雄山中学校ブログ

6月7日(水) 「先生の卵」の授業 ~その2~

 本日の2時間目、社会科の教育実習生の先生が、3年6組の教室で歴史の授業をしました。今日学習を進めた内容は第2次世界大戦の前後で、「日本人の生活はどのように変化していったか」という学習課題を立てました。

 「あっ」という間に実習期間も残り2日となりました。残された時間は短いですが、それでも可能な限り多くを学んでいってほしいと願っています。

グループ 6月7日(水) 小中高連携あいさつ運動(1日目)

 今朝からの2日間、雄山高校と立山中央小学校、そして本校の3校が合同で朝のあいさつ運動を計画しています。

 初日の今日は、7:40頃に雄山高校の生徒さんが本校の玄関前であいさつ運動を始め、本校の生徒も小学校の玄関先に移動して活動を始めました。

 1日のスタートとなる朝の時間に、「おはようございます!」と互いに清々しい挨拶を交わすことは、本当に気持ちがよいものだと思います。明日もこの活動が続きます。更に盛り上がる活動にしたいと思います。

6月6日(火) 「先生の卵」の授業

 今日の5時間目、教育実習の先生がグラウンドで体育の授業をしました。まだまだ慣れないのか、指導の声が小さいようでしたが、そこは生徒たちが気を利かせて静かにしてくれました。年齢が近い先生は、生徒たちにとっては憧れの対象だと思います。

6月6日(火)【昼休みの様子】

 今日のお昼休み、一週間ぶりにけん玉ルームにお邪魔しました。

 先日の女子生徒たちですが、たった一週間で見違えるほど上達し、「もしかめ」という技を28回連続で成功させていました。

 

1年生学年集会

2限目に1年生は学年集会をしました。2週間後に迫った1学期期末考査に向けての取り組み方や心構え、努力していこうと話がありました。

初めての定期考査に向けて頑張りましょう。

6月6日(火) 今日の授業風(1時間目)

 1時間目の授業を紹介します。

 3年5組は数学の授業でした。先日までは「因数分解」を習っていましたが、今日は「平方根」に学習が進んでいました。この授業では「〇の平方は△、では、☆の平方根はなんでしょうか?」といった内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は社会科の授業でした。今日の学習は、教科書の「敗戦からの出発」のところを扱い、「敗戦後、日本の人々と社会はどう変化しただろう」という学習課題を立て学習を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は国語の授業でした。この授業では漢字を使うことをねらいとして、ホワイトボードに漢字で書かれたクイズを作りました。それぞれの漢字の「音」や「訓」を手がかりに、そこに書かれた「暗号」を読み取っていきます。

 Q:「東海温絵亜押見田」→どういう言葉になるか分かりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月6日(火) 立山連峰も夏の装いへ

 年度初めには真っ白い姿を見せていた立山連峰も、気がつけば残雪をほとんど失い、黒々とした夏の装いに変化しています。そしてこれから梅雨シーズンを迎え、校舎の窓からそれらの姿を見ることは稀になっていくと思います。もしかして次に見上げる山々は、入道雲を背負って現れるかもしれませんね。

6月5日(月)放課後【壮行会】

今日は放課後に、壮行会がありました。

【選手入場】

各部長が全校生徒の前で抱負を述べました。

野球部

陸上部

サッカー部

ソフトボール部

ソフトテニス部男女

バレーボール部男女

バドミントン部男女

バスケットボール部男女

卓球部男女

柔道部

剣道部男女

新体操部

弓道部

【生徒会長より激励の言葉】

【3学年有志によるエール】

【校長先生のお話】みなさんの日頃の部活動では、心・技・体はバランスよく育っているでしょう。県大会等の高いステージに上がると、より高いレベルのものに出会え、成長のきっかけになるので頑張ってくださいとのお話がありました。

 

6月5日(月) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、たこの唐揚げ、酢味噌和え、厚揚げ汁、カムカムゼリー でした。

この「カムカムゼリー」にはナタデココが入っていて、味はレモンでとても爽やかなデザートでした。

6月5日(月) 今日の授業風 ~2年生特集~

 2年生の授業風景(2時間目)を、全クラスまとめて一挙に紹介します。

 1組は英語の授業でした。「自分の思いを人に伝えよう!」という学習課題で、「 I think that~ 」を使った表現をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組は数学の授業でした。現在学習しているのは連立方程式ですが、基本的な加減法のまとめにかかっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組は理科の授業でした。理科室を使ったこの授業では、「還元」の学習として、酸化銅から色鮮やかな銅を取り出す実験をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4組は国語の授業でした。「クマゼミ増加の原因を探る」という文章を使って、実際のテストのような問題形式で読み取りを進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5組は英語の授業でした。この授業では、コンピュータが任意に決めたグループで、力を合わせて英語の問題を解いていくゲームをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6組は社会科・歴史の授業でした。学習していたのは、多くの歴史好きが興味をそそられる「関ヶ原の戦い」前後の出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A組は理科の授業でした。この授業では、鳥類の体の仕組みについて学習を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 B組の授業は理科でした。3組と同じ「還元」についての学習でしたが、このクラスは実験ではなく化学反応式を使ってのまとめを行っていました。

6月5日(月)【朝の様子】

 6月に入っている今日は、朝から日差しがとても強かったです。また今日は「部活動強調週間」となっています。3年生の中には今週末の新川地区大会をもって引退となる生徒も多く、そのため、気合いの入った練習を行うことが予想されます。熱中症の心配もありますのでこまめに水分補給をして、怪我や不調のない万全の体調で大会を迎えてほしいと思います。

「校長のつぶやき」(6月5日)郡民スポーツ大会

 昨日の8:30から中央体育センターで、「第75回中新川郡民スポーツ大会」の総合開会式がありました。本校からも様々な競技にエントリーし、この開会式にも大勢の生徒が参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開会式では町長さんを始めたくさんの来賓の方から挨拶があり、その後、本校バドミントン部の2人が選手宣誓を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開会式を終えた会場では、本校の生徒が率先して会場の後片付けをする姿が見られました。競技を通して技術だけでなく心の面も育っていることを実感できた瞬間でした。

6月2日(金) 特別支援教育に関する研修

 本日の放課後、町教委の特別支援教育コーディネーターの先生をお招きし、本校の職員(校長、教頭、特別支援コーディネーター)が参加する研修会を実施しました。

 この研修会では、特別支援級や通級指導教室はもちろん、通常のクラスでも学習面や行動面で「こまり感」を感じている生徒たちに対しどう支援していくか、とても実りある話ができました。

小雨 6月2日(金) 台風2号への対応について(続報)

 今朝の記事の続報です。

 14:00現在、学校周辺は霧が深いものの、生徒の下校に大きく影響するような大雨は降っておりません。そのため予定通りの15:35に下校となります。加えて、部活動の下校時刻にも変更はありません