム(薄めたもの)を繰り返し加えていき、その時の色の変化を観察します。黄色がかった液体が青みがかった色に変化したときには、「あっ」と驚いてしまいました。
5月26日(金) 今日の給食風景
給食時間の各クラスの様子です。
1年5組では当番の準備が終わり、それぞれの生徒が給食を受け取りに行くところでした。
3年4組は、最後の生徒が給食を受け取り終わったタイミングでした。
3年2組は「いただきます」を終え、各自が給食の分量を調整しに廊下に出てきたところでした。